津市河芸町のアロマテラピー&ベビーマッサージサロン シュシュはお母さんと赤ちゃんが触れあう宝物のような時間を過ごすお手伝いができればとの想いからはじめました。

オンラインベビーマッサージ教室     オンライン胎教マッサージ教室 ダイエットセルフケア講座     こどもを伸ばせる母のFB      お問合せLINE
親子の姿勢矯正  & 兄弟ベビマ 終了しました
こんにちは
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

長いと思っていた夏休みも
終わりが近づいてきました

連日我が家の子どもたちは
海に川に山にサファリパークにと
遊びの計画に楽しそうな日々ですが

私のほうは送迎に忙しく
お仕事が溜まっていくばかり(^^ゞ

先日はママのボディメンテレッスンをしてくれている
かなり先生が
夏休みこども達もうけてもらえうようにと特別レッスン

姿勢の悪い子供たちが目立つ中
正しい姿勢とは?
日頃数分でできる姿勢チェックなど
教えてもらいました





自分ではなかなかわからない自分の姿勢も
壁側に立って一人ずつチェックしてもらいました


小さな赤ちゃん達は
それぞれのおもちゃで遊びながら



「継続は力なり」
教えていただいたことを続けてこそ
変化が現れてきますよね

ぜひおうちでも
やってみてくださいね





お次は兄弟ベビマ


見てください!
お兄ちゃんたちのこの幸せそうな表情

いくつになってもママの手は魔法の手
大好きなママに触れてもらうことは
どの子にとっても至福の時間です

こんなお顔を見るたび
兄弟ベビマの必要性を感じています


2番目のお兄ちゃんが
1番目のお兄ちゃんにころころぴをしてくれています

ママがいつも歌ってくれてるから
覚えてるんですね♪


今回は、3人兄弟、4人兄弟の子供たちが多かったので
ママ達には何人も上の子のマッサージを
お願いしました


面白いのですが
3人以上の兄弟のベビマレッスンでは
一番下の子にマッサージする番になると

必ずと言っていいほど
一番上の子が「は~い」と言って
してくれます

真ん中や3番目のお兄ちゃん、お姉ちゃんは
自分はしてほしいけれど
終わったらさっさとやりたい遊びに
戻ってしまう子がほとんど

長子の自覚?母性の目覚め?
2番目、3番目の子はまだ未熟なんでしょうか?
それだけとも思えないですが
面白いなあと観察しています

終わったらお待ちかねの
おやつが出てくるときは
みんなすごい集中力
ほほえましい光景でした


お家に帰ってからのこども達はいかがでしたか?
子どもたちが遊んでいるとき
ケンカしているとき、泣いているとき
以前とはきっと変化があるはずです


またその時にはそっと教えてくださいね

私たちは子を産んで
初めて親になれました

当たり前のことだけど、それまでは
親ではなかったんですね

そう思うと、どの子にも
ママにしてくれてありがとう
パパにしてくれてありがとう

そんな想いが湧き上がってきませんか

これから何人子供が産まれても
初めて親になれた日のこと

無事産まれてきてくれれば
それだけでいいと祈った日のことを
忘れずにいたいですね







スポンサーサイト



夏休みレッスン始まりました
こんにちは
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です


夏休み
サロンでも子供たちとの親子レッスンがはじまっています

第一弾は よっしいが準備してくれた
昔の石臼や杵を使って
本物のきな粉づくりに挑戦

サロンでは朝から2升ものおはぎにするお米ともち米を準備




初めて目にする石臼に子どもたちの目はくぎづけ( *´艸`)
この石臼とっても重いのですよ~

よっしいって面白い!
とこの日も人気者でした( *´艸`)

さすが普段からこどもおやつ農園で
こどもと接する機会が多いだけある



前日よっしいが炒ってきてくれたこだわりの大豆
サロンでも子供たちに少しずつ炒ってもらいました


小さな子供たちは
大きいお兄ちゃんたちがやるのをまねようと
必死で見てる姿がほほえましい(*^^*)




炊き立てのお米は杵でついていきます


本物の木でできた杵は重かったけれど
こども達がんばりましたね



ついたお米は、みんなで丸めておはぎにしていきます

2升のお米を丸めるのは大変でしたが
大きいの小さいの色々出来上がりました



できたてきな粉に群がるこども達
できたてきな粉はいい匂いがするんですよ♪







きな粉をまぶしたたくさんのおはぎ達
あまったきな粉はみんなで分けてお持ち帰り



出来上がったおはぎをよそってもらうのに
行列ができています♪




「いただきます」でみんな揃って試食タイム
おかわりもたくさんでお腹がいっぱいになりましたね


「お店のきな粉と今日のきな粉どっちがおいしい?」
と聞いてみると

「今日のがおいしい♪」と言ってくれましたよ






皆さんが帰られた後も
我が家の子供たちにつきあい
卓球や将棋のお相手まで(^^ゞ


よっしい一日お疲れさまでした



なかなか触れない昔ながらの道具
昔の人々は、こんなに手間ひまかけて
いろんなものを作り出していたんですね

こども達もそんな昔の人々の暮らしに
思いをはせることができたかな


手作りは大変だけど
自分の手で作り出すおいしさを
こども達が感じてくれたら何よりです



たくさんのご参加ありがとうございました
まだまだ楽しい親子レッスン続きますよ~

親子お料理教室 中止のお知らせ


本日予定していました
ゆり先生の親子お料理教室は

台風による警報発令のため
苦渋の決断ながら中止となりました

楽しみにしてくれている子どもたちの顔が浮かび
食材の調達までしてもらっていたゆり先生にも
申し訳なく本当に残念でした


でも午後になり
ますます猛威をふるう雨風に
来ていただく方々の安全を考えたら
やめておいてよかったのだと
自分に言い聞かせています



夏休み中の再レッスンはありませんが
食べたかったおからハンバーグに
おからドーナツ

また来年の夏休み一緒に作りましょうね
その時は子供たち
またぜひサロンに来てくださいね


津市はこれからますます荒れる予報です
みなさまどうぞお気をつけてお過ごしください