2017/10/31 11:30
こんにちは
「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です
昨年初めてこの講座を開催
「それからずっと使っています」
「教えていただいた洗剤、お気に入りです」
「あんなに細かいことまで教えていただいて
不安がなくなりました」と
参加されたママからお聞きするたび
快適な布ナプライフを知っていただけたこと
うれしく思っていました
今年は何人のママ達の
背中を背中を押してあげられるかな(*^^*)
ご参加お待ちしています
布おむつは長男、次男の時に
布ナプキンは、出産後つかいはじめて
10年ほどが経ちました
それまでずっとケミカル(紙)ナプキンを使っていた私
お仕事による生活リズムや食生活もありますが
毎月の生理痛が
ひどい時は鎮痛剤飲んで寝込むほど
それでも仕事を休むわけにはいかず
体調を崩しながら勤務していました
使い捨てナプキンを使っていた私にとって
自分で洗濯しなければならない布なプは
何だかめんどくさそうだし、
洗濯するのにも
なかなか勇気と覚悟がいるんじゃないか
そろえるには初期投資もかかるし・・・
そんなふうに思うとなかなかハードルが高かったなあ(^^ゞ

それがある日、
リバティ柄の可愛い布なプをネットで発見した時に
可愛い( *´艸`)
すっかり心奪われてしまい

こんなかわいいのがあれば
毎月の憂鬱な気分も少しは楽しくのりきれるはず
それが布なプ生活への第一歩となりました
使う前に、すでに使っている方からのお話にも
背中を押してもらいました
あれから10年
その間に2人の出産がありましたが
毎月の不快な日々からは解放され
もっと早くにはじめればよかった~
そう心から思っています
悩まされた生理痛もなくなり
始まる頃は本能としてわかるようになってきました
これすごく便利です(*^^*)
冷え性からも解放され
何より数日間のブルーデイもとっても快適に
来るのが楽しみなほどになっています
サロンにみえるママ達にの中にも
興味はあるけれど
なかなか踏み出せない
そんなお話をお聞きするたび
いつか私の経験が誰かの踏み出す一歩に
つながればいいな
そんなふうに想っていました
布おむつについても
様々なメリットデメリットがあり
情報のあふれる世の中です
ぜひ使ってみた方からのお話も
聞いてみてください

これは私物(^^ゞ
プレゼントの布なプは写真のものとは異なります
当日は
気軽にまずはどんなものか体験していただけるよう
軽い日、おりもの用の布なプ1枚
外出時に持ち歩ける布なプバッグ1枚
つけ置きすれば
汚れもするんと落ちる洗剤 数回分
こちらを1セットプレゼントします
とりあえずどんなものか知りたい方
はじめてみたいけれど不安もたくさんな方
どんなものを
何枚用意すればいいのかわからない方
お洗濯に自信のない方
使い方がわからない方
反対に
実際に使ってみえる方
どなたさまもぜひご参加ください
不安や心配なくスタートできるよう
サポートいたします
ナチュラルなおやつとハーブティも用意して
お待ちしていますね♪
当日は会場を広く使うため
託児はありませんが
お子様連れOKです
布なプ、布おむつについてのお話会 in Chouchou
日時 11月24日(金)
時間 10時30分~12時ごろ
参加費 2500円
ティータイム、
1000円相当の布なプグッズ含む
*託児はありませんが お子様連れOKです
プレゼントの準備の都合上
11月17日(金)
申し込み締め切りとさせていただきます
*お申込み時のアドレスについて
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください
こちらからもお申込みいただけます
↓
ライン@にて
レッスンの先行案内、優先予約
役立つ子育て情報をお伝えしています
ぜひお友達登録してください

ID検索 → babychouchou
参加されるレッスン
お名前
住所
連絡先
お子さまの有無
託児の有無
をご一緒にお知らせくださいませ
QRコード

「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です
昨年初めてこの講座を開催
「それからずっと使っています」
「教えていただいた洗剤、お気に入りです」
「あんなに細かいことまで教えていただいて
不安がなくなりました」と
参加されたママからお聞きするたび
快適な布ナプライフを知っていただけたこと
うれしく思っていました
今年は何人のママ達の
背中を背中を押してあげられるかな(*^^*)
ご参加お待ちしています
布おむつは長男、次男の時に
布ナプキンは、出産後つかいはじめて
10年ほどが経ちました
それまでずっとケミカル(紙)ナプキンを使っていた私
お仕事による生活リズムや食生活もありますが
毎月の生理痛が
ひどい時は鎮痛剤飲んで寝込むほど
それでも仕事を休むわけにはいかず
体調を崩しながら勤務していました
使い捨てナプキンを使っていた私にとって
自分で洗濯しなければならない布なプは
何だかめんどくさそうだし、
洗濯するのにも
なかなか勇気と覚悟がいるんじゃないか
そろえるには初期投資もかかるし・・・
そんなふうに思うとなかなかハードルが高かったなあ(^^ゞ

それがある日、
リバティ柄の可愛い布なプをネットで発見した時に
可愛い( *´艸`)
すっかり心奪われてしまい

こんなかわいいのがあれば
毎月の憂鬱な気分も少しは楽しくのりきれるはず
それが布なプ生活への第一歩となりました
使う前に、すでに使っている方からのお話にも
背中を押してもらいました
あれから10年
その間に2人の出産がありましたが
毎月の不快な日々からは解放され
もっと早くにはじめればよかった~
そう心から思っています
悩まされた生理痛もなくなり
始まる頃は本能としてわかるようになってきました
これすごく便利です(*^^*)
冷え性からも解放され
何より数日間のブルーデイもとっても快適に
来るのが楽しみなほどになっています
サロンにみえるママ達にの中にも
興味はあるけれど
なかなか踏み出せない
そんなお話をお聞きするたび
いつか私の経験が誰かの踏み出す一歩に
つながればいいな
そんなふうに想っていました
布おむつについても
様々なメリットデメリットがあり
情報のあふれる世の中です
ぜひ使ってみた方からのお話も
聞いてみてください

これは私物(^^ゞ
プレゼントの布なプは写真のものとは異なります
当日は
気軽にまずはどんなものか体験していただけるよう
軽い日、おりもの用の布なプ1枚
外出時に持ち歩ける布なプバッグ1枚
つけ置きすれば
汚れもするんと落ちる洗剤 数回分
こちらを1セットプレゼントします
とりあえずどんなものか知りたい方
はじめてみたいけれど不安もたくさんな方
どんなものを
何枚用意すればいいのかわからない方
お洗濯に自信のない方
使い方がわからない方
反対に
実際に使ってみえる方
どなたさまもぜひご参加ください
不安や心配なくスタートできるよう
サポートいたします
ナチュラルなおやつとハーブティも用意して
お待ちしていますね♪
当日は会場を広く使うため
託児はありませんが
お子様連れOKです
布なプ、布おむつについてのお話会 in Chouchou
日時 11月24日(金)
時間 10時30分~12時ごろ
参加費 2500円
ティータイム、
1000円相当の布なプグッズ含む
*託児はありませんが お子様連れOKです
プレゼントの準備の都合上
11月17日(金)
申し込み締め切りとさせていただきます
*お申込み時のアドレスについて
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください
こちらからもお申込みいただけます
↓
ライン@にて
レッスンの先行案内、優先予約
役立つ子育て情報をお伝えしています
ぜひお友達登録してください

ID検索 → babychouchou
参加されるレッスン
お名前
住所
連絡先
お子さまの有無
託児の有無
をご一緒にお知らせくださいませ
QRコード

スポンサーサイト
2017/10/30 13:15
雨続きの中
奇跡的な晴れ間に
秋のこども撮影会スタート
風もなく寒くもなく(暑いくらいでしたね(^^;)
絶好の撮影会びより

カメラマンの山中さん
モデルとなっていますが(^^;
ハロウィンも近いこの日は
バルーンもハロウィン仕様
かぼちゃの風船とても大きいのですよ
お土産のバルーンも
お化けがたくさんでした( *´艸`)

撮影後のお楽しみティータイム
ito-okasiさんが作ってくれた
マクロビカボチャのタルト
ナッツも入って
ジャムまで手作り
材料にもとことんこだわって作ってくれています
これが絶品!
すんご~くおいしかったですよ

こちらはcocoRieさんの
心と体に優しいおやつたち
どれも優しい甘さ
カロリーだってきっと優しい
おまけに食べるとほっとする
癒しのおやつたちです
こども達のおやつに
ママ達の帰ってからのお楽しみに
とても人気でした
他の撮影日でも作ってくださるので
ご参加の方はお楽しみに
今週の撮影会も晴れそうですね!
ハロウィンも終わってるし
今度のバルーンもどんなのか
楽しみにお越しくださいませ
奇跡的な晴れ間に
秋のこども撮影会スタート
風もなく寒くもなく(暑いくらいでしたね(^^;)
絶好の撮影会びより

カメラマンの山中さん
モデルとなっていますが(^^;
ハロウィンも近いこの日は
バルーンもハロウィン仕様
かぼちゃの風船とても大きいのですよ
お土産のバルーンも
お化けがたくさんでした( *´艸`)

撮影後のお楽しみティータイム
ito-okasiさんが作ってくれた
マクロビカボチャのタルト
ナッツも入って
ジャムまで手作り
材料にもとことんこだわって作ってくれています
これが絶品!
すんご~くおいしかったですよ

こちらはcocoRieさんの
心と体に優しいおやつたち
どれも優しい甘さ
カロリーだってきっと優しい
おまけに食べるとほっとする
癒しのおやつたちです
こども達のおやつに
ママ達の帰ってからのお楽しみに
とても人気でした
他の撮影日でも作ってくださるので
ご参加の方はお楽しみに
今週の撮影会も晴れそうですね!
ハロウィンも終わってるし
今度のバルーンもどんなのか
楽しみにお越しくださいませ
2017/10/24 15:40
こんにちは
「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です
冬になると赤ちゃん達にでてくるのが
乾燥による乳児湿疹
小児科に行くと、ステロイド(副腎皮質ホルモン剤)
ステロイドより弱いよと言って軟膏、
かゆみ止めの入ったクリーム
ワセリンなどの薬が処方されます
弱いと言っても保湿剤だからと言っても
薬であることに変わりはなく
身体によいか悪いかと言ったら
やはり良いものではなく、
必要最小限にしておきたいところ
そこでお薬よりも保湿効果が高いのではないかと
自負しているのがこれ
↓

ベビーマッサージのレッスンでもお勧めしている万能軟膏

一家に一つ!
と言っていいほど
常備していただくと活躍の場面の多い軟膏です
赤ちゃんのお肌のケア全般に
あせも、乳児湿疹、アトピー性皮膚炎、
やけど、日焼け
乾燥肌の保湿、
ママのハンドクリームやヘアクリーム
ラベンダーとティーツリーの効能で
お肌の炎症を鎮め、
ホホバオイルやシアバターなどの保湿成分が
肌を乾燥から守り肌質もなめらかに整えてくれます
赤ちゃんから大人の方までどなたでも使っていただけます
お薬ではないので副作用の心配もなく安心して使っていただけます
以前に参加されたママの中には
●毎年この季節になると作っています
●私自身が手放せません
などママも気にいっていただいてるクリームです
私も毎年自分のハンドクリームはこれ( *´艸`)
ラベンダーのいい香りでつけるたびにリラックス
まだまだ子供たちの肌を触ることの多い毎日でも安心です
材料さえそろえば
お家でも作っていただけますが
おいしいものを食べながら
みんなでワイワイが
楽しいですよね

今回はこの軟膏と一緒に
風邪菌バイバイ!ウイルス対策のスプレーも作りましょう
精油には
インフルエンザなどのウイルスを殺菌する
抗ウイルス作用があり
お部屋の空気を殺菌してくれ
風邪のウイルスの蔓延を防いでくれます
ご家族の誰かが風邪をひいた時も
他の方がもらうのを防いでくれたりもします
また人込みや病院など
ウイルスが心配な場所へ
連れて行かなきゃいけない時にも安心ですね
この香りで作ったルームスプレーを
玄関でシュッ
リビングでシュッ
眠りにつく前の寝室でシュッ
バッグに常備しておいて
車の中でシュッ
外出先でもシュッ
お気に入りの場所にぜひ置いておいて
日々の健康に役立ててくださいね
アロマテラピーの精油が持つ素晴らしい効能も
一緒にお伝えします
もちろんナチュラルなおやつとハーブティつき
ご参加お待ちしていますね
アロマクラフトレッスン in Chouchou
日時 11月10日(金)
時間 10時00分~12時ごろ
持ち物 筆記用具
参加費 2800円
材料の準備の都合上
11月2日(木)を申し込み締め切り とさせていただきます
当日は託児もあります
1時間 900円 / 2時間前後の託児となります
おんぶなどでのご参加もOK
*託児をお申し込みの方
お申し込み時に、レッスン当日のお子さまの月齢をお伝えください
スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります
*お申込み時のアドレスについて
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください
こちらからもお申込みいただけます
↓
ライン@にて
レッスンの先行案内、優先予約
役立つ子育て情報をお伝えしています
ぜひお友達登録してください

ID検索 → babychouchou
参加されるレッスン
お名前
住所
連絡先
お子さまの有無
託児の有無
をご一緒にお知らせくださいませ
QRコード

「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です
冬になると赤ちゃん達にでてくるのが
乾燥による乳児湿疹
小児科に行くと、ステロイド(副腎皮質ホルモン剤)
ステロイドより弱いよと言って軟膏、
かゆみ止めの入ったクリーム
ワセリンなどの薬が処方されます
弱いと言っても保湿剤だからと言っても
薬であることに変わりはなく
身体によいか悪いかと言ったら
やはり良いものではなく、
必要最小限にしておきたいところ
そこでお薬よりも保湿効果が高いのではないかと
自負しているのがこれ
↓

ベビーマッサージのレッスンでもお勧めしている万能軟膏

一家に一つ!
と言っていいほど
常備していただくと活躍の場面の多い軟膏です
赤ちゃんのお肌のケア全般に
あせも、乳児湿疹、アトピー性皮膚炎、
やけど、日焼け
乾燥肌の保湿、
ママのハンドクリームやヘアクリーム
ラベンダーとティーツリーの効能で
お肌の炎症を鎮め、
ホホバオイルやシアバターなどの保湿成分が
肌を乾燥から守り肌質もなめらかに整えてくれます
赤ちゃんから大人の方までどなたでも使っていただけます
お薬ではないので副作用の心配もなく安心して使っていただけます
以前に参加されたママの中には
●毎年この季節になると作っています
●私自身が手放せません
などママも気にいっていただいてるクリームです
私も毎年自分のハンドクリームはこれ( *´艸`)
ラベンダーのいい香りでつけるたびにリラックス
まだまだ子供たちの肌を触ることの多い毎日でも安心です
材料さえそろえば
お家でも作っていただけますが
おいしいものを食べながら
みんなでワイワイが
楽しいですよね

今回はこの軟膏と一緒に
風邪菌バイバイ!ウイルス対策のスプレーも作りましょう
精油には
インフルエンザなどのウイルスを殺菌する
抗ウイルス作用があり
お部屋の空気を殺菌してくれ
風邪のウイルスの蔓延を防いでくれます
ご家族の誰かが風邪をひいた時も
他の方がもらうのを防いでくれたりもします
また人込みや病院など
ウイルスが心配な場所へ
連れて行かなきゃいけない時にも安心ですね
この香りで作ったルームスプレーを
玄関でシュッ
リビングでシュッ
眠りにつく前の寝室でシュッ
バッグに常備しておいて
車の中でシュッ
外出先でもシュッ
お気に入りの場所にぜひ置いておいて
日々の健康に役立ててくださいね
アロマテラピーの精油が持つ素晴らしい効能も
一緒にお伝えします
もちろんナチュラルなおやつとハーブティつき
ご参加お待ちしていますね
アロマクラフトレッスン in Chouchou
日時 11月10日(金)
時間 10時00分~12時ごろ
持ち物 筆記用具
参加費 2800円
材料の準備の都合上
11月2日(木)を申し込み締め切り とさせていただきます
当日は託児もあります
1時間 900円 / 2時間前後の託児となります
おんぶなどでのご参加もOK
*託児をお申し込みの方
お申し込み時に、レッスン当日のお子さまの月齢をお伝えください
スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります
*お申込み時のアドレスについて
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください
こちらからもお申込みいただけます
↓
ライン@にて
レッスンの先行案内、優先予約
役立つ子育て情報をお伝えしています
ぜひお友達登録してください

ID検索 → babychouchou
参加されるレッスン
お名前
住所
連絡先
お子さまの有無
託児の有無
をご一緒にお知らせくださいませ
QRコード

2017/10/24 15:03
こんにちは
「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です
台風一過ですが
だんだん寒さが増してきましたね
我が家の男子はまだ半そで半ズボンですが( *´艸`)
身体も冷えてくる季節
久しぶりにゆり先生がお料理教室をしてくれることになりました

冬に注文のあった分だけ収穫し分けてくださる橙
鏡餅の上にのってるあの果実ですよ~
冬に収穫できるものは
冬に必要な食材だからとれるんですね
この橙の効能としては・・・
ゆりさんのブログより抜粋
①冷え性の改善
②免疫力を高める
③むくみ対策
④血液サラサラ効果
⑤育毛促進
⑥風邪予防
⑦内臓を元気に
⑧ビタミンCたっぷりで美肌効果
⑨消化、吸収をサポート
⑩がんの発生をおさえる
などなど
魅力的な効能がずらり
伝統食協会では毎年収穫の時期に
500cc 1728円で分けてくださいます
10月末までの注文となりますが
今回はこの橙を調味料がわりに使いながら
お料理にも取り入れていただきました
ゆり先生が梅果紫蘇と橙を使って
簡単に美味しくできるメニューを考えてくれましたよ
当日のMenu
❋橙ジュース
❋短時間でモチモチに 時短パスタ
❋隠し味はお味噌?作り置きにもおすすめ
梅果紫蘇ミートソース
❋超簡単エビチリ
❋梅紫蘇ドレッシングのサラダ
❋ポンデケージョ
❋自然に二層になるりんごゼリー
お好きな飲み物
私も普段は、梅果紫蘇と一緒にわって飲むくらいだったので
お料理への取り入れ方は興味津々
梅果紫蘇を使ってみえる方もそうでない方も
どなたでも参加いただけます
ぜひ梅果紫蘇や橙のパワーを知ってくださいね
当日は託児もありますのでご希望の方は
お料理のできるまで隣の和室でお預かりします
1時間 900円 / 2時間前後の託児
託児申し込み締め切り 11月 2日(木)
冬ののりきり方をしっかりマスターして
寒い季節に備えましょう
お薬のような副作用の心配なく
自然のものでも日々の健康を守れますよ
たくさんのご参加お待ちしています
梅果紫蘇・橙お料理教室 in Chouchou
日時 11月 6日(金)
時間 10時~13時すぎ
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭き
参加費 4000円
定員 12名
参加される方で橙の注文を希望される方は
お申し込み時にお伝えください
次回の注文は来年の10月末となります
*託児をお申し込みの方
お申し込み時に、レッスン当日のお子さまの月齢をお伝えください
スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります
*お申込み時のアドレスについて
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
hotmail には送信できないようです
れ以外のアドレスをお伝えください
こちらからもお申込みいただけます
↓
ライン@にて
レッスンの先行案内、優先予約
役立つ子育て情報をお伝えしています
ぜひお友達登録してください

ID検索 → babychouchou
参加されるレッスン
お名前
住所
連絡先
お子さまの有無
託児の有無
をご一緒にお知らせくださいませ
QRコード

「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です
台風一過ですが
だんだん寒さが増してきましたね
我が家の男子はまだ半そで半ズボンですが( *´艸`)
身体も冷えてくる季節
久しぶりにゆり先生がお料理教室をしてくれることになりました

冬に注文のあった分だけ収穫し分けてくださる橙
鏡餅の上にのってるあの果実ですよ~
冬に収穫できるものは
冬に必要な食材だからとれるんですね
この橙の効能としては・・・
ゆりさんのブログより抜粋
①冷え性の改善
②免疫力を高める
③むくみ対策
④血液サラサラ効果
⑤育毛促進
⑥風邪予防
⑦内臓を元気に
⑧ビタミンCたっぷりで美肌効果
⑨消化、吸収をサポート
⑩がんの発生をおさえる
などなど
魅力的な効能がずらり
伝統食協会では毎年収穫の時期に
500cc 1728円で分けてくださいます
10月末までの注文となりますが
今回はこの橙を調味料がわりに使いながら
お料理にも取り入れていただきました
ゆり先生が梅果紫蘇と橙を使って
簡単に美味しくできるメニューを考えてくれましたよ
当日のMenu
❋橙ジュース
❋短時間でモチモチに 時短パスタ
❋隠し味はお味噌?作り置きにもおすすめ
梅果紫蘇ミートソース
❋超簡単エビチリ
❋梅紫蘇ドレッシングのサラダ
❋ポンデケージョ
❋自然に二層になるりんごゼリー
お好きな飲み物
私も普段は、梅果紫蘇と一緒にわって飲むくらいだったので
お料理への取り入れ方は興味津々
梅果紫蘇を使ってみえる方もそうでない方も
どなたでも参加いただけます
ぜひ梅果紫蘇や橙のパワーを知ってくださいね
当日は託児もありますのでご希望の方は
お料理のできるまで隣の和室でお預かりします
1時間 900円 / 2時間前後の託児
託児申し込み締め切り 11月 2日(木)
冬ののりきり方をしっかりマスターして
寒い季節に備えましょう
お薬のような副作用の心配なく
自然のものでも日々の健康を守れますよ
たくさんのご参加お待ちしています
梅果紫蘇・橙お料理教室 in Chouchou
日時 11月 6日(金)
時間 10時~13時すぎ
持ち物 筆記用具、エプロン、手拭き
参加費 4000円
定員 12名
参加される方で橙の注文を希望される方は
お申し込み時にお伝えください
次回の注文は来年の10月末となります
*託児をお申し込みの方
お申し込み時に、レッスン当日のお子さまの月齢をお伝えください
スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります
*お申込み時のアドレスについて
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
hotmail には送信できないようです
れ以外のアドレスをお伝えください
こちらからもお申込みいただけます
↓
ライン@にて
レッスンの先行案内、優先予約
役立つ子育て情報をお伝えしています
ぜひお友達登録してください

ID検索 → babychouchou
参加されるレッスン
お名前
住所
連絡先
お子さまの有無
託児の有無
をご一緒にお知らせくださいませ
QRコード
