2015/03/02 22:01
以前から梅果紫蘇を使って
おせち料理を作ったり
お料理教室をしたり
漢方のお勉強をしたりしてきましたが
今回はこの梅果紫蘇の便利な使い方や
防腐効果や油を落とす効果を
目で見て実感してもらう
実験会&ランチ会を行いました

実験会の日はお家で使ってもらえる梅果紫蘇のお土産つき
とってもお得です(*^^*)
豚肉が柔らかく上質なお肉のようになったり
インスタントラーメンの油や添加物を落としてくれたり
常温保存でも数日ご飯がおいしく食べられたり
卵やトマトの実験もありました
そのたびに試食をし、においをかぎ比べ
感心したり
「美味しい~!」の声が上がったり
試食って楽しいですよね( *´艸`)
今回もっとも感嘆の声が上がったのが
生クリームの実験
氷水に浸さなくても
ハンドミキサーを使わなくても
あっという間にホイップの出来上がり
魔法みたいでしたね
「これは美味しい!」
「これは絶対作りたい!」
とお土産でもらった梅果紫蘇の使い道を
悩まれていました
このホイップはさっぱりしていて
お砂糖も入っていないので
甘さも控えめ
生クリームが苦手な方でも食べられる方が多いです
おまけホイップのまま冷蔵しても
固くなったりぼそぼそになったりせず
1か月も美味しく食べられるのですよ

試食会の後は
子供たちも託児をおえて合流しランチ会
ゆり先生が
梅果紫蘇を使っておいしいランチを作ってきてくれました
試食の後だからそんなに食べられないかな~
との心配をよそに
おかわりもでるほどの盛況ぶりでした(*^^*)
デザートは
おやつの先生、あ~ちゃんが作ってくれたデザート
いちごの入ったケーキにイチゴゼリー
飲み物はお好きなものをオーダー
お家に帰ってからも早速
「夕食に梅果紫蘇たくさん入れました」などの
お声をいただき嬉しく思っています
お話を聞いて
私も家族の心と健康を守りたいと思いました
ベイマックスのように
なんてお話も聞かせてくれました
夕飯の豚肉に入れたら
「柔らかい~」と家族に好評でした
ただいま鶏の胸肉を梅果紫蘇につけてスタンバイ
など
梅果紫蘇の良さを知っていただけて
日々の食事作りも便利になったり楽になって
おまけに家族の健康につながっていってもらえたら
ゆり先生と私の願いです
日本人が健康と長寿の為に
昔から取り入れてきた梅
知れば知るほど梅の素晴らしさを実感します
少しずつでも取り入れていくことで
昔ながらの食生活は無理でも
近づいていけると思います
今後も定期的に
梅果紫蘇を使ったお料理教室や
漢方のお勉強講座
食事実験会を行っていきます
梅果紫蘇を使っている方もそうでない方も
知ってる方も知らない方も
どなたでもご参加いただけます
買わなきゃいけないなんてこともありませんので
安心してどなたでもご参加ください
ご参加ありがとうございました♪
次回の漢方講座&梅果紫蘇お料理教室は
6月22日(月)に決定しました
漢方講座は
日本人の食についてのお話です
おせち料理を作ったり
お料理教室をしたり
漢方のお勉強をしたりしてきましたが
今回はこの梅果紫蘇の便利な使い方や
防腐効果や油を落とす効果を
目で見て実感してもらう
実験会&ランチ会を行いました

実験会の日はお家で使ってもらえる梅果紫蘇のお土産つき
とってもお得です(*^^*)
豚肉が柔らかく上質なお肉のようになったり
インスタントラーメンの油や添加物を落としてくれたり
常温保存でも数日ご飯がおいしく食べられたり
卵やトマトの実験もありました
そのたびに試食をし、においをかぎ比べ
感心したり
「美味しい~!」の声が上がったり
試食って楽しいですよね( *´艸`)
今回もっとも感嘆の声が上がったのが
生クリームの実験
氷水に浸さなくても
ハンドミキサーを使わなくても
あっという間にホイップの出来上がり
魔法みたいでしたね
「これは美味しい!」
「これは絶対作りたい!」
とお土産でもらった梅果紫蘇の使い道を
悩まれていました
このホイップはさっぱりしていて
お砂糖も入っていないので
甘さも控えめ
生クリームが苦手な方でも食べられる方が多いです
おまけホイップのまま冷蔵しても
固くなったりぼそぼそになったりせず
1か月も美味しく食べられるのですよ

試食会の後は
子供たちも託児をおえて合流しランチ会
ゆり先生が
梅果紫蘇を使っておいしいランチを作ってきてくれました
試食の後だからそんなに食べられないかな~
との心配をよそに
おかわりもでるほどの盛況ぶりでした(*^^*)
デザートは
おやつの先生、あ~ちゃんが作ってくれたデザート
いちごの入ったケーキにイチゴゼリー
飲み物はお好きなものをオーダー
お家に帰ってからも早速
「夕食に梅果紫蘇たくさん入れました」などの
お声をいただき嬉しく思っています
お話を聞いて
私も家族の心と健康を守りたいと思いました
ベイマックスのように
なんてお話も聞かせてくれました
夕飯の豚肉に入れたら
「柔らかい~」と家族に好評でした
ただいま鶏の胸肉を梅果紫蘇につけてスタンバイ
など
梅果紫蘇の良さを知っていただけて
日々の食事作りも便利になったり楽になって
おまけに家族の健康につながっていってもらえたら
ゆり先生と私の願いです
日本人が健康と長寿の為に
昔から取り入れてきた梅
知れば知るほど梅の素晴らしさを実感します
少しずつでも取り入れていくことで
昔ながらの食生活は無理でも
近づいていけると思います
今後も定期的に
梅果紫蘇を使ったお料理教室や
漢方のお勉強講座
食事実験会を行っていきます
梅果紫蘇を使っている方もそうでない方も
知ってる方も知らない方も
どなたでもご参加いただけます
買わなきゃいけないなんてこともありませんので
安心してどなたでもご参加ください
ご参加ありがとうございました♪
次回の漢方講座&梅果紫蘇お料理教室は
6月22日(月)に決定しました
漢方講座は
日本人の食についてのお話です
スポンサーサイト
この記事へのコメント