2015/02/27 21:39

三男のお誕生日は数日前から連日お祝いが続いて・・・
当日の私の胃腸が限界寸前(^^ゞ
外食が続くととたんに不調になります

お誕生日当日は朝から
cloverphotographの山中さんが参上して
1歳の記念の家族撮影
ヘリウムガス入りの風船は
当日じゃないとしぼんじゃうから
せっせとふくらませて
2度目の風船飾り(^^ゞ
どうしても風船を浮かばせたくて
ヘリウムガスを買ったけれど
このガスお高いのですね(*^^*)
あっという間になくなっちゃったし
残ってる風船は普通に膨らませよう

15歳違いで同じ誕生日の姪っ子たち家族も一緒に
合同誕生日パーティ

大人たちのケーキは
ハチトバーブさんで
ここのケーキは可愛い
乙女心をわしづかみにされます(*^^*)

食べているときが何よりの幸せ❤
大人数になるとてんやわんや
誰かが勝手なことをはじめる
カメラを向いてない
母娘、子供たちだけなどのリクエストもたくさん
寝起きでご機嫌ななめな三男
山中さんにはいつも本当にご苦労をかけてます( *´艸`)

そんな中でも
何とか一升餅をかつがせて
かじらせて?


未来の職業占いも
外野がうるさく結局何を選んだのかわからず(^^ゞ
にぎやかな中でもみんなで
お祝いできて
幸せな瞬間でした

1年前家族みんなで迎えた出産の瞬間
それまでは家族が増えるなんて全然実感なかった我が家
4人家族が5人家族になるなんて信じられなかった
でも産まれたばかりの三男は
あっという間に家族の主役
産まれるまで関心のなさそうだったお兄ちゃんたちをも
メロメロにするほどの可愛さで
お世話も取り合いしてやってくれました
まるでパパみたいに( *´艸`)
パパは3人目となると子育てもプロ級の腕前
夜の寝かしつけも毎日やってくれています
ママだけでなく、家族が一丸となって育ててきた一年
三男のおかげで私たち家族は
また新たに強く絆が結ばれたように感じます


食べる姿はこの大物っぷり( *´艸`)
一番小さいけれど一番大きな存在
私たち家族を中心でぎゅっとつないでくれています
この子が産まれて家族になってくれて
本当に嬉しい
今改めて思います
産まれてきてくれてありがとう
毎年この日は
無事に産まれてきてくれた三男に
3人の命を受けとめてくださったひまわりの照美先生に
私を支えてくれている家族
まわりのすべての方に
心から感謝します
スポンサーサイト
2015/02/26 21:10
我が家の三男君
先日元気に1歳のお誕生日を迎えられました
バレンタインデーが終わってやっと一息と思ったら
お誕生日の準備に追われる日々
これから毎年2月は忙しくなるな~(^^ゞ

左が三男です(*^^*)
1年前同じ場所 ひまわりで
たった数時間違いで産まれた2人のお友達
三男にとって人生初のお友達です
遠くに住んでいてもご縁が続いて
みんな一緒にお祝いできました

3人並ぶと何ともかわいい(*^^*)
みんな大きくなったね~
成長もそれぞれ
我が家の三男君は一番小さいのに
一番食べてた(^^ゞ
みんなびっくりしてたよ
歯も一番生えてたね
声も怪獣のような声あげてたし

離乳食は
軟飯に
お野菜のたっぷり入ったトマトソースをかけて
チーズをのせて焼いたドリア
お野菜たっぷりのスープ

お祝いのケーキは
パンケーキを焼いて
豆腐クリームを塗り塗り
イチゴとキウイで飾り付け
ろうそくもつけて
お歌も歌って
おめでとう~とパチパチしたけど
きょとんとしてる子供たちが
また可愛い
ろうそくは消せないから
ママ達で消しました

その後は3等分して完食でした
ご飯の後なのに(^^ゞ

ママ達は
おやつの先生あ~ちゃんが
パンランチをデリバリーしてくれて
デザートまで作ってくれて
やさしい心遣いに
いつも感激します


この日の為に
手作りのプレゼントも用意してくれて
これまた感激

それぞれの名前や産まれた時刻まで
3人おソロがまた嬉しい(*^^*)
産まれた時の事を思い出しながら
入院中に語り合ったことを思い出しながら
大きくなったな~
ママもがんばったねと
感慨深い一日でした
来年も再来年もこうやってお祝いできたらいいな❤
出会ってくれてありがとう
先日元気に1歳のお誕生日を迎えられました
バレンタインデーが終わってやっと一息と思ったら
お誕生日の準備に追われる日々
これから毎年2月は忙しくなるな~(^^ゞ

左が三男です(*^^*)
1年前同じ場所 ひまわりで
たった数時間違いで産まれた2人のお友達
三男にとって人生初のお友達です
遠くに住んでいてもご縁が続いて
みんな一緒にお祝いできました

3人並ぶと何ともかわいい(*^^*)
みんな大きくなったね~
成長もそれぞれ
我が家の三男君は一番小さいのに
一番食べてた(^^ゞ
みんなびっくりしてたよ
歯も一番生えてたね
声も怪獣のような声あげてたし

離乳食は
軟飯に
お野菜のたっぷり入ったトマトソースをかけて
チーズをのせて焼いたドリア
お野菜たっぷりのスープ

お祝いのケーキは
パンケーキを焼いて
豆腐クリームを塗り塗り
イチゴとキウイで飾り付け
ろうそくもつけて
お歌も歌って
おめでとう~とパチパチしたけど
きょとんとしてる子供たちが
また可愛い
ろうそくは消せないから
ママ達で消しました

その後は3等分して完食でした
ご飯の後なのに(^^ゞ

ママ達は
おやつの先生あ~ちゃんが
パンランチをデリバリーしてくれて
デザートまで作ってくれて
やさしい心遣いに
いつも感激します


この日の為に
手作りのプレゼントも用意してくれて
これまた感激

それぞれの名前や産まれた時刻まで
3人おソロがまた嬉しい(*^^*)
産まれた時の事を思い出しながら
入院中に語り合ったことを思い出しながら
大きくなったな~
ママもがんばったねと
感慨深い一日でした
来年も再来年もこうやってお祝いできたらいいな❤
出会ってくれてありがとう
2015/02/24 21:47
14日のバレンタインデー
今年は土曜日でしたね
男の子ばかりの我が家
母の私も毎年少しドキドキしながら
この日を迎えます( *´艸`)
今年は弟がお兄ちゃんに張り合って
男の子ばかりもなかなかややこしい(^^ゞ
今はお兄ちゃんのほうがたくさんもらい
兄のメンツは保たれているけれど
3兄弟の我が家
将来三男が一番もらってたりしたら
どうなるのでしょう
バレンタインデーも悲喜こもごもですね♪
母からのチョコは・・・
以前宣言した私
実行しなければとおやつ教室でつくった
チョコサンドクッキーに
豆腐のしっとりブラウニー


がんばって作りました
久しぶりに夜な夜なキッチンに立ち(*^^*)
レッスンの時のレシピを片手に
無事完成しました

家族以外にも
大切な友人たちに友チョコとしておすそわけ
とっても喜んでもらえました
ゴディバもロイズも魅力だけど
手作りもいいな♪
食べてくれる人の
喜ぶ顔を想像しながら
また作ってみよう
まずはホワイトデー
息子がもらったお返し
今年は何作ろうか(*^^*)
今年は土曜日でしたね
男の子ばかりの我が家
母の私も毎年少しドキドキしながら
この日を迎えます( *´艸`)
今年は弟がお兄ちゃんに張り合って
男の子ばかりもなかなかややこしい(^^ゞ
今はお兄ちゃんのほうがたくさんもらい
兄のメンツは保たれているけれど
3兄弟の我が家
将来三男が一番もらってたりしたら
どうなるのでしょう
バレンタインデーも悲喜こもごもですね♪
母からのチョコは・・・
以前宣言した私
実行しなければとおやつ教室でつくった
チョコサンドクッキーに
豆腐のしっとりブラウニー


がんばって作りました
久しぶりに夜な夜なキッチンに立ち(*^^*)
レッスンの時のレシピを片手に
無事完成しました

家族以外にも
大切な友人たちに友チョコとしておすそわけ
とっても喜んでもらえました
ゴディバもロイズも魅力だけど
手作りもいいな♪
食べてくれる人の
喜ぶ顔を想像しながら
また作ってみよう
まずはホワイトデー
息子がもらったお返し
今年は何作ろうか(*^^*)
2015/02/06 22:38
インフルエンザが猛威をふるっていますね
お料理教室も風邪で急きょキャンセルが相次ぎ
今回は少人数でのお料理
人数が少ないとお料理の出番も多く
みんなが仲良くなって
和やかな雰囲気
これはこれでいいかも(*^^*)

ゆり先生の説明に皆さん熱心に聞き入って

簡単中華おこわ
魔法のような材料には
皆さん驚きの声が上がってましたね
白米入れて炊いているのに
ちゃんとおこわになって
皆さんにも好評でした

中華スープの生地をちぎりながら
皆さんで投入
「たのし~い♪」とのお声も(*^^*)

皆さん手際よく仕上げてくださり無事完成♪
赤かぶの色もきれいです

蕪蒸しで使った残りの葉っぱと皮も
お漬物にしてちゃんといただきます
これも美味しかった~
お肉もお魚も入っていないのにボリューム満点
満腹感たっぷり(*^^*)

デザートはゆり先生杏仁豆腐も作ってきてくれて
ごぼうのチュロスはやっぱり大好評
「これは子供が喜ぶね~」と
他の食材でもいろいろ代用できますね
お飲み物はお好きなものをオーダー
最近はカプチーノが一番人気です( *´艸`)
おいしいお料理をいただきながら
今日も楽しいお話たくさん
こんな時間があるから
ママ達は皆、帰ってからの家事も育児も
がんばれるのだと思います
重ね煮はやっぱりすごい可能性を秘めてるな~
そんな想いを新たにした一日
今後もこの重ね煮を広めるべく
ゆり先生に色々アレンジしてもらいますね
次回のお料理教室は
5月18日 月曜日
春にぜひ食べてほしい雑穀たち
を使ったお料理です
たかキビ、もちキビ、アマランサスなどなど
ビタミンもミネラルもたくさん
子供たちも食べてくれるおいしいレシピを
考えてもらいますね
お楽しみに~♪
お料理教室も風邪で急きょキャンセルが相次ぎ
今回は少人数でのお料理
人数が少ないとお料理の出番も多く
みんなが仲良くなって
和やかな雰囲気
これはこれでいいかも(*^^*)

ゆり先生の説明に皆さん熱心に聞き入って

簡単中華おこわ
魔法のような材料には
皆さん驚きの声が上がってましたね
白米入れて炊いているのに
ちゃんとおこわになって
皆さんにも好評でした

中華スープの生地をちぎりながら
皆さんで投入
「たのし~い♪」とのお声も(*^^*)

皆さん手際よく仕上げてくださり無事完成♪
赤かぶの色もきれいです

蕪蒸しで使った残りの葉っぱと皮も
お漬物にしてちゃんといただきます
これも美味しかった~
お肉もお魚も入っていないのにボリューム満点
満腹感たっぷり(*^^*)

デザートはゆり先生杏仁豆腐も作ってきてくれて
ごぼうのチュロスはやっぱり大好評
「これは子供が喜ぶね~」と
他の食材でもいろいろ代用できますね
お飲み物はお好きなものをオーダー
最近はカプチーノが一番人気です( *´艸`)
おいしいお料理をいただきながら
今日も楽しいお話たくさん
こんな時間があるから
ママ達は皆、帰ってからの家事も育児も
がんばれるのだと思います
重ね煮はやっぱりすごい可能性を秘めてるな~
そんな想いを新たにした一日
今後もこの重ね煮を広めるべく
ゆり先生に色々アレンジしてもらいますね
次回のお料理教室は
5月18日 月曜日
春にぜひ食べてほしい雑穀たち
を使ったお料理です
たかキビ、もちキビ、アマランサスなどなど
ビタミンもミネラルもたくさん
子供たちも食べてくれるおいしいレシピを
考えてもらいますね
お楽しみに~♪
2015/02/06 20:27
来月のバレンタインデーに向けて
おいしいココアを使ったおやつを2つ
あ~ちゃん先生に教えていただきました
簡単そうに見えていざ作ってみると
こういう時はどうするの?
こっちが先?それともこっち先入れる?
どのくらい混ぜたらいいの?
途中で迷うことたくさんありますね
え?私だけ?(^^ゞ

あ~ちゃん先生は
そんなやってしまいがちな失敗や
ちょっとしたコツを
毎回丁寧に教えてくれます

おうちに帰っても
一人でちゃあんと作れるように


チョコクリームサンドクッキーは
かわいい型でたくさんぬいて

チョコのクリームを挟んで
お好みでレーズンやチョコチップも入れました

アドバイスどおり厚みも均一
美しいクッキーが出来上がりました

豆腐入りのブラウニーも
豆腐臭くならないコツや
豆腐の選び方まで
教えていただきました~
毎回楽しみにして頂いてる試食タイム
今回あ~ちゃん先生は
黒糖入りの蒸しケーキ
ころんと丸い形もかわいい(*^^*)
私の方は
豆乳と豆腐入りのブラマンジェ
いちごソース

「どれから食べようか迷う~」
と幸せな時間です
子ども達もおすそ分けをもらって
ごきげん

ご参加ありがとうございました
ぜひバレンタインデー当日に
また作ってみてくださいね
アレンジ報告なども
聞かせてもらえたら嬉しいです
次回は4月
まだまだいちごのシーズンなので
いちごを使った春らしいおやつの会になりそうです
春らしいおやつ・・・
私は何を作りましょうか( *´艸`)
お楽しみに♪
おいしいココアを使ったおやつを2つ
あ~ちゃん先生に教えていただきました
簡単そうに見えていざ作ってみると
こういう時はどうするの?
こっちが先?それともこっち先入れる?
どのくらい混ぜたらいいの?
途中で迷うことたくさんありますね
え?私だけ?(^^ゞ

あ~ちゃん先生は
そんなやってしまいがちな失敗や
ちょっとしたコツを
毎回丁寧に教えてくれます

おうちに帰っても
一人でちゃあんと作れるように


チョコクリームサンドクッキーは
かわいい型でたくさんぬいて

チョコのクリームを挟んで
お好みでレーズンやチョコチップも入れました

アドバイスどおり厚みも均一
美しいクッキーが出来上がりました

豆腐入りのブラウニーも
豆腐臭くならないコツや
豆腐の選び方まで
教えていただきました~
毎回楽しみにして頂いてる試食タイム
今回あ~ちゃん先生は
黒糖入りの蒸しケーキ
ころんと丸い形もかわいい(*^^*)
私の方は
豆乳と豆腐入りのブラマンジェ
いちごソース

「どれから食べようか迷う~」
と幸せな時間です
子ども達もおすそ分けをもらって
ごきげん

ご参加ありがとうございました
ぜひバレンタインデー当日に
また作ってみてくださいね
アレンジ報告なども
聞かせてもらえたら嬉しいです
次回は4月
まだまだいちごのシーズンなので
いちごを使った春らしいおやつの会になりそうです
春らしいおやつ・・・
私は何を作りましょうか( *´艸`)
お楽しみに♪