津市河芸町のアロマテラピー&ベビーマッサージサロン シュシュはお母さんと赤ちゃんが触れあう宝物のような時間を過ごすお手伝いができればとの想いからはじめました。

オンラインベビーマッサージ教室     オンライン胎教マッサージ教室 ダイエットセルフケア講座     こどもを伸ばせる母のFB      お問合せLINE
サンタクロースはいい子の所にしかやってこない?
みなさん今日は待ちに待ったクリスマスイブ❤
どこのお家の子供達もワクワクで
サンタさんの到来を待ち望んでいることでしょう

そんな幸せそうな子供達の顔を思い描くと、
私まで幸せな気持ちになります(*^_^*)

ところがこの時期になると
親子が集まるあちこちの場所で聞かれる言葉

「ママの言うこと聞かないとサンタさん来ないよ」
「そんなことしてたらサンタさん来てくれないよ」
「そんな子はプレゼントもらえないよ」

こういったたぐいの言葉
聞かれたことありませんか?
またはつい言っちゃったことも?

先日Chouchouでのベビーマッサージ後のティータイムで
この話題がのぼり、少しお話させていただきました

子供が大きくなるともうサンタクロースなんて信じてない
他のお友達から「サンタさんは、実はパパやママがプレゼント置いてるんやで」と
聞いてきてばれちゃった

そんなお話もお聞きします
どこの親も必ず直面するできごとではないでしょうか?
でももしかすると
大人達のこんな言葉がけが
夢をこわすきっかけの一つになってるのかも・・・
そんなふうにも思うのです


サンタクロースを信じる気持ちは
サンタクロースだけでなく、
目に見えない自然界のたとえば神様や妖精や
しいては自然界やご先祖様や守護霊、はたまた、えんまさまなどもはいるのかな?
そんな色々な大切なものを信じる心を育てると言います

目に見えない、自分を守ってくれているたくさんのものを
信じられる子供、大人に育ってほしい

そんなふうに思うのならば、
ぜひサンタクロースを
自分の言うことを聞かせる必殺文句に使ってほしくはないなあと
ママ達の言葉を聞くたびに思うのです

そして純粋にサンタクロースを信じている子供達の
サンタは来ないかもと
不安げになる顔を見ると、私まで悲しくなって

「大丈夫。サンタクロースは誰の所にもやってくるよ。
あなたがどんな子でも、必ず来てくれるよ」
そう言ってあげたくなるのです

サンタクロースは、子供達を区別したりしない
いい子、悪い子なんて分けたりしない
どんな子も皆平等に愛してくれる
「あなたが生きているだけで嬉しいよ」
そんなふうに言ってくれる
子供達にとって安心する、無条件に愛される喜びを知る
そんな存在であってほしい

その想いは
親として我が子だけでなく
周りの子供達
マッサージを受けに来てくれるすべての赤ちゃんに
伝えたい気持ちとおんなじです



現在基礎クラス、応用クラスとも最終レッスンでは
大好きなこの絵本を
読んでいます、て言うか歌っています^m^

世界中のこどもたちが
一度に笑ったら
空もわらうだろう
ラララ
海もわらうだろう

ひろげよう
僕らのゆめを
とどけよう
僕らのこえを
さかせよう
僕らのはなを
世界に虹をかけよう


世界中の子供達にとって
今日、明日のクリスマスが
夢いっぱいの一日でありますように
しあわせいっぱいの一日でありますように

明日の朝
子供達の輝く顔を想像しながら
大人である私達も
素敵なクリスマスを!(*^_^*)



スポンサーサイト



Chouchou重ね煮お料理教室 vol.2 募集のお知らせ
おかげさまで毎回好評をいただいています
ゆり先生のお料理教室

1月のレッスン内容が決まりました

以前重ね煮お料理教室を開催してから
「またやってほしい」「次回は参加したい」
との声にお応えし
今回は「重ね煮お料理教室 vol.2」に決まりました

1回目の重ね煮お料理教室の様子はコチラ→★重ね煮お料理教室
重ね煮の詳しいご案内はコチラ→

子育て中のママに
お仕事なさっているママに
お料理の素となる重ね煮を作っておけば
様々な料理にアレンジでき
保存もきく重ね煮

おまけに素材のうまみもぎゅっと閉じ込めて
すっごくおいしい料理が簡単に短時間でできちゃう
とってもおすすめの調理法です

ジャンルも和食だけでなく
洋食メニューに
イタリアンに
デザートまで
素材を変えればアレンジも自由自在

そんな重ね煮、前回は洋食メニューでしたが
今回は和食でお伝えしますよ

寒い時期の開催となりますので
冬野菜をたっぷり使って
体をあたため、
エネルギーを補給するメニューを
ゆり先生が考えてくれました

内容は
小豆玄米ごはん
重ね煮簡単味噌汁
蓮根きんちゃくもち
車麩の重ね煮和え
かぶのパリッとサラダ

デザートは
サツマイモ重ね煮タルト
豆腐クリーム添え

を予定しています
(食材の販売状況等で若干の変更となる場合もあります)

前回のクリスマスお料理教室も3日で満席となりました
ご参加希望の方はお早めにどうぞ♪


Chouchou 重ね煮お料理教室 vol.2
日時 2014年1月16日
時間 10時~13時ごろ
参加費 3700円
持ちもの エプロン、お手ふき
筆記用具、必要な方は持ち帰り容器

定員 10名

残席1名となりました!(1月11日現在)

飲み物
カプチーノ、カフェインレスコーヒー、紅茶、
カフェインレス紅茶、ハーブティ
のうちどれかを選んでいただけます

もちろん子供さん連れて(お一人まで)の参加もOK
和室を解放して、おもちゃやお昼寝スペースもご用意しています

定員に達し次第、お申し込みを終了させていただきます


このメニューを作ってみたい!
そんな方はこちらにて → お申し込みフォーム
お早めにお申し込みくださいませ



ご参加お待ちしてますね(*^_^*)
ゆりさんのおせち料理教室へ
子供達の2学期が終わる前に最後のお楽しみ(*^_^*)

DSC_0388_convert_20131221211537.jpg
Chouchouでもお料理教室を教えてくれている
ゆり先生の「おせちお料理教室」へ参加してきました
毎年両家の実家へ行くことが多く、ほとんど自宅で食べない我が家
今年も年末年始は旅行続きでおせち作る暇はなさそうだけど(^^ゞ

黒豆は家でも何度か炊いたけれど
レシピが面倒で何となく遠ざかっていました

DSC_0386_convert_20131221211501.jpg
でもゆりさんに教えてもらった黒豆はとっても簡単!
圧力鍋も同じのだから家でも作りやすい
これならお正月だけでなくとりかかれそうです

初めて作る田作りもナッツが入って
すっごくおいしいし
柔らかいからたくさん食べられる
妊婦の私には絶好のカルシウム補給になりそう
早速まごめも買ってきて作りましたよ

市販の栗きんとんはとっても甘いし
黄色すぎる
おまけに量が少ないから子供達にほとんど食べられちゃう(^^ゞ

ゆりさんのフルーツきんとんは
お砂糖も使わず、調味料もお塩のみ
それでもりんごの甘さで充分おいしくて
いくらでも食べられちゃいます

お家でもさっそく作りましたが
子供達にやっぱり人気でした
一口食べて「おかわりある?」ですって^m^
おいもの季節にサツマイモの活用法にも役立ちますね♪

柿なますも
今まで作ってた方法よりずっと簡単で短時間にできる~
柿はあらかじめ梅果紫蘇に漬けてあったので
お家に帰ってその日に作れました

おかげで今週の我が家は
一足早くお正月気分でしたよ(*^_^*)

DSC_0385_convert_20131221211424.jpg
他にもおからサラダのカレー風味揚げも絶品だったし
お雑煮もすっごくおいしかった

みなさん食べきれないくらいのボリュームで
お持ち帰りしたほど
私はしっかり完食してきました(*^^)v

DSC_0389_convert_20131221211605.jpg
デザートも完食^m^
初めて飲ませてもらった玄米コーヒー
香ばしくっておいしかった~
カフェイン入ってないので
妊婦さんや授乳中のママも飲めますよ♪

日本に古くから伝わるおせち料理
そのお料理には一つ一つ意味があって
作り手の願いも込められています

今は元旦からスーパーも開店するようになって
何でも食べられる現代ですが
丁寧にお重につめられるおせち料理を見ていると
日本人でよかったとつくづく思います

そして子供達にも
この素晴らしい伝統食を伝えていきたいなと
あらためて感じた日でした

これで2500円とは申し訳ないくらいお得な講座です
ハードルの高そうなおせち料理を
一気に気軽に取り組めるまでに教えていただけます
とってもお勧めですよ♪

ゆり先生のブログはコチラ→★日本伝統食を学ぶ
ベビマ&ママヨガレッスン vol.2
DSC_0334_convert_20131217213808.jpg
samatwaサロンをされてるなつこ先生のヨガと
ベビーマッサージのコラボレッスン
2回目が先日開催されました

1回目のレッスンの様子はコチラ→

8組のママ達にご参加いただいて
ベビーちゃんの笑顔に癒されながらまずはマッサージ

リビングも使ってのレッスンなので
我が家の床暖も大活躍です(*^^)v
DSC_0303_convert_20131217214628.jpg

その後少しベビーちゃんの水分補給をして
今度はママ達の時間

DSC_0297_convert_20131217213645.jpg
なつこ先生の癒しの声に導かれながらのヨガレッスン
産後のママ用に骨盤を整えてくれたり
今回はベビーちゃんと一緒にポーズをとるものもたくさんあって

赤ちゃんと一緒に何か出来るって嬉しいですね

DSC_0324_convert_20131217214046.jpg
赤ちゃん達はそれぞれママにもたれかかったり、

DSC_0330_convert_20131217213725.jpg
木のおもちゃで遊んだり

DSC_0318_convert_20131217214300.jpg
ハイハイしてなつこ先生をのぞきに来たり
ついでにお人形ののんちゃんにもご挨拶

DSC_0329_convert_20131217213910.jpg
最後のシャバアサナでは
ママと一緒にねんねした子もいて
最高に癒されましたよ

その後のティータイムの間もぐっすり^m^

今日も優しくてあたたかな時間の流れるレッスンでした
なつこ先生ありがとうございます
なつこ先生も記事を書いてくれています→samatwa blog

次回のヨガレッスンは、復帰後の5月の予定です
また4月になったらブログにてお知らせしますね
お楽しみに♪









Chouchou クリスマス会 & プチ同窓会
4月からOPENした自宅でのサロン
無我夢中ですすめてきてあっという間の一年でした

毎回ブログで次のレッスンの募集をするたび
内心、一人もお申し込みの方がいなかったら・・・なんて
心配してましたが
ありがたいことに次々とご予約の連絡をいただいて
途切れることなくレッスンをさせていただくことができました

078_convert_20131214213103.jpg
このはじまったばかりの小さなサロンを訪れてくれた
ママや赤ちゃんに感謝の想いをこめて
また久しぶりに成長した姿を見たいとの想いもあり
クリスマス会&同窓会を企画

来ていただくからには
楽しかった
また来たい
おいしかった
かわいかった
嬉しかった
そんなふうに思ってお帰りいただけますように

強力な助っ人をあ~ちゃんにお願いして^m^

当日まで準備に奔走しました

パーティの日には
今までレッスンを受けていただいたほとんどの方が集合
都合がつかなかった方からも
本当に残念・・・とのお声までいただいて

総勢15組のにぎやかなパーティ
30名以上の方がお家の中に(^^ゞ

1387024668235_convert_20131217162125.jpg
あ~ちゃんから
フォカッチャの作り方レクチャーを受けていただいたり

030_convert_20131214212506.jpg
なつかしのわらべうたベビーマッサージも

043_convert_20131214212651.jpg
大きくなった子も嬉しそうにマッサージされてる姿に
私まで嬉しくなりました

085_convert_20131214212848.jpg
いくつになっても
ママとの宝物の時間♪

1387024725128_convert_20131217162238.jpg
クリスマスにおすすめの絵本も数冊読んで

1387024677603_convert_20131217170255.jpg
1386594890383_convert_20131217162039.jpg
ノンアルコールの本格的シャンパンで乾杯!
(このシャンパン早速注文された方も^m^)
029_convert_20131214212418.jpg
あ~ちゃんが作ってくれた
おいしいパンにスイーツをいただきながら
それぞれオーダーしていただいた飲み物もサーブ

自己紹介では
他のクラスに参加いただいた
初対面のママ同士もお話が弾みました

1386590201137_convert_20131217161924.jpg
お楽しみはまだまだ・・・(*^_^*)
あ~ちゃんと私はサンタとトナカイに扮し
子供達にお菓子とクリスマスプレゼントを配り歩き

ママ達にはくじ引きであたったものをプレゼント♪

盛りだくさんの内容に
「楽しすぎて感動しました」
「どれもこだわりがあってびっくりした」
嬉しいご感想もいただきました

喜んでいただけて私も当日は興奮気味
夜中も目が覚めて、当日の様子が次々とかけめぐっていましたよ^m^

087_convert_20131214212947.jpg
ご参加いただいた皆様
楽しい時間をありがとうございました

この一年足を運んでくださった大切な方達

ベビーマッサージのレッスンが終わっても
ここでお会いしたご縁が続きますように
かけがえのない子育て時代を共に過ごした仲間として
またここに遊びに来ていただけますように
それが私の願いです

これからも毎年同窓会の代わりとして
開催予定ですので
ぜひ来年もここで集い
子供達の成長を喜びあえたら
何より嬉しいです

また来たい
そんなふうに思っていただけるサロンであるよう
私も精進いたします

そしてこの日もお手伝いいただいたあ~ちゃん
パーティの成功は、何より彼女がいてくれたからこそ
心から感謝いたします
本当にありがとう
















1月.2月ベビーマッサージ応用クラス募集します
chouchouでのベビーマッサージレッスンは4回コースとなり、

次回は1月からの4回レッスンとなります

014_convert_20130418224005.jpg

私事ですが、2月末に第3子を出産予定の為
基礎クラスは
次回五月再開を予定しています

今回は今までに
Chouchou基礎クラスを終了された方
なでなでの会を受けられた方対象の
応用クラスのみ募集いたします

応用クラス 1月15日 1月22日 1月29日 2月5日
を予定しています


時間 10時半から12時
参加費 4回6600円 

(レッスン時のオイル代、お茶菓子代含みます)


応用クラスは、基礎クラス終了の方、
なでなでの会に参加いただいて、
一通りのマッサージに慣れていただいた方を対象に、
さらにレベルアップし、
今度はわらべうたベビーマッサージを覚えていただきます

詳しくは
応用クラスでの内容をご覧くださいませ
応用クラス

121207web-218_convert_20130225153622.jpg

マッサージの後はお楽しみのティータイム
ハーブティの中では断トツおすすめ!
マリエン薬局のハーブティと
あ~ちゃんが作ってくれたナチュラルスイーツをいただきながら
皆さんでお話会&情報交換

私からも自分が子育てしながら発見した
とっておきの調理法、本、商品などを
具体的にお伝えし、
「早速注文しました」
「全部使ってます」

など好評をいただいています^m^

015_convert_20130225154051.jpg

最近では赤ちゃんの為のベビーマッサージですが
「私自身の楽しみでもあって」
と言って、毎回来てくださるママの姿も増えました
ありがたいかぎりです

そして基礎クラスを今年受けていただいたママ達
ほぼ100%応用クラスにも来ていただけています

基礎クラスから8回一緒にレッスンを受けられたママ同士
すっかり仲良くなって
いつも和やかにレッスンの時間を過ごせていますよ♪

当サロンは自宅でのレッスンとなるため、受付人数には限りがあります

お申し込みは
お申し込みフォームからか
お電話 090-2776-9437
まで

聞いてみたいこと、確認したいことなどあれば御遠慮なくお問い合わせください
お問い合わせフォーム

お待ちしてますね♪

キャンドルヨガ
DSC_0266_convert_20131214181953.jpg
妊娠前から通ってる KID'S P.E の成人向けレッスン
月に一度 スペシャルヨガレッスンがあります
今月はキャンドルヨガ

朝10時からのレッスンなのに、
普段子供達の元気な声が響くスタジオが
今日はしっとり大人の雰囲気

ひんやりとした空気にキャンドルの炎が揺らめいて
荘厳な雰囲気

思わず「素敵~♪」と
寒さも気にならないくらい^m^


DSC_0268_convert_20131214181752.jpg
贅沢にちりばめられたたくさんのキャンドル
お家ではなかなか味わえません
こんな素敵な雰囲気でヨガできて幸せ気分♪

時折ガラス越しに託児の子供達の顔が並んで(*^_^*)
何ともかわいいです

子供さん連れでもお隣のスペースで託児をしてもらいながら
ママはママだけの時間を楽しめますよ

DSC_0272_convert_20131214181926.jpg
キクコーチの今日のヨガは、積極的に動いていくパワーヨガ
太陽礼拝の時間もたくさんありました

逆子が治りますようにと願いを込め
私もがんばりました

レッスン後もお腹のはりもなく気分爽快
産まれるまで無理のない範囲で参加したいと思ってます

スペシャルヨガレッスンは
月に一度開催中
1月は 1月23日(木)10:00~11:30
自分流のヨガ(*^_^*)

自分だけの香りを作って
香りを楽しみながらのレッスンだそうです
楽しみですね


予約制ですので
スケジュールの確認、申し込みはこちらまでKID'S P.E
Chouchouお料理教室 ~クリスマスのおもてなし~
記事を書く時間がなかなかとれず、
いつも忘れた頃に・・・アップされてる今日この頃です(^^ゞ
ご参加いただいた皆様、お待たせいたしました

先日はゆりさんのお料理教室
今回はクリスマスの向けてのメニューで考えました

小さな子供さんを連れての外食はなかなか大変なママ達
おしゃれなレストランにもそうそう行けませんね

ましてカップルだらけのクリスマスなんて
気が引けちゃいますよね^m^

それならお家でちょっとおしゃれで、でも簡単にできて
短い時間でできるおもてなし料理をと
今回もゆりさんが作ってくれた試作をいただきながら
いろいろと検討を重ねました

DSC_0196_convert_20131211210329.jpg
当日サロンの玄関口ではこんな看板で皆さまをお出迎え^m^

今回は大人12名
子供さん2名
赤ちゃんは・・・何人だった?(^^ゞ

これだけの人数がキッチンに集まるとさすがに混雑
でも人出がある分準備はスムーズに進みましたね

DSC_0207_convert_20131211210004.jpg
ゆりさんちで育てた新鮮なお野菜達
きれいですね
大根も小さくてかわいい♪

DSC_0201_convert_20131211210041.jpg
下準備されたチキン
ローズマリーのいい匂い~

DSC_0216_convert_20131211210405.jpg
焼いた後は、一人一人鉄板にのせてもらいました

DSC_0209_convert_20131211205932.jpg
トマトで作るサンタクロース
ツリー型のお野菜
それだけでも気分があがります

DSC_0211_convert_20131211210236.jpg
サラダでつくったリースのてっぺんには
ベルの代わりにサフランで色をつけたライスケーキを飾って

サラダのドレッシングもニンジンを入れて手作りです(*^^)v

DSC_0219_convert_20131211210441.jpg
他にもミネストローネのスープやシフォンケーキも準備して
みなでいただきます!

一足早いクリスマスのランチにアップルタイザーで乾杯もしました^m^

DSC_0229_convert_20131211210607.jpg
きれいに並んだお食事に
皆さんの嬉しそうな顔が並ぶと
いつも幸せな気持ちになる私です

DSC_0230_convert_20131211210648.jpg
お食事が食べ終わったら、それぞれオーダーいただいた飲み物と
シフォンケーキにトッピングをしてデザートの完成

女性はやっぱりスイーツがあると嬉しいですよね♪

DSC_0223_convert_20131211210530.jpg
私は陰武者として
クリスマスの音楽をかけ
クリスマスカラーのお花を生け
お家もクリスマスの雰囲気に飾りつけ
カメラマンに
ドリンクサーブ
今日も大忙し(^^ゞ
ゆりさんのお役に立っているんだろうか・・・

楽しい時間はあっという間でした
ご参加いただいた皆さまありがとうございました

次回は1月16日に
リクエストの多い重ね煮を作って
冬ならではの体を温めるお料理を作ります

詳細は近日中にアップ予定
今回もあっという間に予約が埋まってしまいそうな予感^m^

ご参加希望の方は
お早めにどうぞ










なばなの里 イルミネーション2013
昨年初めて行って、なばなの里があまりに立派になっていてびっくりしたんだっけ(^^ゞ
人の数にも心底驚いて

今年は覚えていないだろうなと思ってた子供達
しっかり昨年のイルミネーションの事覚えていました
そして「今年もまた見たい」と^m^

DSC_0031_convert_20131201215819.jpg

ということで、混まないうちにとはじまって早々に行ってきました
まだそんなに寒くないし、
はじまったばかりで人も少ないだろうと見込んでいったのに・・・

甘かった~(ToT)/~~~
駐車場は長蛇の列。やっととめられた場所ははるか遠くて
がんばって歩きましたよ
途中でシャトルバスにものりながら
こんなことなら
ジャズドリームからおとなしく乗ってくるんだったと後悔しつつ(^^ゞ

やっと到着したら夕飯食べるレストラン目指して一目散
すでに2時間待ち(/_;)

先にイルミネーションを見に行くことに
ここもすごい行列
点灯したばかりの時間帯もあって、
ベビーカーの赤ちゃんなんて大人に四方囲まれてかわいそうなほど

最近の高齢者の方は本当に元気ですね!
お友達どおしでも人混みにも負けず、たくさん来園されてました

DSC_0006_convert_20131201215433.jpg
光のトンネルに興奮しつつ

DSC_0013_convert_20131201215524.jpg
近くでみるとお花の形をしています♪


DSC_0035_convert_20131201215906.jpg
今年のイルミネーションは富士山
秋にサファリパークに行った我が家にとってタイムリーなテーマ^m^

DSC_0048_convert_20131201215959.jpg
ぎゅうぎゅうの中、子供達とははぐれてしまわないか
私はお腹が押しつぶされないか
はらはらしながら人の波に必死についていき
やっとベストポジションで見れました

それまでの苦労が全部飛んでっちゃうほどの
すばらしい光景でしたよ

DSC_0024_convert_20131201215628.jpg
富士山の四季を表現しています

DSC_0025_convert_20131201215654.jpg
三重県にこんな素敵な場所があるなんて誇りですね♪
大変だけど、来年もまた行きたくなる
魅力的スポットです(*^_^*)

この日の前日、壊れかけのスマホからやっと解放されて
おnewなスマホで向かった私

夜景をこんなにもきれいに撮影できるなんて~
感激しながらうふほで帰宅しました(*^^)v



















なでなで 冬の会の募集がはじまっています
鈴鹿の加佐登公民館で開講している なでなでの会
もう10年以上続いています

ご参加されたママと赤ちゃんは、今回で500名を超えたそうですよ
すごいですね

現在1月からはじまる冬の会の募集がはじまっていますよ♪

DSC05647_convert_20130313230240.jpg
写真は次男をモデルにレッスンしていた頃のお写真
懐かし~♪(*^_^*)



こちらの会はベビーマッサージだけでなく

IMG_4441_convert_20130212211922.jpg
木のおもちゃ屋さんの店主 川北さんや


IMG_4444_convert_20130212215356.jpg
会の主催である中山さんが子育て・おもちゃ・絵本など

他のどこでも聞けない貴重で役立つお話をたくさん聞くことができますよ

他にも マタニティハウスひまわりさんの助産師さんにも来ていただいて
卒乳のお話、離乳食のお話を聞いていただいたり相談してもらったり
ママ達にとっては、とっても心強くなるお話です

私は、ベビーマッサージや赤ちゃんとの生活に役立つアロマテラピーなど
お伝えしています

ありがたことに、私は一番長く一番近くで
川北さん・中山さん・助産師さんのお話を聞いてるはずなのに
いまだに改めて考えさせられたり、私も早速とりいれたいと思ったり
毎回学ぶことばかりです

お一人でご参加いただく方も、
会が終わる頃にはすっかりママ同士も仲良くなり楽しそうにお帰りいただきますよ

寒くなる季節ですが、お部屋はあたたかくしてお待ちしています
外での遊びをなかなかさせてあげられないこの時期、マッサージでママも赤ちゃんの血流も促しながら
学びの季節としてみませんか

ご参加お待ちしていますね♪

なでなで冬の会
日にち  1月17日24日 火曜日
     2月は4日18日の予定ですが、
     会場の都合上別の火曜日になることもあります

時間   10時から12時前後
場所   鈴鹿市加佐登公民館
参加費  4回5000円 (最後に素敵なプレゼントつき♪)
持ちもの マッサージの時に敷く厚手のバスタオル、
ヨガマット、お昼寝マットなど
     筆記用具、
赤ちゃんの水分補給できるもの
(母乳の方はいりません)

申し込み Chouchouのお申し込みフォームからか
     中山自宅 059-382-8555 まで
     留守の時はメッセージを入れていただければ
こちらから折り返します


ありがたいことに遠くは県外から足を運んでくださる方も
子育て中のママには皆さんにぜひ聞いていただきたいお話が満載ですよ