津市河芸町のアロマテラピー&ベビーマッサージサロン シュシュはお母さんと赤ちゃんが触れあう宝物のような時間を過ごすお手伝いができればとの想いからはじめました。

オンラインベビーマッサージ教室     オンライン胎教マッサージ教室 ダイエットセルフケア講座     こどもを伸ばせる母のFB      お問合せLINE
夏野菜 続々収穫中(*^^)v
我が家の畑は主人の領域ですが
毎年小さいながらもお野菜を収穫できるのは
家計も助かる!
無農薬だから皮まで食べられる!
何より生産者が分かっているので安心安全
子供たちの食育にもつながると
いいことづくめです

お庭がないご家庭でも
夏野菜であれば鉢植えでも十分収穫可能です

子育て中のママ達ぜひチャレンジしてみませんか?


トマトが大好きな次男は
毎日のように畑にくりだしては
おやつ代わりにトマトをとって食べています

反対にきゅうりやゴーヤなどは使いきれないので
作ってません(^^ゞ


夏野菜は、お日様にかんかんにあたっても
中に水分をぎゅっと閉じ込めて瑞々しさを保っていますね

そんな夏野菜を食することで
人間の体の中にもぎゅっと水分を閉じ込め
脱水などによる熱中症も防いでくれるそうです

もうすぐ夏休み
暑い暑いと冷たい飲み物をがぶ飲みする子供たちに
きゅうりを一本、トマトを1個渡してみませんか?
冷たく冷やしたお野菜は何にもつけなくってもおいしいですよ~

一気に取れるトマトは一度に生で食べるには限界がありますね
そんな時はぜひ自家製トマトソースを作ってみてください


フライパンにミニトマトを山盛り入れ火にかけると
だんだんトマトから水分が出てきて実が崩れてきます

水分が少しなくなるまで煮詰めればできあがり
お好みで塩を少々
オリーブオイルやコンソメを入れたりすると
そのままパスタやピザソース
ミネストローネの具材となります

添加物も入っていないので
離乳食のトマトソースがわりにも重宝します

冷凍しておくと保存も出来て便利
梅果紫蘇を持ってる方は、
入れてもらうと冷蔵でも日持ちしますよ


我が家はこのトマトソースを作ったり
マリネにしたりでたくさんできても使いまわせるようになりました

おナスもたくさんできてくるのでおすすめレシピがあるのですが
それはまた次回に♪


今年は今のところスイカも無事
数年前カラスにみんなやられちゃって撃沈したスイカ
今年は食べられますように





スポンサーサイト



現在の基礎クラス、応用クラスレッスン
現在レッスン中の基礎クラス、応用クラス

皆さんすっかり仲良くなられて
毎回笑いの絶えない時間となっています

IMG_5475_convert_20150713145427.jpg
基礎クラスは最多の9名でのレッスン
毎回にぎやかです(*^^*)

IMG_5509_convert_20150713145344.jpg
赤ちゃんと目と目を合わせ歌を歌いながら体を動かしたり
マッサージする時間はママにとっても至福の時間ですね

Chouchouのレッスンではお家でもぜひ続けていただけるよう
ママ達にもしっかり覚えていただきます

マリエン薬局のハーブティと
手作りのナチュラルおやつを食べていただきながらの
子育て中にぜひ知ってていただきたいこと

食べ物の話
予防接種の話
自然療法の話
オムツかえの話
子育て中に役立つ育児グッズのお話などなどにも

熱心に耳を傾けてくださり
メモをとってくださり
びっくりなさったり
衝撃を受けられたり
へえ~と感心してくださったり

帰られる頃には
「今日もようけいい話が聞けた」
「今日早速買いにいこ」
「帰ったらネットで見てみよ」
などのありがたいお言葉もいただき
ママ達のお役に立てたことに
私もうれしくなります

IMG_5473_convert_20150713145448.jpg
ここに来ることを毎回楽しみにしてくださって
ママどおしも仲良くなって
赤ちゃんもよく眠ってくれて
お家に帰ってからの育児を
またがんばれる

IMG_5508_convert_20150713145526.jpg
サロンを立ち上げた時に願ったことが
今叶っている
ありがたいなと感謝しています
梅漬け&漢方講座&お料理教室終了しました
すでに振り返りの記事となってしまいますが(^^ゞ

先日届いたばかりの完熟梅を梅果紫蘇に漬ける梅漬け
ゆり先生による「日本人としての食生活」「梅のすばらしい効能」のお話
おいしくて簡単に作れる梅果紫蘇を使ったお料理教室

盛りだくさんの内容でした(*^^*)



皆さん熱心にメモをとりながら、またフルーツ漬けの試飲もしてもらいながら
日々の食事作りに大切なお話が満載でしたね

改めて梅果紫蘇のすばらしさも実感しました





完熟梅がたくさんのChouchouサロンは
本当にいい匂い~

今年はたくさんの方が梅漬けをされましたね
梅作業はみんなでやるとあっという間で楽しいです❤


漬けた後にはくるくるまわして

一年でこの梅から4回分のスーパー梅エキスを
とって家族の常備薬がわりに使用します

家族の誰かが体調を崩したとき
今の季節には食中毒や胃腸風邪にも
とっても重宝します

クエン酸たっぷりのこのエキスは
これからの季節、夏バテ防止にも役立ってくれます



梅果紫蘇を使ったお料理も
みなさん手際がよくあっという間にできあがり


人数も多かったこの日は
試食会ではすっかり女子会のようなにぎやかさ(*^^*)

これいいね!と感嘆したり
これ今日絶対作る!と宣言したり
私これ好き~と喜んでもらえたり

あちこちで笑い声のひろがる
おいしくって楽しい幸せな時間となりました

食べることって女性を幸せにしますね❤

「今日もたくさん勉強になったな」と
言い合いながらお帰りになる
ママ達の背中を見送りながら

満足感と充実感でいっぱいの
ゆり先生と私

ご家族の日々の健康に役立ててもらえますように

次回は9月7日(月)に
梅果紫蘇を使った簡単お料理教室を予定しています

梅果紫蘇って何?
簡単にできるお料理って何?
日本人がとるべき食事とは?
腸をきれいにする調理法、食べ方などなど

どなたでもご参加できます
おんぶなどでのご参加もOK
大きなお子様は託児もあります

ご参加お待ちしていますね