2013/02/06 15:28
鈴鹿市加佐登公民館で
毎月第2第4火曜日(会場の都合によりずれる場合もあります)
なでなでの会
~ベビーマッサージ教室 と 子育てのお話 ~を行っています
私も長男を出産する前から噂に聞いてたこの講座
赤ちゃんを出産したら、
できるだけ早い時期に
このお話絶対聞いた方がいいよ!
とのお話を先輩ママから聞いて、
出産前から予約してました(^^ゞ
お母さんが手抜きをするのではなく、
上手に毎日をまわして自分の時間をつくり幸せな母でいましょう
赤ちゃんとの暮らしで大切にすべきこと
オムツ替えの話、
食事のこと、食事の時の環境づくり、
眠りの話、
発達の話
木のおもちゃ屋さんにも来ていただいておもちゃの話、絵本の話
助産師さんにも来ていただいて卒乳のこと、お母さんの体のこと
他にも目からうろこの話が満載
そして何より、私にとってはどんな育児書より信頼できる、
実際の日々の中で役に立つお話が満載です
この時に聞いたお話は、
育児のまっただ中にいる私を今も支えてくれています
そしてこの講座に、
ベビーマッサージセラピスト取得後、
2009年から私もお手伝いさせていただいてます
赤ちゃんと過ごす宝のときが、
幸せにあふれた毎日でありますように
産まれてきてよかった、
産んで良かった
そう改めて実感できる時間でありますように
そんな願いを込めて、ベビーマッサージをお伝えしています
赤ちゃんとの暮らしに役立つアロマテラピーのお話もさせてもらっています
そんななでなでの会
春の会が4月9日
よりはじまります
4回でマッサージにも慣れていただき、様々な役立つお話をお届けします
日々あたたかくなり、赤ちゃんと外出するのも楽しくなってくる季節
ぜひご参加くださいね♪
お申し込みはこちらのメールフォームか中山まで
毎月第2第4火曜日(会場の都合によりずれる場合もあります)
なでなでの会
~ベビーマッサージ教室 と 子育てのお話 ~を行っています
私も長男を出産する前から噂に聞いてたこの講座
赤ちゃんを出産したら、
できるだけ早い時期に
このお話絶対聞いた方がいいよ!
とのお話を先輩ママから聞いて、
出産前から予約してました(^^ゞ
お母さんが手抜きをするのではなく、
上手に毎日をまわして自分の時間をつくり幸せな母でいましょう
赤ちゃんとの暮らしで大切にすべきこと
オムツ替えの話、
食事のこと、食事の時の環境づくり、
眠りの話、
発達の話
木のおもちゃ屋さんにも来ていただいておもちゃの話、絵本の話
助産師さんにも来ていただいて卒乳のこと、お母さんの体のこと
他にも目からうろこの話が満載
そして何より、私にとってはどんな育児書より信頼できる、
実際の日々の中で役に立つお話が満載です
この時に聞いたお話は、
育児のまっただ中にいる私を今も支えてくれています
そしてこの講座に、
ベビーマッサージセラピスト取得後、
2009年から私もお手伝いさせていただいてます
赤ちゃんと過ごす宝のときが、
幸せにあふれた毎日でありますように
産まれてきてよかった、
産んで良かった
そう改めて実感できる時間でありますように
そんな願いを込めて、ベビーマッサージをお伝えしています
赤ちゃんとの暮らしに役立つアロマテラピーのお話もさせてもらっています
そんななでなでの会
春の会が4月9日
よりはじまります
4回でマッサージにも慣れていただき、様々な役立つお話をお届けします
日々あたたかくなり、赤ちゃんと外出するのも楽しくなってくる季節
ぜひご参加くださいね♪
お申し込みはこちらのメールフォームか中山まで
スポンサーサイト
この記事へのコメント