2016/12/31 01:00
サロンをはじめてからの12月は毎年
怒涛のように過ぎていきます
まさに私にとっても師走の月( *´艸`)

今年のクリスマス会は過去最多の親子が勢ぞろいしてくれ
にぎやかなパーティとなりました
ちびサンタがもう可愛くて可愛くて(≧∇≦)

昨年から参加してくれた子供たちもたくさん

今年もかじまささんがパンとケーキを作ってくれました

美味しいものは人を幸せにし、日々の大変さも癒してくれます
皆さんとってもいいお顔してました

昨年は生まれてなかった僕
今日はトナカイで参加
靴下もトナカイでとってもラブリー
サロンでのレッスンの懐かしいお写真をスライドショーで見ていただいたり

恒例のサンタに扮してのプレゼント配りもやりました
今年はサンタバッグ
なかみはオーガニックなおやつ達

最後は本日のメインイベント
はらぺこあおむしの歌朗読を

三男が大好きで何度この歌を歌わされたことか
もう100回以上は歌っています
皆さんの前で歌うとあっては朝からドッキドキでしたが
日ごろの練習の甲斐あって
無事声も震えず歌い終えることができました
子供達もママ達もみんな聞き入ってくれてうれしかったです

手作りの蝶々も登場♪
サロンのクリスマス会が終わると

子供達はこれまた恒例の
鈴鹿シティマラソンに今年も参加

今度はプライベートでご近所さんでのクリスマス会


家族のクリスマスもしっかり楽しみ
本当に頼りになる主人やお兄ちゃんたちのおかげで
大掃除も何とかやり遂げ
最後にブログでのご挨拶が終えれば
やっと一息つけるところです
あわただしい日々ですが、やりきった感でいっぱいの12月
愛おしい季節です
そんな日々もたくさんの素敵なご縁がつながったからこそ
お仕事でもプライベートでも
大好きな方々に囲まれ、支えられ
今年も終えることができました
出会ってくださった方々にあらためて感謝いたします
ママ達が幸せな子育てができるように何か力になれたらいいな
そう願って始めたサロンは
今では「子育てが楽しい、幸せ」と言ってくださるママ達であふれています
本当にありがたいことです
また来年もそんなママ達を応援すべく
私も精進していきます
更新の遅れがちなこのブログも
もう少しスピーディにアップしてけるよう
努力します(^^ゞ
素敵な年の瀬 & 年明けでありますように
年明けのレッスン
1月11日より 基礎クラス
1月17日より なでなでの会
1月18日より 応用クラス
1月20日 布なプについてのお話会
1月23日 ママのボディメンテ
2月 2日 味噌づくり&お料理教室の会
を予定しています
来年も アロマテラピー&ベビーマッサージサロン Chouchouを
どうぞよろしくお願いいたします。
怒涛のように過ぎていきます
まさに私にとっても師走の月( *´艸`)

今年のクリスマス会は過去最多の親子が勢ぞろいしてくれ
にぎやかなパーティとなりました
ちびサンタがもう可愛くて可愛くて(≧∇≦)

昨年から参加してくれた子供たちもたくさん

今年もかじまささんがパンとケーキを作ってくれました

美味しいものは人を幸せにし、日々の大変さも癒してくれます
皆さんとってもいいお顔してました

昨年は生まれてなかった僕
今日はトナカイで参加
靴下もトナカイでとってもラブリー
サロンでのレッスンの懐かしいお写真をスライドショーで見ていただいたり

恒例のサンタに扮してのプレゼント配りもやりました
今年はサンタバッグ
なかみはオーガニックなおやつ達

最後は本日のメインイベント
はらぺこあおむしの歌朗読を

三男が大好きで何度この歌を歌わされたことか
もう100回以上は歌っています
皆さんの前で歌うとあっては朝からドッキドキでしたが
日ごろの練習の甲斐あって
無事声も震えず歌い終えることができました
子供達もママ達もみんな聞き入ってくれてうれしかったです

手作りの蝶々も登場♪
サロンのクリスマス会が終わると

子供達はこれまた恒例の
鈴鹿シティマラソンに今年も参加

今度はプライベートでご近所さんでのクリスマス会


家族のクリスマスもしっかり楽しみ
本当に頼りになる主人やお兄ちゃんたちのおかげで
大掃除も何とかやり遂げ
最後にブログでのご挨拶が終えれば
やっと一息つけるところです
あわただしい日々ですが、やりきった感でいっぱいの12月
愛おしい季節です
そんな日々もたくさんの素敵なご縁がつながったからこそ
お仕事でもプライベートでも
大好きな方々に囲まれ、支えられ
今年も終えることができました
出会ってくださった方々にあらためて感謝いたします
ママ達が幸せな子育てができるように何か力になれたらいいな
そう願って始めたサロンは
今では「子育てが楽しい、幸せ」と言ってくださるママ達であふれています
本当にありがたいことです
また来年もそんなママ達を応援すべく
私も精進していきます
更新の遅れがちなこのブログも
もう少しスピーディにアップしてけるよう
努力します(^^ゞ
素敵な年の瀬 & 年明けでありますように
年明けのレッスン
1月11日より 基礎クラス
1月17日より なでなでの会
1月18日より 応用クラス
1月20日 布なプについてのお話会
1月23日 ママのボディメンテ
2月 2日 味噌づくり&お料理教室の会
を予定しています
来年も アロマテラピー&ベビーマッサージサロン Chouchouを
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
2016/12/18 23:36
こんにちは
津市河芸町 アロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

先日は「布ナプキンについてのお話会」でした
初めての企画にも関わらず
「どうしても今日は来たかったの」と
お仕事を休んで来てくださった方や
娘がいるので将来のためにも聞いておきたい
とご参加いただいた方
「前から興味があったんです」
「今授乳中なので、復活したらぜひ使いたいとおもっていて
ベストなタイミングでお話が聞けて嬉しいです」
など様々な期待のお声をいただき
正直私のほうも予想以上に
皆さんの関心が高いことに驚かされました
同時に、まだまだ情報が少なく
使ってはみたいけれどと思いつつ
不安もたくさんあるのだなあとひしひしと伝わりました
これは何とか皆さんの期待にこたえなければ!と私の鼻息荒く(^^ゞ
お話ははじまりました
ケミカルナプキンと言われる紙ナプキンや紙おむつの原料
これらの何が問題だと言われているのか?
使い続けることで女性である私たちに
どのような影響、病気をもたらすのか
逆に布ナプキンや布おむつは何が違うのか?
どこがいいと言われるのか?
夫や家族に布ナプキンのことをどうやって伝えたらよいのか?
最後は自分の選ぶ小さな選択で
私たちや子どもたちの未来は
大きく変わるという大きなテーマまで(*^^*)
布なプ生活も10年近くになる
私の体験談も豊富におりまぜ
できるだけママ達が使うときに安心して使っていただけるよう
お勧めの購入サイト
布なプの種類の違い、選び方
簡単に汚れがするんと落ちる安心洗剤
布なプバケツの置き場所、サイズ
外出するときの布なプグッズ
安心して使っていただくための衛生面での注意点
布なプの保管方法
などなど
みなさんとても熱心に聞いていただけました
お話は和やかな雰囲気で
ナチュラルスイーツのティータイムも楽しみながら

お土産も喜んでいただけました
布なプは安心素材と言うだけでなく
ブルーな気分で過ごしていた日々を
楽しくウキウキ明るい気分に変えてくれました
可愛い布なプにどれにしようか悩むワクワク
生理痛にも悩まされず過ごせるルンルン
何より快適だから続けてこれたのだと思います
今回「どうしても行きたいのですが
日にちの都合がつかず
また再度レッスンはありませんか」
とありがたいお声をいただいています
外部の方からもコメントまでいただいて感謝いたします
リクエストにお応えして再レッスンが決まりました
今回もお土産ついてますよ~
前回ご都合のつかなかった方
ぜひぜひご参加お待ちしています!
下線文

布なプ、布おむつについてのお話会 in Chouchou
日時 1月20日(金)
時間 10時30分~12時ごろ
参加費 2500円
ティータイム、1000円相当の布なプグッズ含む
*託児はありませんが お子様連れOKです
プレゼントの準備の都合上
1月13日(金)申し込み締め切り とさせていただきます
*お申込み時のアドレスについて
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
携帯アドレスでパソコンアドレスからのメールを拒否設定などになっていますと
届かない場合があります
セキュリティなどを設定されている場合は、お手数ですが
alohawedding0818★yahoo.co.jp
★を@に変えて、こちらのアドレスを許可していただきますようお願いいたします
hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください
津市河芸町 アロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

先日は「布ナプキンについてのお話会」でした
初めての企画にも関わらず
「どうしても今日は来たかったの」と
お仕事を休んで来てくださった方や
娘がいるので将来のためにも聞いておきたい
とご参加いただいた方
「前から興味があったんです」
「今授乳中なので、復活したらぜひ使いたいとおもっていて
ベストなタイミングでお話が聞けて嬉しいです」
など様々な期待のお声をいただき
正直私のほうも予想以上に
皆さんの関心が高いことに驚かされました
同時に、まだまだ情報が少なく
使ってはみたいけれどと思いつつ
不安もたくさんあるのだなあとひしひしと伝わりました
これは何とか皆さんの期待にこたえなければ!と私の鼻息荒く(^^ゞ
お話ははじまりました
ケミカルナプキンと言われる紙ナプキンや紙おむつの原料
これらの何が問題だと言われているのか?
使い続けることで女性である私たちに
どのような影響、病気をもたらすのか
逆に布ナプキンや布おむつは何が違うのか?
どこがいいと言われるのか?
夫や家族に布ナプキンのことをどうやって伝えたらよいのか?
最後は自分の選ぶ小さな選択で
私たちや子どもたちの未来は
大きく変わるという大きなテーマまで(*^^*)
布なプ生活も10年近くになる
私の体験談も豊富におりまぜ
できるだけママ達が使うときに安心して使っていただけるよう
お勧めの購入サイト
布なプの種類の違い、選び方
簡単に汚れがするんと落ちる安心洗剤
布なプバケツの置き場所、サイズ
外出するときの布なプグッズ
安心して使っていただくための衛生面での注意点
布なプの保管方法
などなど
みなさんとても熱心に聞いていただけました
お話は和やかな雰囲気で
ナチュラルスイーツのティータイムも楽しみながら

お土産も喜んでいただけました
布なプは安心素材と言うだけでなく
ブルーな気分で過ごしていた日々を
楽しくウキウキ明るい気分に変えてくれました
可愛い布なプにどれにしようか悩むワクワク
生理痛にも悩まされず過ごせるルンルン
何より快適だから続けてこれたのだと思います
今回「どうしても行きたいのですが
日にちの都合がつかず
また再度レッスンはありませんか」
とありがたいお声をいただいています
外部の方からもコメントまでいただいて感謝いたします
リクエストにお応えして再レッスンが決まりました
今回もお土産ついてますよ~
前回ご都合のつかなかった方
ぜひぜひご参加お待ちしています!
下線文

布なプ、布おむつについてのお話会 in Chouchou
日時 1月20日(金)
時間 10時30分~12時ごろ
参加費 2500円
ティータイム、1000円相当の布なプグッズ含む
*託児はありませんが お子様連れOKです
プレゼントの準備の都合上
1月13日(金)申し込み締め切り とさせていただきます
*お申込み時のアドレスについて
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
携帯アドレスでパソコンアドレスからのメールを拒否設定などになっていますと
届かない場合があります
セキュリティなどを設定されている場合は、お手数ですが
alohawedding0818★yahoo.co.jp
★を@に変えて、こちらのアドレスを許可していただきますようお願いいたします
hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください
2016/12/18 23:16
_convert_20150323211306.jpg)
鈴鹿の加佐登公民館で行っている
なでなで冬の会の募集がはじまっていますよ♪
こちらの会はベビーマッサージだけでなく

木のおもちゃ屋さんの店主 川北さんや

会の主催である中山さんが子育て・おもちゃ・絵本など
他のどこでも聞けない貴重で役立つお話をたくさん聞くことができます

他にも マタニティハウスひまわりさんの助産師さんにも来ていただいて
卒乳のお話、離乳食のお話を聞いていただいたり相談してもらったり
ママ達にとっては、とっても心強くなるお話です
私は、ベビーマッサージや赤ちゃんとの生活に役立つアロマテラピーなど
お伝えしています
_convert_20150323211003.jpg)
ありがたことに、私は一番長く一番近くで
川北さん・中山さん・助産師さんのお話を聞いてるはずなのに
いまだに改めて考えさせられたり、私も早速とりいれたいと思ったり
毎回学ぶことばかりです
お一人でご参加いただく方も、あ会が終わる頃にはすっかりママ同士も仲良くなり
楽しそうにお帰りいただきますよ
寒い季節に赤ちゃんを連れてのお出かけは大変な季節ですが
冷たかった手足がポカポカ
おまけにマッサージをするママもポカポカ
ベビーマッサージの良さをもっとも感じていただける
季節の到来です
ご参加お待ちしていますね♪
なでなで秋の会
日にち 1月17日(火)1月24日(火)、2月7日(火)、2月14日(火)の4回
時間 10時から12時前後
場所 鈴鹿市加佐登公民館
参加費 4回5000円 (最後に素敵なプレゼントつき♪)
持ちもの マッサージの時に敷く厚手のバスタオル、
ヨガマット、お昼寝マットなど
フローリングのお部屋の時がありますので中綿の入っているものをお勧めします
筆記用具、
赤ちゃんの水分補給できるもの
(母乳の方はいりません)
申し込み Chouchouのお申し込みフォームからか
中山自宅 059-382-8555 まで
留守の時はメッセージを入れていただければ
こちらから折り返します