津市河芸町のアロマテラピー&ベビーマッサージサロン シュシュはお母さんと赤ちゃんが触れあう宝物のような時間を過ごすお手伝いができればとの想いからはじめました。

オンラインベビーマッサージ教室     オンライン胎教マッサージ教室 ダイエットセルフケア講座     こどもを伸ばせる母のFB      お問合せLINE
そのベビー石鹸、ベビー用洗剤は本当に安全ですか?
こんにちは
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

今週は 2回目、3回目のこども撮影会
来週は 4回目のこども撮影会 暁石鹸さん&経皮毒の お話会

ベビマは基礎クラスや 応用クラスのレッスンもはじまり
サロンは毎日にぎやかになりそうな予感( *´艸`)

来週の暁石鹸さんのお話会

赤ちゃんが産まれると、
せっけんや洗剤もベビー用に変えてみえる
ママ達がほとんどかと思います

中には家族のものと別洗いして
赤ちゃんのものだけ洗ってみえる
丁寧なママもみえますね

でもそのベビーソープにベビー用洗剤
本当に安全ですか?


裏面に書いてる原材料表示は
見られたことはありますか?

春休みに行われた ピキニキのみきさんの
お話の中にも
食品を購入されるときは

キャッチフレーズに惑わされず
必ず原材料をみて

と言うお話がありました

食品だけでなく
洗剤も石鹸も歯磨き粉も同じです

みんな赤ちゃんにもご自分にも
吸収されていくものです

肌の弱い赤ちゃん
アトピー体質の赤ちゃんが
洗剤や石鹸で症状を
悪化させている場合もあります




先日大阪まで以前に受講した
「ナチュラルクリーニング 洗濯編」の
新たな講座

「超上級編」を受けてきました

巷でもたくさん使ってみえるママも多いのではと思われる
う○ま○ 石鹸
(私は不自然な色が受け入れられず一度だけ使って挫折)

自然派をうたっていますが

こうして白いものに反応する
ブラックライトをあててみると

ギョッとするほど
「蛍光増白剤」が入っていました(^^ゞ



蛍光増白剤の量はメーカーによって様々ですが
ここのはかなりの量・・・💦

白くなったようにみえるのは
実は薬剤で白く見せているだけです


実際こういったことはたくさんあります
ドイツのメーカーだから
オーガニック食品のお店で売ってるから
安心と言うわけでもありません

同じ石鹸メーカーと言ったら
しゃぼん○ま や 太陽○脂 さんなどが
有名ですが、
暁石鹸さんは
なかみも製法も違います

この違いが
石鹸でも汚れ落ちがいい!
を実現しています

今まで石鹸は使ったことあるけれど
イマイチ汚れが落ちなかった
と言う方は、ぜひ暁石鹼さんの他との違いを
聞いてみてください

今の季節におすすめの
洗濯層のお手入れ法
部屋干しのコツ
酸素系漂白剤で簡単除菌
などもお話いただけますよ

一年に一度
作り手から直接お話が聞ける
貴重な機会です

お申し込みはお早目に♪

fc2blog_20160506215300e95.jpg
暁石鹸さん & 経皮毒のお話会 in Choucou
日時 5月30日 (火)
時間 10時~12時ごろ
参加費 2300円
(ナチュラルなおやつと飲み物付き)

託児はありませんが、お子様連れでご参加いただけます


関連記事はコチラ → 
スポンサーサイト



発酵食のすすめ NO.1味噌について 募集開始します
こんにちは
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

fc2blog_20170215001311771.jpg
サロンでも手作りの味噌作り行いました(*^^*)


「腸活」
「きれいな腸のためには発酵食」


「腸は健康のかなめ」

とも言いますね

確かに腸の汚れが
様々な生活習慣病、アレルギー体質の原因の一つ
とも言われています

ただ発酵食と言っても種類はたくさん

サロンでは
「日本人の体質にあう発酵食をとりましょう」
そんなふうにママ達にも
お伝えしてきました

その中でも代表的な
日本人にとって必須の発酵食 味噌

最近はパン食や麺類の摂取量が増えただけでなく
ご飯の時でもお味噌汁を食べない方もいるとか

尊敬する料理研究家の有森葉子 さんは
「日本人はご飯と味噌の中に
必要な栄養がすべてつまっている」

とも言われています

スーパーに売られている様々なお味噌
常温で売られているものとそうでないものがありますね

何が違うのでしょう?
どちらが菌が生きているのでしょうか?

よっしいが味噌の実験をとおして
私達の誰もが必要な発酵食の取り方、選び方を
教えてくれますよ

fc2blog_201611272147150f6.jpg

よっしい プロフィール
次世代を担う子供達に
自分たちの手でモノを創り出す創出力を引き出すべく
魚をさばいてちくわを作ったり
羽釜でご飯を炊いたりするお料理教室を開催

子供達は大さじ小さじもはかり使わずに
すべて自分の舌で味を決めていくことで
自分の味を作りだしていくそうですよ

人間リトマス試験紙とも呼ばれているよっしいは
ケミカルなもの、不自然なものを
体に取り込もうとすると
体がちゃんと反応するすごい方です(*^^*)



お話の後には
万能おかず味噌づくり
エゴマやクルミなどを入れて色んなお料理に使える調味料です

ご飯もすすむすすむおかず味噌
五平餅も作れますよ
味噌和えなど様々なお料理アレンジも可能

お庭では昔ながらの貴重な羽釜で
とびきりおいしいご飯を炊いてくれます

他にも味噌尽くしのお料理を一緒に作って
ランチ会もあります

お味噌汁だけでなく、味噌のレシピも広がりますよ

ご参加お待ちしていますね♪


発酵食のすすめ NO.1味噌について 
日時 5月18日(木)

時間 10時 ~ 13時30分ごろ
    10時~ 味噌のお話
    10時45分  お料理
             (おかず味噌、漬物、味噌汁など)
    11時30分  羽釜ごはん作り
    12時30分  ランチ

持ち物 エプロン、手拭き、筆記用具
参加費 3700円

お申し込みはコチラ 

当日は託児もあります
1時間/900円でお受けいたします
託児お申し込みの際には、
お子様の名前、当日の月齢を
お伝えくださいね

小さなお子さまはおんぶでのご参加も可能です
もちろんお一人さまでのご参加も大歓迎


スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります

3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください

携帯アドレスでパソコンアドレスからのメールを
拒否設定などになっていますと
届かない場合があります

セキュリティなどを設定されている場合は、お手数ですが
alohawedding0818★yahoo.co.jp
★を@に変えて、こちらのアドレスを許可していただきますようお願いいたします

パソコンアドレスは hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください


もうすぐ春のこども撮影会 最終追加日決定&当日詳細URLのお知らせ
こんにちは
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

今年のゴールデンウイークは
まずまずのお天気予報
わくわくしますね♪

連休明けにはいよいよこども撮影会もスタートです

今回もたくさんのお申し込みをいただきました

ブログのお写真を見てくださって
お申込みいただいた
はじめてみえる方もたくさん


サロンのお庭では


モッコウバラやオルラヤも開花をはじめ
木々たちは新緑の葉っぱがたくさん


すっかり春らしくなってきました

どうぞ楽しみにお越しくださいませ

すでにご予約いただいてる方には
詳細 URLをお送りしています


届いていないという方は
お手数ですがご連絡くださいませ

キャンセル待ちの方がたくさんになってきましたので
最終の追加日も決定いたしました

5月23日 (火) 10時~15時


春はこれが最後の最後

お申込みしそびれた方
あと若干名ですが空きがあります

空き状況のお問い合わせはこちらまで→



ママのボディメンテレッスン 終了しました & 次回レッスンのお知らせ
こんにちは
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

ありがたいことに
毎月継続してご参加していただいてる方も
増えてきました
継続は力なり

抱っこやおんぶで凝り固まった肩や背中が
しっかり伸ばせて体がすっきりしました

久しぶりにリラックスできました

そんなお声もいただいています


皆さんお子様連れですので
ママのポーズにあわせて


子供達がママの背中によじ登ったり
抱きついたり

そんな愛らしい姿にいつも癒されている私です(*^^*)

レッスン後には
お楽しみのティータイム


前日お菓子博で無事ゲットした
復刻 黒糖赤福 もおすそわけ

子連れでは混んでいるから行けないと
あきらめていたママ達にも喜んでもらえましたよ

連休の予定を聞きながらのお話も
弾みましたね

レッスンだけでなく
そんなママ達がほっとできたり情報交換できたり
日々の疲れを癒せるような
時間でありたいと願っています

5月はGW、こども撮影会などが続くため
次回のボディメンテレッスンは
6月15日(木) に決定しました

いつも月曜日がご都合のつかない方も
ぜひご参加くださいませ

ママのボディメンテ in Chouchou
日時   6 月 15日 (木)
時間   10時から12時ごろ
参加費 1800円(ティータイムつき)
持ち物 ヨガマット または 大判のバスタオル
ヨガマットをお持ちでない方にはお貸しできます
動きやすい服装

赤ちゃんの飲み物、おやつ、離乳食など
必要に応じてご持参ください

インストラクター  Kanari先生
ハタヨガ・ベビーヨガインストラクター
さとう式リンパケアセルフケアマスター
セルフボディメンテアドバイザー
梅果紫蘇 実験会 &試食会 &ランチ会終了しました
こんにちは
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です



ゆり先生による久しぶりの


梅果紫蘇 実験会 & 試食会でした

お料理教室で時々出てくる梅果紫蘇
日本人の健康に欠かせない梅の力を
目で見て味わって違いを実感していただきました

卵もふんわり
お砂糖入れなくてもほんのり甘くて美味しい
これから暑くなる季節には、お弁当の卵焼きにも安心です

トマトはプリップリのマリネに


これは皆さん早速作りたいと試食しながらニッコリ(^^)

お肉の匂いの違いをくんくん嗅いだり

普段は食べないであろう


チキンラーメンも食べ比べ
油っぽさが全然違います


驚愕は生クリームのホイップ
お砂糖入れなくても、氷水をあてなくても
あっという間においしいホイップの出来上がり

あまりの簡単さに皆さんあ然
梅果紫蘇の魅力を実感してみえましたよ


実験会の後は簡単ランチ作り

ゆり先生があらかじめ下ごしらえをして来てくれたので
あっという間に完成しました


ちらし寿司にも梅果紫蘇を入れて



我が家の夕飯に早速登場した
切り干し大根の梅果紫蘇漬け



デザートは梅果紫蘇ホイップをのせておしゃれに変身


梅果紫蘇は、食材の腐敗を防ぎ
お料理も日もちさせ、
簡単レシピもたくさん

子育て中のママの強い味方

腸もきれいになることで
病気も防ぎます

6月に漬けるスーパー梅エキスは
まさに家庭の常備薬
薬や病院に頼る機会も減るはずです

ご希望があれば
またゆり先生に実験会開いてもらいますので
リクエストくださいね

ご参加ありがとうございました

お仕事しながら準備に下ごしらえ
ゆり先生、いつもありがとう