2016/06/23 23:10
春の撮影会が3日間無事に終了しました
総勢26組




懐かしいお顔も、


現在マッサージに通ってくださっている方もたくさん




パパとご参加いただいた方も



ご兄弟でご参加の子もたくさん
ティータイムでは
初めて会った方同士お話が弾んだり
懐かしい思い出話に花が咲いたり
どのご家族とも素敵なお時間を共有できたこと感謝いたします
今回からサロンの飾り付けをしてくださったバルーンモモさん

実物みられた方は、皆さん「かわいい~」と
モモさんの虜(*^^*)
毎回家族でない私でもきゅんきゅんするほど
素敵なお写真撮ってくださるクローバーフォトグラフの山中さん

もう何度も撮ってもらってる子供ちゃんは
山中さんはすっかりお友達(*^^*)

おいしいおやつやパンを作ってくれた

あ~ちゃんにito-okasiさん
たくさんのママや赤ちゃんたちに喜んでいただけるのも
みなさんのお力があってこそ
本当にありがとうございます
こ
れから暑くなると蚊も増えますし
お庭での撮影は苛酷になりますので
少し涼しくなってきた10月ごろに
秋のこども撮影会予定しています
募集は8月くらいにまた詳細をお知らせします
次回はバルーンもまた秋らしい色合いになる予定
楽しみにお待ちくださいね
総勢26組




懐かしいお顔も、


現在マッサージに通ってくださっている方もたくさん




パパとご参加いただいた方も



ご兄弟でご参加の子もたくさん
ティータイムでは
初めて会った方同士お話が弾んだり
懐かしい思い出話に花が咲いたり
どのご家族とも素敵なお時間を共有できたこと感謝いたします
今回からサロンの飾り付けをしてくださったバルーンモモさん

実物みられた方は、皆さん「かわいい~」と
モモさんの虜(*^^*)
毎回家族でない私でもきゅんきゅんするほど
素敵なお写真撮ってくださるクローバーフォトグラフの山中さん

もう何度も撮ってもらってる子供ちゃんは
山中さんはすっかりお友達(*^^*)

おいしいおやつやパンを作ってくれた

あ~ちゃんにito-okasiさん
たくさんのママや赤ちゃんたちに喜んでいただけるのも
みなさんのお力があってこそ
本当にありがとうございます
こ
れから暑くなると蚊も増えますし
お庭での撮影は苛酷になりますので
少し涼しくなってきた10月ごろに
秋のこども撮影会予定しています
募集は8月くらいにまた詳細をお知らせします
次回はバルーンもまた秋らしい色合いになる予定
楽しみにお待ちくださいね
スポンサーサイト
2016/06/22 23:00

5月に行った石鹸生活と経皮毒のお話
皆さん気に入っていただけて
当日は暁石鹸さんの商品をたくさんお買い上げ
その後もじわじわとこの近辺で広がり始めています(*^^*)
スーパーサンシさんでは、お店によって
取扱商品がバラバラで、お母さん達が欲しい商品がなかったりしたのですが
お客様の声と要望として出したところ
粉せっけんや酸素系漂白剤の取り扱いも始まったそうですよ
なくなった時にすぐほしい商品ですので
行きやすいお店で販売してくれると助かりますね
先日もお子さんの手荒れに悩んでいたお母さん
幼稚園でも毎回手を洗うたびお薬を塗ってもらうよう
先生にお願いしていました
暁さんの浴用石鹸をお勧めしたところ
お肌の状態がみるみるよくなり
幼稚園の先生にもびっくりされたとか
その後幼稚園の先生の中でも話題となり
幼稚園の石鹸も暁さんのものにと検討されているようです
すごいですね~

三重県で使う人のことを考えて
誠実に丁寧に手作りされている石鹸です
お値段も経済的で
泡切れも良く
アトピーなど肌の弱い方にも
刺激が少なくおすすめです
これからの季節は汗や皮脂などで
お顔も汚れやすい季節となりますので
赤ちゃんのお顔も怖がらずに石鹸をつけて
洗ってあげてくださいね
このサロンから暁さんの事を知り
サンシでいつも買っているからと
購入される方続出
サロンでも一部商品を取り扱いしています
気になられた方はお声かけくださいませ
赤ちゃんだけでなく、家族全員の肌にもよく
また環境にも優しいことでエコにもつながる
豊かな自然を未来に残してあげたい
親である私達は皆願っているはずです
無理なく少しずつでも協力できる方が増えれば
まだまだ子供達の未来は明るいはず
10年以上前、御蔵島で野生のイルカと泳いで
環境教育の必要性を痛感しました
知らないとは時に恐ろしいことだと、
自分なりにできることを伝えてきました
今こうして少しずつその輪が広がってきているのが本当に嬉しい
夢がまた叶いつつあります
2016/06/06 13:10
東海地方もいよいよ梅雨入りですね
6月は雨が少なそうですが、7月は大雨が多くなるとか
カビや腐敗も気になる季節
赤ちゃんの離乳食などでは、特に食中毒も心配ですね
保冷バッグや保冷材などもなかった昔の時代の方達は
どうやってこの季節をのりきってきたのでしょうか
そこには梅が大きく関わっていると言われています
たとえばおにぎりに入ってる梅干し
これも食べ物が腐らないようにとの昔の人の知恵ですね
梅干を食べることで腸をきれいにし病気からも守ってきました
昔はみんな各お家で梅干しも漬けていましたしね
添加物の心配もない梅干しが簡単に手に入ったのですね
また梅干しを漬ける際に出る梅酢も
様々なお料理に取り入れることで食中毒などから食べ物を
守ってきたと言われています
ただ梅干しを各家庭で作ることも少なくなった現代
小さい赤ちゃんに梅干しをあげることもむつかしいですね

そんな方達に梅の効能を取り入れることができるよう
作られたのが梅果紫蘇です
当日は梅の本当にすごい!たくさんの効能
病気になる原因、食生活
腸をきれいにする調理法、食事のしかたなどを学び
毎年完熟の梅を使って一緒に梅漬けを行います
(毎年されている方対象。初めての方は見学のみ)
当日はサロンいっぱいに梅の香りが広がっていますよ(≧∇≦)
その後実際に梅果紫蘇を使ってお料理教室をしましょう
梅果紫蘇を調味料として加えるだけで、腐るのを防ぐだけでなく
簡単に美味しいレシピがたくさん
日々のお料理にも役立ちます

写真はMenuの一部です
当日のお料理Menu
玄米の梅ご飯
鮭の南蛮漬け
厚揚げ梅果紫蘇こってり煮
きゅうりゴマあえ
すまし汁
ぽたぽた梅と梅果紫蘇入りチーズケーキ
お好きな飲み物
チーズケーキは、梅雨時期の伝統的なお菓子水無月に変更となりました

クエン酸がたっぷりの梅果紫蘇は
暑い季節の夏バテ予防にも我が家では必需品
糖分が気になるスポーツ飲料でなく
梅果紫蘇ドリンクで
熱中症、夏バテ予防をしています
先日我が家は小学校のお兄ちゃんたちの運動会

食いしん坊ばかりの我が家は、家族+祖父母、妹、姪っ子となると
すごい量のお弁当が必要になります(^^ゞ
当日の朝から早起きしてもとても間に合わず
毎年私は前日から母に応援を頼んで作り始めるのですよ
そんな時に何より役立つのがこの梅果紫蘇
すべてのお料理にこちらを少量入れると
翌日でも安心していただけます
おかげで当日の朝がぐっと楽に準備できるようになりました(*^^*)
おかげさまでブログでお知らせ前からお問い合わせいただき
残席がわずかとなっております
もしご参加をお希望の方は、早めにお伝えいただければと思います
ご参加お待ちしていますね♪
梅漬け&漢方講座&梅果紫蘇お料理教室
日時 6月23日(木)
時間 10時~13時30分ごろ
menu 上記を参照ください
持ち物 エプロン、手拭き、筆記用具
参加費 梅漬けをされる方 4500円
梅漬けされない方&初めての方 4000円
残席 2名 (6月6日現在)
当日は託児もあります
1時間/900円でお受けいたします
託児お申し込みの際には、お子様の名前、当日の月齢を
お伝えくださいね
小さなお子さまはおんぶでのご参加も可能です
もちろんお一人さまでのご参加も大歓迎
スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
携帯アドレスでパソコンアドレスからのメールを拒否設定などになっていますと
届かない場合があります
セキュリティなどを設定されている場合は、お手数ですが
alohawedding0818★yahoo.co.jp
★を@に変えて、こちらのアドレスを許可していただきますようお願いいたします
パソコンアドレスは hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください
6月は雨が少なそうですが、7月は大雨が多くなるとか
カビや腐敗も気になる季節
赤ちゃんの離乳食などでは、特に食中毒も心配ですね
保冷バッグや保冷材などもなかった昔の時代の方達は
どうやってこの季節をのりきってきたのでしょうか
そこには梅が大きく関わっていると言われています
たとえばおにぎりに入ってる梅干し
これも食べ物が腐らないようにとの昔の人の知恵ですね
梅干を食べることで腸をきれいにし病気からも守ってきました
昔はみんな各お家で梅干しも漬けていましたしね
添加物の心配もない梅干しが簡単に手に入ったのですね
また梅干しを漬ける際に出る梅酢も
様々なお料理に取り入れることで食中毒などから食べ物を
守ってきたと言われています
ただ梅干しを各家庭で作ることも少なくなった現代
小さい赤ちゃんに梅干しをあげることもむつかしいですね

そんな方達に梅の効能を取り入れることができるよう
作られたのが梅果紫蘇です
当日は梅の本当にすごい!たくさんの効能
病気になる原因、食生活
腸をきれいにする調理法、食事のしかたなどを学び
毎年完熟の梅を使って一緒に梅漬けを行います
(毎年されている方対象。初めての方は見学のみ)
当日はサロンいっぱいに梅の香りが広がっていますよ(≧∇≦)
その後実際に梅果紫蘇を使ってお料理教室をしましょう
梅果紫蘇を調味料として加えるだけで、腐るのを防ぐだけでなく
簡単に美味しいレシピがたくさん
日々のお料理にも役立ちます

写真はMenuの一部です
当日のお料理Menu
玄米の梅ご飯
鮭の南蛮漬け
厚揚げ梅果紫蘇こってり煮
きゅうりゴマあえ
すまし汁
ぽたぽた梅と梅果紫蘇入りチーズケーキ
お好きな飲み物
チーズケーキは、梅雨時期の伝統的なお菓子水無月に変更となりました

クエン酸がたっぷりの梅果紫蘇は
暑い季節の夏バテ予防にも我が家では必需品
糖分が気になるスポーツ飲料でなく
梅果紫蘇ドリンクで
熱中症、夏バテ予防をしています
先日我が家は小学校のお兄ちゃんたちの運動会

食いしん坊ばかりの我が家は、家族+祖父母、妹、姪っ子となると
すごい量のお弁当が必要になります(^^ゞ
当日の朝から早起きしてもとても間に合わず
毎年私は前日から母に応援を頼んで作り始めるのですよ
そんな時に何より役立つのがこの梅果紫蘇
すべてのお料理にこちらを少量入れると
翌日でも安心していただけます
おかげで当日の朝がぐっと楽に準備できるようになりました(*^^*)
おかげさまでブログでお知らせ前からお問い合わせいただき
残席がわずかとなっております
もしご参加をお希望の方は、早めにお伝えいただければと思います
ご参加お待ちしていますね♪
梅漬け&漢方講座&梅果紫蘇お料理教室
日時 6月23日(木)
時間 10時~13時30分ごろ
menu 上記を参照ください
持ち物 エプロン、手拭き、筆記用具
参加費 梅漬けをされる方 4500円
梅漬けされない方&初めての方 4000円
残席 2名 (6月6日現在)
当日は託児もあります
1時間/900円でお受けいたします
託児お申し込みの際には、お子様の名前、当日の月齢を
お伝えくださいね
小さなお子さまはおんぶでのご参加も可能です
もちろんお一人さまでのご参加も大歓迎
スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
携帯アドレスでパソコンアドレスからのメールを拒否設定などになっていますと
届かない場合があります
セキュリティなどを設定されている場合は、お手数ですが
alohawedding0818★yahoo.co.jp
★を@に変えて、こちらのアドレスを許可していただきますようお願いいたします
パソコンアドレスは hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください
2016/06/06 11:50
先日行われた二回目のこども撮影会
前回は雨だったお天気も今回はピーカン
皆さんお庭での撮影を楽しんでいただきました
今回は1組30分のゆったり撮影
パパも一緒の撮影や兄弟での撮影などたくさんのパターンで
撮っていただくにはお勧めの撮影会です

我が家のシンボルツリーでもあるナンキンハゼ
![AzEIzrgfV8Ab5FkAdebFMl26u6wh1Y11e9gN8NFveIc[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/b/a/b/babychouchou/20140614224809e30.jpg)

新緑の緑とともに撮っていただけるのは春の撮影会ならでは
秋の撮影会では落葉してきますのでね(^^ゞ
残り1日となった春のこども撮影会


次回はまたバルーンモモさんが、可愛い風船達で飾り付けをしてくれますよ
最後の撮影会
晴れるといいな~♪
あと数組残席があります
ご都合のつく方はぜひ
今しかない赤ちゃんの姿残してあげてくださいね
春のこども撮影会 NO3 in Chouchou
日時 6月9日(木) 雨天の場合は室内、ウッドデッキでの撮影
時間 10時~15時20分 1組 20分
定員 12組
撮影費 1組 10000円 (パネル3枚/データ50カット以上/発送料/お茶菓子代)

ご夫婦、ならびに祖父母の方などお付き添いの方がみえる場合は、
お一人につき600円の追加料金をいただき
お茶菓子もご用意させていただきます
*パネル3枚、撮影データはすべての方にお渡しとなりました
参加お申込みいただいた方には、3日以内にお返事をさせていただきます。
お申し込みが混み合うことが予想され、
スケジュールの調整にも数日のお時間をいただきます
*お返事の際には、参加お申し込みの方のみ閲覧できるURLをお知らせいたしますので
当日までこちらからの連絡事項はそちらでご確認いただきますようお願いいたします
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
携帯アドレスでパソコンアドレスからのメールを拒否設定などになっていますと
届かない場合があります
セキュリティなどを設定されている場合は、お手数ですが
alohawedding0818★yahoo.co.jp
★を@に変えて、こちらのアドレスを許可していただきますようお願いいたします
お申し込みはコチラ →★
*備考欄にご希望の時間を第三希望までご入力していただき送信してください
当日の撮影時間
①10:00~10:20
②10:20~10:40
③10:40~11:00
④11:00~11:20
⑤11:20~11:40
⑥11:40~12:00
⑦13:20~13:40
⑧13:40~14:00
⑨14:00~14:20
⑩14:20~14:40
⑪14:40~15:00
⑫15:00~15:20
当日のお菓子は 都合により toitoibrotさんから
ito‐okasiさんに変更となりました
焼き菓子の販売あり
前回は雨だったお天気も今回はピーカン
皆さんお庭での撮影を楽しんでいただきました
今回は1組30分のゆったり撮影
パパも一緒の撮影や兄弟での撮影などたくさんのパターンで
撮っていただくにはお勧めの撮影会です

我が家のシンボルツリーでもあるナンキンハゼ
![AzEIzrgfV8Ab5FkAdebFMl26u6wh1Y11e9gN8NFveIc[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/b/a/b/babychouchou/20140614224809e30.jpg)

新緑の緑とともに撮っていただけるのは春の撮影会ならでは
秋の撮影会では落葉してきますのでね(^^ゞ
残り1日となった春のこども撮影会


次回はまたバルーンモモさんが、可愛い風船達で飾り付けをしてくれますよ
最後の撮影会
晴れるといいな~♪
あと数組残席があります
ご都合のつく方はぜひ
今しかない赤ちゃんの姿残してあげてくださいね
春のこども撮影会 NO3 in Chouchou
日時 6月9日(木) 雨天の場合は室内、ウッドデッキでの撮影
時間 10時~15時20分 1組 20分
定員 12組
撮影費 1組 10000円 (パネル3枚/データ50カット以上/発送料/お茶菓子代)

ご夫婦、ならびに祖父母の方などお付き添いの方がみえる場合は、
お一人につき600円の追加料金をいただき
お茶菓子もご用意させていただきます
*パネル3枚、撮影データはすべての方にお渡しとなりました
参加お申込みいただいた方には、3日以内にお返事をさせていただきます。
お申し込みが混み合うことが予想され、
スケジュールの調整にも数日のお時間をいただきます
*お返事の際には、参加お申し込みの方のみ閲覧できるURLをお知らせいたしますので
当日までこちらからの連絡事項はそちらでご確認いただきますようお願いいたします
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください
携帯アドレスでパソコンアドレスからのメールを拒否設定などになっていますと
届かない場合があります
セキュリティなどを設定されている場合は、お手数ですが
alohawedding0818★yahoo.co.jp
★を@に変えて、こちらのアドレスを許可していただきますようお願いいたします
お申し込みはコチラ →★
*備考欄にご希望の時間を第三希望までご入力していただき送信してください
当日の撮影時間
②10:20~10:40
⑦13:20~13:40
⑧13:40~14:00
⑨14:00~14:20
⑪14:40~15:00
⑫15:00~15:20
当日のお菓子は 都合により toitoibrotさんから
ito‐okasiさんに変更となりました
焼き菓子の販売あり