津市河芸町のアロマテラピー&ベビーマッサージサロン シュシュはお母さんと赤ちゃんが触れあう宝物のような時間を過ごすお手伝いができればとの想いからはじめました。

オンラインベビーマッサージ教室     オンライン胎教マッサージ教室 ダイエットセルフケア講座     こどもを伸ばせる母のFB      お問合せLINE
生きているということ
いよいよ年の瀬ですね

大掃除に

このお方はじゃまばかりしてますが(^^ゞ

買い出しに帰省の準備に
あ、クリスマスのお片付けに・・・
年賀状作成も

ママ達にとってはどこのお家も正念場の毎日です(*^^*)
皆さんお疲れさまです
あとひとふんばり、お互いがんばりましょうね

今年最後の記事には
先日のクリスマス会にご参加いただいたお母さん
みんなで作り上げた詩を掲載します

谷川俊太郎さんの
「生きているということ」にならって
子供と暮らす毎日の中で
生きていると実感することを一人ずつ呼びかけてもらいました

録音し何とか声をひろったのですが
音声が聞きずらく
載せられなかった方ごめんなさいね<(_ _)>

生きているということ
今生きているということ

それは子供のぬくもりを感じるということ
思い出が増えるということ
抱きしめあえるということ

家族みんながご飯を食べて生活しているということ
いただきますということ
このクリスマス会参加できたということ
久しぶりにおいしいランチをゆっくりいただくということ
ごはんをたくさん食べて赤ちゃんがおっぱいを飲むということ

きれいな景色を見るということ
みんなで大声で笑いあえるということ
毎日朝を迎えるということ

日々感謝すること
子供がいつも空を見て飛んでみたいということ
毎日を楽しむということ
ありがとうと言うこと


私からお母さんたちへ

生きているということ
今生きているということ

それは命がけで我が子を生み出すということ
おっぱいをあげ命をはぐくむということ
あなたと見つめあうということ
力いっぱい伸びをするということ

眠いと言っては大泣きすること
我が子と一緒に泣くということ
抱っこ抱っことせがむということ
よだれをたらすということ
どこでもママを追いかけるということ
お腹の上で眠るということ

自分でズボンをはこうとすること
ママを見てにっこりほほ笑むということ
子守唄をうたうということ

寝顔を見ては幸せを感じるということ
つい数か月前の成長が懐かしくなるということ

気がつけばいつもの毎日が輝くということ
自分の命より大切なものができるということ
家族のきずなが強くなるということ
子供の幸せをずっと祈るということ

命の重みを知るということ
すべての命をいとおしむということ

あなたも私も今日も生きてる
その命に感謝すること

子育てはつい大変なことのほうに目がいってしまいますが
ふと立ち止まって感じてみると

毎日の中に幸せな瞬間がつまっています


こどもは3歳までに一生分の親孝行をする

3人育てて今つくづく本当だなあと感じています
来年も赤ちゃんとママ達にとって
かけがえのない日々でありますように
私はいつもエールを送っています

Chouchouに足を運んでくださった皆さん
今年も素敵なご縁をたくさんたくさん
本当にありがとうございます

マッサージのレッスンが終わっても
子供たちが大きくなっても
ここで出会った方達のご縁が
ずっと続いていきますように

それが何よりの願いです
来年もお母さんたちにとって幸せな場所であるよう
より一層精進いたします

新たな企画も登場予定
期待しててくださいね♪

それでは皆さんよいお年を
来年もChouchouをどうぞよろしくお願いいたします

はあ~今年中に記事書きあがった~( *´艸`)
スポンサーサイト



クリスマスレッスン&イベント終了しました

Merry christmas!
今日が終わってしまう前
にこの記事をあげなくてはと追い立てられるように
記事を書いています( *´艸`)

今朝は子供たちにとって
たくさんのHappyが舞い降りる
幸せな時間だったことでしょう

我が家の子供達も朝から
ほくほく顔で降りてきました
こんな日の朝は起こさなくても起きてくる(*^^*)

毎年クリスマスの朝は我が子達だけでなく
サロンに来てくださっている
赤ちゃんたちの顔が浮かびます
あの子もあの子も無事にプレゼント届いたかな~
なんて想像してしまいます

と同時に
世界中のどの子供達にとっても
幸せな朝でありますようにと心から祈ります

さてサロンでは
先月末からたくさんのレッスンやイベントで
にぎやかな日々でした


ゆり先生のクリスマスお料理教室では


チキンの丸焼きも登場~
テーブルがとっても華やぎました


お肉も食べきれないほどのボリュームでしたね
日ごろのレッスンとは違って
ノンアルシャンパンで乾杯などもしちゃいました( *´艸`)


こちらはサロンのクリスマス会
総勢19組の親子
おまけに当日は朝からラジオ出演も重なって
てんやわんや(^^ゞ
皆さんこちらに向かいながら
ラジオを聞いていただいたようで
ありがとうございます


FM三重さん、ほんといいタイミングで流してくれました(*^^*)

  
ゆり先生のおいしい料理に



かじまささんの目にも素敵なスイーツに






たくさんの感嘆の声があがりました


私達はトナカイに変身してプレゼント配り



以前にこちらでベビマを受けてくれたご近所のママが
素敵なプレゼントも作ってくれたのですよ

部分によって色紙を変えたり
裏面にはきれいに見えるよう同色の色紙を貼ってくれたり
かなりの緻密な作業
本当にありがとう


ママ達への抽選会は今年も大盛り上がり
目玉商品のノンアルコールシャンパンは
今年も1番人気

昨年に続いて2度シャンパンを当てるという強運のママも
あやかりたい♪


今年はよっしいからの素敵なプレゼントも加わって
一段と豪華な品揃え(のつもり(^^ゞ)

来年もまた喜んでいただけるもの考えます

最後には皆さんの言葉を集めて一つの詩も作り上げました
これは後程アップしますね

最後の集合写真を撮り忘れるという
この日最大のドジはありましたが
(いまだに立ち直れない)

何とかイベントを無事終了できたのも
ゆり先生やかじまささん
ケーキを運んでくれたあこちゃん
プレゼントを作ってくれたかよちゃん
そしてお手伝いに参上してくれた母

たくさんのご協力のおかげです
心から感謝いたします
バレンタインのおやつ教室募集開始します(^^)/
バタバタと大きな特別レッスンが終わり
やっとサロンにも平穏な時間が戻ってきました

イベントの様子も少しずつお伝えしていきますね
今しばらくお待ちください(^^ゞ
年賀状作成にも追われてるしね

クリスマスにお正月
楽しい年末はまだまだ続きますが
年が明けたら毎年好評の
あ~ちゃん先生による

バレンタインに向けてのおやつ教室開催です
お正月があけたらすぐですよ~

昨年のチョコサンドクッキーも最高に美味しかったですね

今年は、忙しいママでも簡単に作れる生チョコ

生チョコレシピはどこにでもありますが
あ~ちゃん先生は、いつもたくさん上手に作れるコツ(秘密?)を
教えてくれます

いつもと違った生チョコに出会えることまちがいなしです(*^^*)


そしてもう一つは私も大好きなビスコッティ


あ~ちゃんの作るビスコッティは市販のものとは比べ物にならないくらい
美味しいのです


それもナッツやドライフルーツ入りなんて
人にあげるようじゃなく
自分でも食べたいくらいですね( *´艸`)

今回も試食タイムには
あ~ちゃん先生と私から手作りのもの一つずつ
お出しして、贅沢な試食タイムですよ

お飲み物もお好きものを選んでいただけます

甘いものは、日々の疲れを癒してくれて
幸せな気持ちにしてくれますね
ぜひそんな時間を過ごしに来てください

毎回人気のレッスンです
参加希望の方はお早目にお伝えくださいませ

どなたさまもお待ちしていますね(^^)/

当日は託児も可能です
1時間 900円で
2時間か2時間半の託児となります

小さなお子さまはおんぶでのご参加も可能です
もちろんお一人さまでのご参加も大歓迎

スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります

レッスンの方はあ~ちゃん先生のご厚意で
キャンセル料をいただいておりませんが
キャンセル待ちの方がみえる場合もありますので
なるべくお早目にお伝えください

バレンタインのおやつ教室 in Chouchou

日時 1月15日(金)
時間 10時~13時ごろ

参加費 3000円

menu  感嘆生チョコ & ビスコッティ2種類 + 2種類の手作りつき

持ち物 エプロン、手拭き、筆記用具


お申し込みはコチラ →
日本人にとって大切な塩のお話 募集開始します(^^)/
秋から始まったよっしいの企画
油の話、洗剤の話無事終了しました

皆さんよっしいの魅力にはまり( *´艸`)

よっしいと一緒に住んでみたい!
ぜひシリーズ化してほしい!
主婦力をあげるこんなお話もっと聞いてみたいです♪

などたくさんの嬉しいご感想ありがとうございます

私たち日本人はいい水といいお塩があれば
健康に暮らしていけるそうです

たったそれだけ?という感じですが
それだけお水とお塩は私たちにとって選ぶべきものだということ

現在市販されているお塩の大半は化学的に精製され
人工的にかなり加工されたお塩であることをご存知ですか?
これが昔からの製法で作られている天然のお塩とどう違うのか?

体内でどのように作用するのか
天然塩の見分け方

血圧が高くなる原因は塩分の撮りすぎが原因で
減塩の調味料なども大流行りですね
これは本当か?

などなど、消費者として
家族の健康を守るママとして
ぜひ知っていただきたいお話です

当日はよっしいが究極のお塩も持ってきてくれますよ
私はこのお塩を初めてなめた時
今まで生きてきた中で一番おいしいお塩だと
体内で衝撃が走りました( *´艸`)

本物のお塩であれば調理法もシンプルで
素材のうまみを引き出して
とびきりおいしいお料理ができます

ぜひお話を聞きに来てくださいね

日本人にとって大切な塩の話 in Chouchou

日時 1月22日(金)
時間 10時~12時すぎ
参加費 2500円
持ち物 筆記用具

お子様連れ大歓迎
*託児はありません

前回の油の話、洗剤の話についてはコチラ →

fc2blog_20151206202625dd6.jpg

よっしい プロフィール
次世代を担う子供達に
自分たちの手でモノを創り出す創出力を引き出すべく
魚をさばいてちくわを作ったり
羽釜でご飯を炊いたりするお料理教室を開催

子供達は大さじ小さじもはかり使わずに
すべて自分の舌で味を決めていくことで
自分の味を作りだしていくそうですよ

人間リトマス試験紙とも呼ばれているよっしいは
ケミカルなもの、不自然なものを
体に取り込もうとすると
体がちゃんと反応するすごい方です(*^^*)
なでなで冬の会のお知らせ
071+(2)_convert_20150323211306.jpg

鈴鹿の加佐登公民館で行っている
なでなで冬の会の募集がはじまっていますよ♪

こちらの会はベビーマッサージだけでなく

IMG_4441_convert_20130212211922.jpg
木のおもちゃ屋さんの店主 川北さんや


IMG_4444_convert_20130212215356.jpg
会の主催である中山さんが子育て・おもちゃ・絵本など

他のどこでも聞けない貴重で役立つお話をたくさん聞くことができます

102_convert_20150323211123.jpg
他にも マタニティハウスひまわりさんの助産師さんにも来ていただいて
卒乳のお話、離乳食のお話を聞いていただいたり相談してもらったり
ママ達にとっては、とっても心強くなるお話です

私は、ベビーマッサージや赤ちゃんとの生活に役立つアロマテラピーなど
お伝えしています


088+(2)_convert_20150323211003.jpg
ありがたことに、私は一番長く一番近くで
川北さん・中山さん・助産師さんのお話を聞いてるはずなのに
いまだに改めて考えさせられたり、私も早速とりいれたいと思ったり
毎回学ぶことばかりです

お一人でご参加いただく方も、あ会が終わる頃にはすっかりママ同士も仲良くなり
楽しそうにお帰りいただきますよ

寒くなって赤ちゃんの手や足も冷える季節です
一年のうちでベビーマッサージの最も効果を実感する季節到来ですよ

マッサージ中はママの手もいつのまにかポカポカ
ママの冷え対策にも効果的です

ご参加お待ちしていますね♪

なでなで冬の会
日にち  1月19日(火)1月26日(火)、2月9日(火)、2月16日(火)の4回     
時間   10時から12時前後
場所   鈴鹿市加佐登公民館
参加費  4回5000円 (最後に素敵なプレゼントつき♪)
持ちもの マッサージの時に敷く厚手のバスタオル、
ヨガマット、お昼寝マットなど
     筆記用具、
赤ちゃんの水分補給できるもの
(母乳の方はいりません)


申し込み Chouchouのお申し込みフォームからか
     中山自宅 059-382-8555 まで
     留守の時はメッセージを入れていただければ
こちらから折り返します



油のお話&石鹸生活でナチュラルライフ 終了しました
昨日はよっしい&暁石鹸さんによる
石鹸生活でナチュラルライフはじめませんかのコラボレッスンでした

初めての企画にも関わらずたくさんのママ達にお集まりいただき
赤ちゃんとクラスママ達は
やっぱり石鹸や洗剤などへの関心が高いのだな~と実感しました(*^^*)

石鹸のお話の前に
こちらは先月行われたよっしいによる「日本人が本当にとるべき油の話」
皆さんよっしいわーるどに引き込まれ
「よっしいさんと何なら一緒に住んでみたい」
そんなお言葉までいただきました( *´艸`)

油を購入する際に気を付けること
単なる流行や値段や大きさでなく
抽出方法
産地
自然や動物たちが犠牲となっていないかなど
今まで考えたこともないお話が満載でしたね

アロマテラピーでも油の話は共通する部分もあり
私もなるほど~と納得の嵐
知らなかったこともたくさんでしたが(^^ゞ

目分量、感覚、自分の味覚を感じながら作ったういろう
蒸す係の私はドキドキでしたが
感激のおいしさ
子供たちもたくさん食べてくれました

こちらは昨日行った石鹸生活の会
Chouchouも満席御礼でした(*^^*)
今回はよっしいからは経皮毒のお話
皮膚を通して取り込まれたものが女性は子宮にたまる
これから子供を産む女性
妊娠中の女性は責任重大ですね

衣類からも洗剤からも水道水からも
肌や頭皮、粘膜を通して私たちは様々なものを吸収しています
知らないって怖いことだと思います

暁石鹸さんからは
暁石鹸さんのこだわりの製法や
合成洗剤との違い、使い方など
わかりやすい資料と写真で
一つ一つ丁寧に教えていただきました

石鹸って何だかめんどくさいような
汚れが落ちないような
そんなイメージを払拭してくれ
皆さんそれなら使ってみようと
たくさん購入されていきました
お値段が良心的なのもありがたいですね

お昼ご飯になればと
お外ではよっしいが羽釜でご飯を炊いてくれました
これがお庭の景色となかなかマッチ(*^^*)
私も羽釜って初めてみましたが何とも可愛いお姿

できあがり
おいしそう~いい匂い( *´艸`)
おにぎりにしていただきましたが
肝心のおにぎりになったお姿が見れず
感激のおいしさだったそうですよ
私は食べ損ねてしまいましたが(^^ゞ

おにぎりと一緒に豚汁も
よっしいが鉄鍋を持ってきてくれて
私は旅館の女将気分でした
前日にこれらの野菜を切りまくり無事完成

後で気づいたのですがこんにゃくを入れ忘れてた~(^^ゞ
おまけにたんまり作っておいたお茶も出し忘れ
主催者がドジですみません

暁さん素敵なお土産もご用意くださいました
看板商品のお試しサイズがすべて入ってお得感満載(*^^*)

私たちが何を選び、何を食すかによって
地球の未来は変わる

本当にそうだと思います

未来を担う子供たちに少しでも素晴らしい自然を残してあげたい

一人の母として私はこれからも自分の選ぶものに誇りと責任を持ち、
少しでも貢献できることを続けていきたいと思っています

今回やむなくキャンセルで残念に思ってくださる方が多いので
また来ていただこうと思っています

たくさんのご参加ありがとうございました