2017/06/07 15:45
東海地方もいよいよ梅雨入りですね
明日は春の最後の撮影会だというのに雨予報(/ω\)
ウッドデッキからお庭のお写真は撮れますので
ご参加の方はご安心ください
カビや腐敗も気になる季節
赤ちゃんの離乳食などでは、特に食中毒も心配ですね
保冷バッグや保冷材などもなかった昔の時代の方達は
どうやってこの季節をのりきってきたのでしょうか
そこには梅が大きく関わっていると言われています
たとえばおにぎりに入ってる梅干し
これも食べ物が腐らないようにとの昔の人の知恵ですね
梅干を食べることで腸をきれいにし病気からも守ってきました
昔はみんな各お家で梅干しも漬けていましたしね
添加物の心配もない梅干しが簡単に手に入ったのですね
また梅干しを漬ける際に出る梅酢も
様々なお料理に取り入れることで食中毒などから食べ物を
守ってきたと言われています
ただ梅干しを各家庭で作ることも少なくなった現代
小さい赤ちゃんに梅干しをあげることもむつかしいですね

そんな方達に梅の効能を取り入れることができるよう
作られたのが梅果紫蘇です
当日は梅の本当にすごい!たくさんの効能
病気になる原因、食生活
腸をきれいにする調理法、食事のしかたなどを学び

毎年完熟の梅を使って一緒に梅漬けを行います
(毎年されている方対象。初めての方は見学のみ)

当日はサロンいっぱいに梅の香りが広がっていますよ(≧∇≦)
その後、実際に梅果紫蘇を使ってお料理教室をしましょう
梅果紫蘇を調味料として加えるだけで、
腐るのを防ぐだけでなく
簡単に美味しいレシピがたくさん
日々のお料理にも役立ちます
当日のお料理Menu
・香りごはん
(茗荷、紫蘇、生姜、ごまなど)
・油淋鶏(ユーリンチー)
梅漬けらっきょうのタルタルソースがけ
・きゅうりの梅果紫蘇漬け
・焼きなす 梅味噌かけ
・味噌汁
デザートに
・梅果紫蘇ホイップと豆腐の
簡単レアチーズケーキ
お好きな飲み物
クエン酸がたっぷりの梅果紫蘇は
暑い季節の夏バテ予防にも我が家では必需品
糖分が気になるスポーツ飲料でなく
梅果紫蘇ドリンクで
熱中症、夏バテ予防をしています
おかげさまで
残席がわずかとなっております
もしご参加をお希望の方は、
早めにお伝えいただければと思います
ご参加お待ちしていますね♪

梅漬け&漢方講座&梅果紫蘇お料理教室
in Chouchou
日時 6月22日(木)
時間 10時~13時30分ごろ
menu 上記を参照ください
持ち物 エプロン、手拭き、筆記用具
参加費 梅漬けをされる方 4500円
梅漬けされない方&初めての方 4000円
残席 2名 (6月7日現在)
当日は託児もあります
1時間/900円でお受けいたします
託児お申し込みの際には、お子様の名前、当日の月齢を
お伝えくださいね
小さなお子さまはおんぶでのご参加も可能です
もちろんお一人さまでのご参加も大歓迎
スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
携帯アドレスでパソコンアドレスからのメールを拒否設定などになっていますと
届かない場合があります
セキュリティなどを設定されている場合は、お手数ですが
babychouchou0818★yahoo.co.jp
★を@に変えて、こちらのアドレスを許可していただきますようお願いいたします
パソコンアドレスは hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください
明日は春の最後の撮影会だというのに雨予報(/ω\)
ウッドデッキからお庭のお写真は撮れますので
ご参加の方はご安心ください
カビや腐敗も気になる季節
赤ちゃんの離乳食などでは、特に食中毒も心配ですね
保冷バッグや保冷材などもなかった昔の時代の方達は
どうやってこの季節をのりきってきたのでしょうか
そこには梅が大きく関わっていると言われています
たとえばおにぎりに入ってる梅干し
これも食べ物が腐らないようにとの昔の人の知恵ですね
梅干を食べることで腸をきれいにし病気からも守ってきました
昔はみんな各お家で梅干しも漬けていましたしね
添加物の心配もない梅干しが簡単に手に入ったのですね
また梅干しを漬ける際に出る梅酢も
様々なお料理に取り入れることで食中毒などから食べ物を
守ってきたと言われています
ただ梅干しを各家庭で作ることも少なくなった現代
小さい赤ちゃんに梅干しをあげることもむつかしいですね

そんな方達に梅の効能を取り入れることができるよう
作られたのが梅果紫蘇です
当日は梅の本当にすごい!たくさんの効能
病気になる原因、食生活
腸をきれいにする調理法、食事のしかたなどを学び

毎年完熟の梅を使って一緒に梅漬けを行います
(毎年されている方対象。初めての方は見学のみ)

当日はサロンいっぱいに梅の香りが広がっていますよ(≧∇≦)
その後、実際に梅果紫蘇を使ってお料理教室をしましょう
梅果紫蘇を調味料として加えるだけで、
腐るのを防ぐだけでなく
簡単に美味しいレシピがたくさん
日々のお料理にも役立ちます
当日のお料理Menu
・香りごはん
(茗荷、紫蘇、生姜、ごまなど)
・油淋鶏(ユーリンチー)
梅漬けらっきょうのタルタルソースがけ
・きゅうりの梅果紫蘇漬け
・焼きなす 梅味噌かけ
・味噌汁
デザートに
・梅果紫蘇ホイップと豆腐の
簡単レアチーズケーキ
お好きな飲み物
クエン酸がたっぷりの梅果紫蘇は
暑い季節の夏バテ予防にも我が家では必需品
糖分が気になるスポーツ飲料でなく
梅果紫蘇ドリンクで
熱中症、夏バテ予防をしています
おかげさまで
残席がわずかとなっております
もしご参加をお希望の方は、
早めにお伝えいただければと思います
ご参加お待ちしていますね♪

梅漬け&漢方講座&梅果紫蘇お料理教室
in Chouchou
日時 6月22日(木)
時間 10時~13時30分ごろ
menu 上記を参照ください
持ち物 エプロン、手拭き、筆記用具
参加費 梅漬けをされる方 4500円
梅漬けされない方&初めての方 4000円
残席 2名 (6月7日現在)
当日は託児もあります
1時間/900円でお受けいたします
託児お申し込みの際には、お子様の名前、当日の月齢を
お伝えくださいね
小さなお子さまはおんぶでのご参加も可能です
もちろんお一人さまでのご参加も大歓迎
スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
携帯アドレスでパソコンアドレスからのメールを拒否設定などになっていますと
届かない場合があります
セキュリティなどを設定されている場合は、お手数ですが
babychouchou0818★yahoo.co.jp
★を@に変えて、こちらのアドレスを許可していただきますようお願いいたします
パソコンアドレスは hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください
スポンサーサイト
この記事へのコメント