2013/08/06 14:58
ベビーマッサージセラピストになってから
ずっとやりたいと温めてきたレッスンが先日実現しました
ママと赤ちゃん対象のマッサージ教室はたくさんありますが
今回は上の兄弟の子の為のマッサージ教室
赤ちゃんが産まれたばかりの上の子の気持ちはとっても複雑です
かわいい、うれしい
その気持ちもちろんあるのだけど
それだけではありませんね
人知れず我慢もたくさんしてることでしょう
なでなでの会やChouchouでのレッスン時にも
上の子の対応に困っている
そんなママの声もたくさん聞いていました
そんな親子が、互いの愛情を確認しあえるレッスンにしたいと思っての開催♪
今回は上の子がお二人一緒に来てくださった親子様もみえて
にぎやかなレッスンとなりました
マッサージをする前に
上の子達に
「ママにマッサージしてもらったことある人~?」と
聞いてみると
ほとんどの子が「は~い!」とお返事^m^
日ごろからお家で上の子へも
マッサージしてもらってるんだなと嬉しくなりました
お姉ちゃんの中には
「赤ちゃんゆび、ころころぴ」の歌を
しっかり覚えている子もいましたね
ママからしてもらうマッサージは
どのお姉ちゃん、お兄ちゃんもとっても幸せそう
ほほえましい光景でした
マッサージ後
「ママの手は魔法の手」
「マッサージしてもらうと、気持ちよくなったり、元気が出てきたりするよね」
「これからもマッサージしてほしい時は、ママにそう言っていいんだよ」
そんなことも伝えました

そして
「同じようにみんなのお手手も魔法の手」
「今度はそのお手手で、赤ちゃんにマッサージしてみましょう」
と伝え



赤ちゃんに触る時に気をつけること
「そ~っとそ~っと優しくね」
「ゆっくりゆっくりね」
などを伝えてそれぞれにマッサージ
当日はおもちゃも置いてあったので
途中からそちらの方が気になって遊びに行っちゃった子もいましたね
それでもいいのです
その場にいて、遊びながらもきっと何かを感じてくれていると思うのです
赤ちゃんのマッサージの後は
みんなでティータイム
子供達、手作りおやつを皆嬉しそうに食べてくれましたね
ママ達には、上の子のお産のお話をそれぞれ聞かせてもらいました
「女性は皆、お産を語りたがっている」
助産師さんから聞いていたとおり^m^
お話も弾みました
お産は、一つと同じものはなくて、それぞれにドラマがあって
そしてそれぞれに本当に大変な思いで
命を産みだしたんだと改めて感じさせられました
最後は、我が家の上の子が1歳の時に
息子にあてて書いた手紙の一部を聞いていただきました
泣かないように泣かないように(^^ゞ
これから何人子供が産まれても
あなたを産んだ時の感動、感謝はきっと忘れることはないでしょう
あなたが一番最初にママ達の子供になってくれる決心をしてくれたこと
本当に感謝しています
無事に産まれてきてくれてありがとう
パパとママの子として産まれてくれてありがとう
これからも何度となく心からあなたに言うでしょう
あなたが大きくなるにつれて
あれもこれもとあなたに望むことばかりになってしまった時
あなたが反抗期で手を焼いている時
憎まれ口を言うようになった時
ママはこの時のママに戻って
ただあなたが産まれてくれたことに感謝するつもりです
今の私も日々忘れてしまうこの想い
あ~そうだったと改めてこの時の気持ちを嚙みしめました
当日は下の子は登園日
上の子は二階でこっそりレッスンを聞いていました
場所がわからないママに道案内をしてくれたり
お茶を出すのを手伝ってくれたり
最後のお見送りには一緒に出てきたり
恥ずかしがり屋の彼なりに
ママを手伝おうとしてる気持ちが伝わってきました
当日の一行日記には
「ベビーマッサージがあった。楽しかった。またやりたいです」と^m^
学校の先生みたら、きっとびっくりするね
彼なりに何かを感じ取ってくれたように思います
我が家にとっても貴重な夏の一日でした
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
その後お兄ちゃん、お姉ちゃんの様子はいかがですか?
またお聞かせくださいませ♪
レッスン後、参加したかった~と言うお声もいただきました
また特別レッスンとして企画しますね
ずっとやりたいと温めてきたレッスンが先日実現しました
ママと赤ちゃん対象のマッサージ教室はたくさんありますが
今回は上の兄弟の子の為のマッサージ教室
赤ちゃんが産まれたばかりの上の子の気持ちはとっても複雑です
かわいい、うれしい
その気持ちもちろんあるのだけど
それだけではありませんね
人知れず我慢もたくさんしてることでしょう
なでなでの会やChouchouでのレッスン時にも
上の子の対応に困っている
そんなママの声もたくさん聞いていました
そんな親子が、互いの愛情を確認しあえるレッスンにしたいと思っての開催♪
今回は上の子がお二人一緒に来てくださった親子様もみえて
にぎやかなレッスンとなりました
マッサージをする前に
上の子達に
「ママにマッサージしてもらったことある人~?」と
聞いてみると
ほとんどの子が「は~い!」とお返事^m^
日ごろからお家で上の子へも
マッサージしてもらってるんだなと嬉しくなりました
お姉ちゃんの中には
「赤ちゃんゆび、ころころぴ」の歌を
しっかり覚えている子もいましたね
ママからしてもらうマッサージは
どのお姉ちゃん、お兄ちゃんもとっても幸せそう
ほほえましい光景でした
マッサージ後
「ママの手は魔法の手」
「マッサージしてもらうと、気持ちよくなったり、元気が出てきたりするよね」
「これからもマッサージしてほしい時は、ママにそう言っていいんだよ」
そんなことも伝えました

そして
「同じようにみんなのお手手も魔法の手」
「今度はそのお手手で、赤ちゃんにマッサージしてみましょう」
と伝え



赤ちゃんに触る時に気をつけること
「そ~っとそ~っと優しくね」
「ゆっくりゆっくりね」
などを伝えてそれぞれにマッサージ
当日はおもちゃも置いてあったので
途中からそちらの方が気になって遊びに行っちゃった子もいましたね
それでもいいのです
その場にいて、遊びながらもきっと何かを感じてくれていると思うのです
赤ちゃんのマッサージの後は
みんなでティータイム
子供達、手作りおやつを皆嬉しそうに食べてくれましたね
ママ達には、上の子のお産のお話をそれぞれ聞かせてもらいました
「女性は皆、お産を語りたがっている」
助産師さんから聞いていたとおり^m^
お話も弾みました
お産は、一つと同じものはなくて、それぞれにドラマがあって
そしてそれぞれに本当に大変な思いで
命を産みだしたんだと改めて感じさせられました
最後は、我が家の上の子が1歳の時に
息子にあてて書いた手紙の一部を聞いていただきました
泣かないように泣かないように(^^ゞ
これから何人子供が産まれても
あなたを産んだ時の感動、感謝はきっと忘れることはないでしょう
あなたが一番最初にママ達の子供になってくれる決心をしてくれたこと
本当に感謝しています
無事に産まれてきてくれてありがとう
パパとママの子として産まれてくれてありがとう
これからも何度となく心からあなたに言うでしょう
あなたが大きくなるにつれて
あれもこれもとあなたに望むことばかりになってしまった時
あなたが反抗期で手を焼いている時
憎まれ口を言うようになった時
ママはこの時のママに戻って
ただあなたが産まれてくれたことに感謝するつもりです
今の私も日々忘れてしまうこの想い
あ~そうだったと改めてこの時の気持ちを嚙みしめました
当日は下の子は登園日
上の子は二階でこっそりレッスンを聞いていました
場所がわからないママに道案内をしてくれたり
お茶を出すのを手伝ってくれたり
最後のお見送りには一緒に出てきたり
恥ずかしがり屋の彼なりに
ママを手伝おうとしてる気持ちが伝わってきました
当日の一行日記には
「ベビーマッサージがあった。楽しかった。またやりたいです」と^m^
学校の先生みたら、きっとびっくりするね
彼なりに何かを感じ取ってくれたように思います
我が家にとっても貴重な夏の一日でした
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
その後お兄ちゃん、お姉ちゃんの様子はいかがですか?
またお聞かせくださいませ♪
レッスン後、参加したかった~と言うお声もいただきました
また特別レッスンとして企画しますね
スポンサーサイト
この記事へのコメント