津市河芸町のアロマテラピー&ベビーマッサージサロン シュシュはお母さんと赤ちゃんが触れあう宝物のような時間を過ごすお手伝いができればとの想いからはじめました。

オンラインベビーマッサージ教室     オンライン胎教マッサージ教室 ダイエットセルフケア講座     こどもを伸ばせる母のFB      お問合せLINE
野口健さん 講演会
アルピニストの野口健さんが
我が家のすぐ近くの公民館に来てくださり
こちらも無事に参加することができました

野口さんの講演は今回で2度目
まだ子供達がいない頃、
三重県に来てくださった時にも聞きに行きました

ずっと継続されている清掃登山のお話
彼は単なる登山家ではなく
富士山をはじめ、世界中の山に登った際に
ゴミを収集しながら下山してくれています

行きの荷物より大量のごみを背負って下山する
体力と精神力は並大抵のものでないはず
10年近くも継続されている野口さんに
本当に頭が下がりました

他にも遺骨の収集
世界中の防空壕などに残る日本兵の遺骨
野口さんが山で生死をさまよった際
強く思ったのは家族のもと、故郷へ帰りたい
との想いだったそうです

戦時中、日本の為に命をささげた方々の遺骨
彼らも日本に帰りたいと願っているはずだと
野口さん達の手によって
たくさんの遺骨が日本に帰り納骨されました

他にも原発のお話やヒマラヤの氷河湖のお話も
現場をみて伝える方のお話は
とっても説得力がありました

難しいテーマだけど
時にジョークを交えて話す、軽快な語り口調が楽しくて
あっという間の時間でした

DSC_0143_convert_20140219203029.jpg

最前列でお話聞いて
しっかりサイン本まで購入し
握手にツーショット撮影まで^m^

私にできることはささやかだけど
購入した本の売り上げが
野口さんの活動に役立ってくれることを願いつつ


結婚前に一人で行った小笠原諸島に御蔵島
そこには手つかずの自然が残っていて
日本じゃないほど神聖な島でした

そこを訪れたことで、その後の私の生き方、人生観は大きく変わりました
このままの自然を子供達にそのまま残してあげたい
いや残してあげなきゃと

その為には、環境を守るための教育が大切だと
環境教育にも興味を持ち
知ることの大切さも痛感しました

そして私自身の生活も
環境になるべく負荷のかけない洗剤やシャンプー、食べ物などへ
大きく変わっていきました

人間が生活をしていくうえで、
全く負荷をかけない生活は不可能かもしれないけれど
一人一人が心がけることで
地球の未来は大きく変わると信じています

野口さんのような大きなことはできないけれど
私は私のできることをこれからも続け
そして周りの方々や子供達に伝えていきたいな

これからも野口さんの活動を
心から応援しています




スポンサーサイト



アロマセミナー2014 in名古屋へ
DSC_0141_convert_20140219202928.jpg

出産までに何としても行きたかったアロマのセミナー
臨月入ってるのに名古屋だしどうかな~と思いつつ(^^ゞ

東京にあるアロマテラピーの学校代表の宮川先生のサロン
となりに助産所や鍼灸院も併設されています

以前から東京まで通って学びたいと思っていた先生
妊婦さんへの講座も積極的にされています
この先生が名古屋にみえると言うことでこれはどうしても行かねばと^m^

色んな方の協力があって無事に参加することができました
感謝感謝

DSC_0142_convert_20140219203001.jpg

今回のテーマは
「女性を生き生きとさせるリズミカルセラピー」

女性は月経のリズムで骨盤もゆるんだりしまったり
それにあわせた生活を心がけることで心身の健康を取り戻せる

具体的な方法も色々とお話いただいてとっても勉強になりました

妊婦さんに向けてのお話も多く、
今の私にとってもタイムリーなお話ばかり
宮川先生のサロンで妊婦さんにむけてされる
ナチュラルなお産をする為の生活指導とは

早寝早起き
散歩
体を冷やさない
ストレスを抱えない
そして目を使わない


だそうです
目を使わないは、私にとっても耳の痛いお話(^^ゞ
こうしてブログを書く時間もよくないんですよね

産後も最低6週間は目を休めてとも
完全にゼロにするのは難しいですが、心がけていこうと思います

女性は出産をすることで10歳も若返るらしいですよ!
これは魅力的なお言葉
私も産後期待しなくっちゃ^m^

他にも出産は月の満ち欠けの影響をうける傾向があるとも
なるほどと思い、急いでムーンカレンダーを確認すると
15日が満月おまけにその日は大潮まで
こりゃあその日に産まれちゃうなとすっかりその気になったのに
当日は何の兆候もなく過ぎちゃいました(^^ゞ

きっと20日まで待ってねとの私の願いを
お腹で聞いてくれてるのでしょう
親孝行な子です^m^










おすすめの出産準備品 エルゴ収納袋
長男の時に色んなスリング、抱っこひも、おんぶ紐試しました
批評家になれるほど^m^
スリングも思えば全盛期だったような

次男の時に新しく発売になった エルゴの抱っこひも
今やほとんどのママがこれで抱っこになって
赤ちゃんを連れたママの定番の姿になりつつありますね
私もこの時購入したエルゴが
一番肩が楽で愛用していました

でもかさばるのが難点で(^^ゞ
バッグに入れても持ち歩けず困ったことも何度か

今回の妊娠で
エルゴに収納袋たるものを発見!

DSC_0085_convert_20140213204606.jpg

それも袋をつけたまま抱っこもできるので
なくす心配もなく
肩にかけるとショルダーバッグみたい
コンパクトだしこれなら鞄にも入れられる~

今はデザインも豊富で
オークションなんかでも出ていますね
よく考えられてるな~と感心します

私が購入したところはこちら → ルカコ
私からの紹介だと伝えると送料無料で送ってくれるみたいです
ご確認を^m^

DSC_0086_convert_20140213204641.jpg

さっそく私もセッティング
色もぴったり
大好きなリバティ柄で
これを使う日が今から待ち遠しいです


そろそろ産まれてきそうですよ
週末は大潮に満月
どうやらこの日なのではと・・・・いよいよです(*^_^*)





Chouchou ベビーマッサージ応用クラス終了しました
この週末はまさかの少量出血、張りも定期的にきて
こんなに早くに産まれてくるの??と焦りましたが

もう少し待ってとのお願いが通じたのか
今週のお仕事、なでなでも応用クラス4回目のレッスンも
無事に終えることができました(*^^)v

残すは18日のなでなで 最後のレッスンのみ
後は祈るばかりです


応用クラス4回目のレッスンでは
ママも赤ちゃん達もすっかりマッサージに慣れて
見ているだけで私の方が癒されました

ママ達の手からもお歌を歌う声からも
自信と余裕が感じられるまでに^m^

赤ちゃんもお歌を覚えてきていて
「あ~あ~」言いながらお返事してくれる子も

DSC_0060_convert_20140206211937.jpg

そして赤ちゃん達が私の歌っている顔に注目して
一斉にのぞきこむ姿は
本当に愛おしくって胸がキュンとする瞬間です(*^_^*)

今日のティータイムは
場所を2階のホールに変えて
おもちゃや絵本コーナーの前で

子供にとって片付けしやすいおもちゃの収納法とは?
お母さんの片付けの関わり方
子供部屋のレイアウトの仕方
おすすめのおもちゃ
年齢があがってきた時のおもちゃの変化

お気に入りの絵本、作者、出版社の見つけ方
どんな時にどんな絵本を?
うたえほんとは?


などなど
私が経験した中で得た、
私にとってはとっておきの情報なんですが(^^ゞ
どこかで役立ててもらえたらと
お伝えしています

最後に朗読した詩では
「泣けてきます」と涙する方も
私も胸がいっぱいになりました

子供が産まれると涙もろくなりますね(*^_^*)

基礎クラスから応用クラスまでご参加いただくと計8回
皆さんとっても仲良くなられて
レッスン後ランチに行かれるお姿も

私もママとも赤ちゃんとも離れがたくなりますが
「特別レッスン再開したらぜひ参加したいです」
そんな嬉しいお言葉もいただいて
またお会いできる楽しみもできました

ご参加いただいた皆様ありがとうございました
またいつでもお顔を見せてくださいね