2013/09/29 21:18
ここ最近お泊りと言えばテントだった我が家ですが(^^ゞ
先週の三連休は久しぶりに旅館で上げ膳据え膳のありがたい贅沢を堪能してきました

昨年から行きたかった
「ほんとにほんとにほんとにほんとに ら~い~お~んだ~」
の富士サファリ
ナイトサファリをぜひ見てみたくって^m^
お天気にも恵まれ、子供達も体調を崩すことなく
私もいつものようにガミガミ言うこともなく
楽しい思い出となりました

5合目から見上げる富士山頂上♪
初日に向かったのはここまで来たらやっぱり
世界遺産に登録された富士山見とかなきゃ!と
5合目まで車で(*^_^*)
地上はいいお天気なのに
5合目は雲に包まれてくら~い&さむ~い
おまけに外国人がいっぱいで ここ日本?て感じでしたよ^m^
郵便局があったので
両家のじいじ、ばあばにお葉書書いて投函もしてきました
ちゃんと神社で参拝もして
売店のおじさんが普通に英語を話してたのにも圧倒されて
富士山の偉大さを実感してきました
子供達に「この白いのが雲だよ~」と言うと
「食べる!」と必死に口を開けて
どこまでも食いしん坊な息子達です(^^ゞ
二日目はいよいよ富士サファリへ
3連休の真ん中日と言うこともあって、入り口前から大渋滞
中もすんごい混雑でした

ジャングルバスはあらかじめ予約してあったので無事乗車
今回の私達のバスはライオンバス
お昼出発だったので、ほとんどの動物達は爆睡中だったけれど
餌やり待ちの場所で待機する動物達だけはしっかり起きて待ってくれました

熊やライオン、ラクダなどがすぐそこに~
ライオンなんてカメラ構えながら目があって思わずドキッ
毛並みまでわかる至近距離


子供達はもっとびびるかと思ったけれど
平気で言われた通り餌をあげてました
もっと小さかったら泣いてたかもね^m^

アジアゾウの赤ちゃんは、お母さんゾウから片時も離れずくっついて
見ているだけで癒されました
移動中にも色々な動物の秘密も教えてもらってすっごく楽しかったです

たとえばライオン
オスだけにたてがみがあるのはなぜでしょう?
もちろん威厳をあらわすためと言うのもありますが、
ライオンのオスは戦うのが仕事です
急所である喉元を隠すためにたてがみがあるんですって
でも野生のオスは傷も絶えず、メスより寿命が短いそうです

同じネコ科であるライオンとトラですが違いはわかりますか?
群れで生活をするライオンと違ってトラは群れず単独で行動するそうです
2頭3頭集まると縄張り争いがはじまるそうです
なるほど~の連続でした
サファリに行かれた際は、ぜひジャングルバスおすすめです!
大渋滞でなかなか進まずかなりのタイムオーバーで帰ってきて
昼食をとろうにもどこも大行列

焼きたてのライオンカステラ おいしかった♪
次の予約に間に合わない~と
ハラハラしながらダッシュで買えるもん食べて
午後からはキッズパトロールへ
スタッフ専用ジープに私達家族と係の方のみでしゅっぱ~つ
自分達だけなので質問もし放題
ジャングルバスでは行けなかった
コースを外れて動物達の近くまで連れて行ってくれ
ライオンの肉球もしっかり見れました


おまけに今回はキリンや羊の祖先でもあるムフロンに窓から餌やり
キリンの舌が窓のすき間からびろ~んと伸びてきて子供達大興奮(*^_^*)
窓を覗き込むお顔もとってもラブリーでますますキリン好きになりました

息子達の一番のお気に入りはチーター
ライオンやトラと違って体脂肪が少なく無駄な脂肪がないんですって
確かに美しい~
いかにも早そう
でもそんなに長い時間は全速力できないそうです
自分より大きい動物も襲わないんですって

この夕方の時間は、昼間のジャングルバスと違って
起きてる動物も多く、餌やりの時間でもあって
動物たちが動いてて面白い!
クマなんて2本足で立って餌を催促してましたよ

こんなふうに寄り添ってる姿にも癒されて^m^
やっぱり朝や夕方見るのがいいんでしょうね
おまけに大渋滞のサファリでしたが、この時間は少しすいてました
夜になったら今度は自分達の車でナイトサファリ
一日満喫です(*^^)v
この時間もまた大渋滞
でも期待してたナイトサファリは
思ったほど動物達の動きもなく
(餌も終わってまた睡眠中?(^^ゞ)
おまけに昼間より頭数もだいぶ少なくって少々期待外れ
今度来た時は夕方一番遅い時間のジャングルバスがいいかもね~
なんて言いながら帰ってきました
息子達はそれぞれ自分のために記念のお土産を選んで
お兄ちゃんは最初でっかいチーターのぬいぐるみを持ってきて却下(^^ゞ
散々時間かけてチーターの彫られたクリスタルに
優ちゃんは、キッズパトロールで乗ったジープの車
楽しい思い出と共に子供達の心に残るといいな
一日めいっぱい遊んで旅館に帰るのは7時や8時
ご飯食べて温泉入ったらバタンキューの毎日でしたが
いい泉質の温泉のせいか、元気に帰途につけました
帰りの高速も大渋滞で6時間以上かけて帰宅
パパはぐったりでした(^^ゞ
おつかれさま
先週の三連休は久しぶりに旅館で上げ膳据え膳のありがたい贅沢を堪能してきました

昨年から行きたかった
「ほんとにほんとにほんとにほんとに ら~い~お~んだ~」
の富士サファリ
ナイトサファリをぜひ見てみたくって^m^
お天気にも恵まれ、子供達も体調を崩すことなく
私もいつものようにガミガミ言うこともなく
楽しい思い出となりました

5合目から見上げる富士山頂上♪
初日に向かったのはここまで来たらやっぱり
世界遺産に登録された富士山見とかなきゃ!と
5合目まで車で(*^_^*)
地上はいいお天気なのに
5合目は雲に包まれてくら~い&さむ~い
おまけに外国人がいっぱいで ここ日本?て感じでしたよ^m^
郵便局があったので
両家のじいじ、ばあばにお葉書書いて投函もしてきました
ちゃんと神社で参拝もして
売店のおじさんが普通に英語を話してたのにも圧倒されて
富士山の偉大さを実感してきました
子供達に「この白いのが雲だよ~」と言うと
「食べる!」と必死に口を開けて
どこまでも食いしん坊な息子達です(^^ゞ
二日目はいよいよ富士サファリへ
3連休の真ん中日と言うこともあって、入り口前から大渋滞
中もすんごい混雑でした

ジャングルバスはあらかじめ予約してあったので無事乗車
今回の私達のバスはライオンバス
お昼出発だったので、ほとんどの動物達は爆睡中だったけれど
餌やり待ちの場所で待機する動物達だけはしっかり起きて待ってくれました

熊やライオン、ラクダなどがすぐそこに~
ライオンなんてカメラ構えながら目があって思わずドキッ
毛並みまでわかる至近距離


子供達はもっとびびるかと思ったけれど
平気で言われた通り餌をあげてました
もっと小さかったら泣いてたかもね^m^

アジアゾウの赤ちゃんは、お母さんゾウから片時も離れずくっついて
見ているだけで癒されました
移動中にも色々な動物の秘密も教えてもらってすっごく楽しかったです

たとえばライオン
オスだけにたてがみがあるのはなぜでしょう?
もちろん威厳をあらわすためと言うのもありますが、
ライオンのオスは戦うのが仕事です
急所である喉元を隠すためにたてがみがあるんですって
でも野生のオスは傷も絶えず、メスより寿命が短いそうです

同じネコ科であるライオンとトラですが違いはわかりますか?
群れで生活をするライオンと違ってトラは群れず単独で行動するそうです
2頭3頭集まると縄張り争いがはじまるそうです
なるほど~の連続でした
サファリに行かれた際は、ぜひジャングルバスおすすめです!
大渋滞でなかなか進まずかなりのタイムオーバーで帰ってきて
昼食をとろうにもどこも大行列

焼きたてのライオンカステラ おいしかった♪
次の予約に間に合わない~と
ハラハラしながらダッシュで買えるもん食べて
午後からはキッズパトロールへ
スタッフ専用ジープに私達家族と係の方のみでしゅっぱ~つ
自分達だけなので質問もし放題
ジャングルバスでは行けなかった
コースを外れて動物達の近くまで連れて行ってくれ
ライオンの肉球もしっかり見れました


おまけに今回はキリンや羊の祖先でもあるムフロンに窓から餌やり
キリンの舌が窓のすき間からびろ~んと伸びてきて子供達大興奮(*^_^*)
窓を覗き込むお顔もとってもラブリーでますますキリン好きになりました

息子達の一番のお気に入りはチーター
ライオンやトラと違って体脂肪が少なく無駄な脂肪がないんですって
確かに美しい~
いかにも早そう
でもそんなに長い時間は全速力できないそうです
自分より大きい動物も襲わないんですって

この夕方の時間は、昼間のジャングルバスと違って
起きてる動物も多く、餌やりの時間でもあって
動物たちが動いてて面白い!
クマなんて2本足で立って餌を催促してましたよ

こんなふうに寄り添ってる姿にも癒されて^m^
やっぱり朝や夕方見るのがいいんでしょうね
おまけに大渋滞のサファリでしたが、この時間は少しすいてました
夜になったら今度は自分達の車でナイトサファリ
一日満喫です(*^^)v
この時間もまた大渋滞
でも期待してたナイトサファリは
思ったほど動物達の動きもなく
(餌も終わってまた睡眠中?(^^ゞ)
おまけに昼間より頭数もだいぶ少なくって少々期待外れ
今度来た時は夕方一番遅い時間のジャングルバスがいいかもね~
なんて言いながら帰ってきました
息子達はそれぞれ自分のために記念のお土産を選んで
お兄ちゃんは最初でっかいチーターのぬいぐるみを持ってきて却下(^^ゞ
散々時間かけてチーターの彫られたクリスタルに
優ちゃんは、キッズパトロールで乗ったジープの車
楽しい思い出と共に子供達の心に残るといいな
一日めいっぱい遊んで旅館に帰るのは7時や8時
ご飯食べて温泉入ったらバタンキューの毎日でしたが
いい泉質の温泉のせいか、元気に帰途につけました
帰りの高速も大渋滞で6時間以上かけて帰宅
パパはぐったりでした(^^ゞ
おつかれさま
スポンサーサイト
2013/09/29 20:08
今度の金曜日に開催するあ~ちゃんとのおやつ教室
おかげさまで満席となりました
ありがとうございます
キャンセル待ちは受け付けています
ご希望の方はご連絡くださいませ(*^^)v

先日なつこ先生とのコラボレッスンが実現しました
赤ちゃんを連れたママ達
なかなか運動したくてもできる場所が限られますね
特に産後のママ達は、抱っこしてる時間も長く
肩や腰が痛くなりがち
なつこ先生に導かれるヨガで
しっかり体中をのばし、
心からのリラックスタイムを過ごしていただきたい
との願いから初のレッスンとなりました
ヨガレッスンの前には
少しの時間ベビーマッサージも^m^
赤ちゃん達みんなとっても幸せそう
つられてママ達のお顔もみ~んなにっこり(*^_^*)
私にとっても至福の時間です

なつこ先生のヨガがはじまると
赤ちゃん達は思い思いに過ごしてもらって
時々聞こえてくる
「あ~」「う~」「Bu~~」なんて声に
思わずふきだしながらのヨガでしたね
赤ちゃんを見つめながらのポーズ
とっても素敵でした

産後のママ達の体を気遣いながら
産後だから取り入れてほしいポーズを
たくさん取り入れてくださった
なつこ先生のヨガはさすがでした

私ももっとしっかりやりたかったけれど
カメラをとったり
ばたばたしてることも多く
あっという間に終わってしまいました(^^ゞ

なつこ先生画像いただきました^m^
ヨガが終わってからは
マリエン薬局のハーブティと
手作りクッキーでtea time
はじめましての方々も多かったので
自己紹介をしていただきながら
お産の話、おっぱいの話、赤ちゃんの話
とっても盛り上がりましたね♪
赤ちゃん達はすっかり夢の中でした^m^
ご参加いただいた皆様
楽しい時間をありがとうございました
そしてなつこ先生
素敵なレッスンありがとうございます
早速当日の記事もアップしてくれています → ♪
次回は12月を予定しています
お楽しみに!
おかげさまで満席となりました
ありがとうございます
キャンセル待ちは受け付けています
ご希望の方はご連絡くださいませ(*^^)v

先日なつこ先生とのコラボレッスンが実現しました
赤ちゃんを連れたママ達
なかなか運動したくてもできる場所が限られますね
特に産後のママ達は、抱っこしてる時間も長く
肩や腰が痛くなりがち
なつこ先生に導かれるヨガで
しっかり体中をのばし、
心からのリラックスタイムを過ごしていただきたい
との願いから初のレッスンとなりました
ヨガレッスンの前には
少しの時間ベビーマッサージも^m^
赤ちゃん達みんなとっても幸せそう
つられてママ達のお顔もみ~んなにっこり(*^_^*)
私にとっても至福の時間です

なつこ先生のヨガがはじまると
赤ちゃん達は思い思いに過ごしてもらって
時々聞こえてくる
「あ~」「う~」「Bu~~」なんて声に
思わずふきだしながらのヨガでしたね
赤ちゃんを見つめながらのポーズ
とっても素敵でした

産後のママ達の体を気遣いながら
産後だから取り入れてほしいポーズを
たくさん取り入れてくださった
なつこ先生のヨガはさすがでした

私ももっとしっかりやりたかったけれど
カメラをとったり
ばたばたしてることも多く
あっという間に終わってしまいました(^^ゞ

なつこ先生画像いただきました^m^
ヨガが終わってからは
マリエン薬局のハーブティと
手作りクッキーでtea time
はじめましての方々も多かったので
自己紹介をしていただきながら
お産の話、おっぱいの話、赤ちゃんの話
とっても盛り上がりましたね♪
赤ちゃん達はすっかり夢の中でした^m^
ご参加いただいた皆様
楽しい時間をありがとうございました
そしてなつこ先生
素敵なレッスンありがとうございます
早速当日の記事もアップしてくれています → ♪
次回は12月を予定しています
お楽しみに!
2013/09/20 21:08
9月より応用クラスもはじまりました
今回は5名、4回のうち2回は6名
なでなでの会から来ていただいてみえるママ
Chouchouでの基礎クラスから継続されて来てくださったママ
こちらは私とはすでに面識のある方ばかりなので
安心してお迎えしています^m^
夏休みの「兄弟ベビーマッサージ」のレッスンにご参加くださったかたも数組
その後の上の子の様子もお聞きしました
「ブログにコメントしようと思ってたんですけど、
たった1日で変わるかなとびっくりしたのですが、
お兄ちゃんが何だか優しくなって。
夏休みはじまったばかりでどうなることかと心配していましたが
おかげで穏やかに過ごせました」
「弟にわらべうたベビーマッサージの歌を歌いながらマッサージしてあげたり
私がイライラしてると ママ、いいこいいこ と頭をなでてくれたり。
途中で遊んじゃってましたが、ちゃんと聞いてたんだなあと思いました。」
「お姉ちゃん達も家で赤ちゃんにしてあげたり、
自分もやってほしいと言ってくるように。
わらべうたの歌も家で歌ってます」
など嬉しいご感想をお聞きして、
私もちゃんと通じてたんだなあと感激しちゃいました
お兄ちゃんもお姉ちゃんもまた行きたいと言ってくれてるようで・・・
ありがたいかぎりです
また学校がお休みの時に企画しますね
応用クラスでは1回目からわらべうたベビーマッサージに入るので
覚えてもらうため何度も一緒に歌いながらマッサージ
基礎クラスより格段にマッサージ効果もあがっているはず
動き始めた赤ちゃん達も
歌が入ると興味をひかれるようで、おとなしくマッサージさせてくれましたね
ティータイムには裸のままあちこち探検する可愛い姿もありました
ご紹介した保温鍋の「シャトルシェフ」はたくさんの方が関心を持たれて
火を短時間しか使わずに調理ができるこのお鍋は
子育て中のママ達の強い味方だなあと改めて実感しました
効率のいい朝ご飯の準備の仕方などもお話が弾みましたね
また次回楽しい時間を私も楽しみにしています(*^_^*)
今回は5名、4回のうち2回は6名
なでなでの会から来ていただいてみえるママ
Chouchouでの基礎クラスから継続されて来てくださったママ
こちらは私とはすでに面識のある方ばかりなので
安心してお迎えしています^m^
夏休みの「兄弟ベビーマッサージ」のレッスンにご参加くださったかたも数組
その後の上の子の様子もお聞きしました
「ブログにコメントしようと思ってたんですけど、
たった1日で変わるかなとびっくりしたのですが、
お兄ちゃんが何だか優しくなって。
夏休みはじまったばかりでどうなることかと心配していましたが
おかげで穏やかに過ごせました」
「弟にわらべうたベビーマッサージの歌を歌いながらマッサージしてあげたり
私がイライラしてると ママ、いいこいいこ と頭をなでてくれたり。
途中で遊んじゃってましたが、ちゃんと聞いてたんだなあと思いました。」
「お姉ちゃん達も家で赤ちゃんにしてあげたり、
自分もやってほしいと言ってくるように。
わらべうたの歌も家で歌ってます」
など嬉しいご感想をお聞きして、
私もちゃんと通じてたんだなあと感激しちゃいました
お兄ちゃんもお姉ちゃんもまた行きたいと言ってくれてるようで・・・
ありがたいかぎりです
また学校がお休みの時に企画しますね
応用クラスでは1回目からわらべうたベビーマッサージに入るので
覚えてもらうため何度も一緒に歌いながらマッサージ
基礎クラスより格段にマッサージ効果もあがっているはず
動き始めた赤ちゃん達も
歌が入ると興味をひかれるようで、おとなしくマッサージさせてくれましたね
ティータイムには裸のままあちこち探検する可愛い姿もありました
ご紹介した保温鍋の「シャトルシェフ」はたくさんの方が関心を持たれて
火を短時間しか使わずに調理ができるこのお鍋は
子育て中のママ達の強い味方だなあと改めて実感しました
効率のいい朝ご飯の準備の仕方などもお話が弾みましたね
また次回楽しい時間を私も楽しみにしています(*^_^*)
2013/09/20 20:52
9月より新たに基礎クラスのママ達をお迎えしています
4名様のうち3名様は初めてお会いするママ
1名のママは創寫館のコラボレッスンから引き続き受けていただいています
レッスン初回の時は、皆さま迷わずにお越しいただけるか
どんなママや赤ちゃんか内心ドキドキでお迎えしています(^^ゞ
ありがたいことにどのママ達もとっても話しやすくって素敵な印象の方ばかり
すぐに打ち解けてくださって笑顔でレッスンができること、いつも感謝しています
今回のママ達も初回からお話が弾み、
月齢も同じくらいの赤ちゃんで楽しいティータイムとなりました(*^_^*)
ブログを見つけて来てくださるママ達は、転勤族でまだこちらに引っ越したばかり
妊娠中に引っ越したという方も多いです
慣れない土地でお知り合いもいない中、
赤ちゃんと楽しく過ごせる場所を探して来てくださったんですね
初回のレッスンで
「応用クラスのお申し込みってもうしていってもいいですか?満席になったらいけないので 」
と言ってくださるママも^m^
ありがとうございます
4回目までにゆっくりお考えいただいて全然大丈夫なのですが
気に入っていただけたんだなと嬉しくなりました
「この辺のこと、まだ全然知らないので色々と情報がもらえてありがたいです」
とも言ってくださいました
赤ちゃんを連れていけるお出かけスポットや外食できる場所などのお話も弾みましたね
ベビーマッサージはもちろんですが、きっとママ達はこんなふうに子育ての話をしたり
情報交換をしたり、笑いあったりする場を求めてみえるんだなあ
こんな小さなサロンですが、ママ達のお役に立てる場所となれることを願いながら
次回もお迎えしますね♪
2013/09/16 20:52
Chouchouでお出ししているおいしいお菓子をいつも作ってくれてる
あ~ちゃんとの「こどもおやつ教室」
お待ちかねの次回内容が決定しましたよ(*^^)v
秋も深まる頃ですので、食欲の秋、実りの秋にちなんで
秋らしいおやつをリクエスト^m^

一つめは、さつまいもがたっぷり入った蒸しケーキ
私も何度もいただいたことあるこのケーキ
とってもおいしいのです
コツさえ教えてもらえれば、カボチャにしたり、黒ゴマや、お豆など
アレンジも自在
朝食やおやつにもおすすめですよ

中を開けてもおいもがたっぷり~
うれしいですね
蒸しケーキなのでちゃんと蒸し器でふかします
私蒸し器でふかすの大好きです
日本の台所ってな感じ?(^^ゞ
もう一つは
黒ゴマスティッククッキー
少しポリポリするこのクッキー
食べだしたらとまらない危険な味^m^
でも市販のお菓子に比べたらとってもヘルシーなので
ご安心ください
とってもおいしい
そしてとっても簡単です!
あ~ちゃんが、作るポイントも色々と教えてくれるでしょう
スティック状に作成すれば
小さなお子様にも持ちやすいですね

あ~ちゃんが作ってくれた見本には
可愛い形がたくさん(*^_^*)
お飲み物は
カプチーノ、ホットコーヒー、紅茶、マリエン薬局のハーブティ
カフェインレスのコーヒーや紅茶、フルーツティもご用意
寒くなることですが、アイスをご希望の方もお申し付けください
お好きなものを選んでいただけますよ
ささやかですが、私達の手作りお菓子も登場して
優雅なティータイムを過ごしましょう
小さなお子様をお連れのご参加もしていただけます
和室を開放し、おねんねコーナーやおもちゃコーナーなどご用意しています
託児スタッフ等はいませんが
ママ達で気にかけながら参加していただいています
お陰さまで毎回人気のこの教室
夏休み企画も数日で満席となりました
自宅キッチンでのレッスンとなるため
定員は8名とさせていただきます
満席の場合はキャンセル待ちもお受けいたします
先着順となりますので、ご希望の方はお早めにご連絡くださいませ
お待ちしてますね♪
秋のこどもおやつ教室
日時 10月11日(金)
時間 10時から12時半予定
参加費 2500円
持ちもの エプロン、お手ふき、筆記用具
定員 8名
残席6名です!
残席 4名となりました!(9月20日現在)
残席1名となりました!(9月24日現在)
満席となりました!ありがとうございます (9月28日現在)
あ~ちゃんとの「こどもおやつ教室」
お待ちかねの次回内容が決定しましたよ(*^^)v
秋も深まる頃ですので、食欲の秋、実りの秋にちなんで
秋らしいおやつをリクエスト^m^

一つめは、さつまいもがたっぷり入った蒸しケーキ
私も何度もいただいたことあるこのケーキ
とってもおいしいのです
コツさえ教えてもらえれば、カボチャにしたり、黒ゴマや、お豆など
アレンジも自在
朝食やおやつにもおすすめですよ

中を開けてもおいもがたっぷり~
うれしいですね
蒸しケーキなのでちゃんと蒸し器でふかします
私蒸し器でふかすの大好きです
日本の台所ってな感じ?(^^ゞ
もう一つは
黒ゴマスティッククッキー
少しポリポリするこのクッキー
食べだしたらとまらない危険な味^m^
でも市販のお菓子に比べたらとってもヘルシーなので
ご安心ください
とってもおいしい
そしてとっても簡単です!
あ~ちゃんが、作るポイントも色々と教えてくれるでしょう
スティック状に作成すれば
小さなお子様にも持ちやすいですね

あ~ちゃんが作ってくれた見本には
可愛い形がたくさん(*^_^*)
お飲み物は
カプチーノ、ホットコーヒー、紅茶、マリエン薬局のハーブティ
カフェインレスのコーヒーや紅茶、フルーツティもご用意
寒くなることですが、アイスをご希望の方もお申し付けください
お好きなものを選んでいただけますよ
ささやかですが、私達の手作りお菓子も登場して
優雅なティータイムを過ごしましょう
小さなお子様をお連れのご参加もしていただけます
和室を開放し、おねんねコーナーやおもちゃコーナーなどご用意しています
託児スタッフ等はいませんが
ママ達で気にかけながら参加していただいています
お陰さまで毎回人気のこの教室
夏休み企画も数日で満席となりました
自宅キッチンでのレッスンとなるため
定員は8名とさせていただきます
満席の場合はキャンセル待ちもお受けいたします
先着順となりますので、ご希望の方はお早めにご連絡くださいませ
お待ちしてますね♪
秋のこどもおやつ教室
日時 10月11日(金)
時間 10時から12時半予定
参加費 2500円
持ちもの エプロン、お手ふき、筆記用具
定員 8名
残席 4名となりました!(9月20日現在)
満席となりました!ありがとうございます (9月28日現在)
2013/09/16 11:37
今更夏休みのネタなんて・・・と思ったのですが(^^ゞ
ご参加された方々がアップを待っていてくださるかと思い、
また親子の素敵な姿もお伝えしたく書いときま~す

8月20日 あ~ちゃんと企画した
親子のおやつ教室開催しました
当日は7組の親子 双子ちゃんをお連れのママもいたので、
我が家の子供達も含めると総勢20名ほど
そんだけ人が集まるとエアコンもフル回転でしたよ(*^_^*)


ちまたで話題のパンケーキ
実際に並んで試食してきてくれたあ~ちゃんに、本物の感想もききながら生地作りスタート

たまには親子の時間をと保育園をお休みして参加してくれた子も
ママとの特別な時間でとっても嬉しそうでした


生地ができたらそれぞれホットプレートで焼き焼き
人数が多いので3台のホットプレートにフライパンまで^m^
熱くなるのでやけどなど心配しましたが、みんな気をつけてくれましたね

私はカメラマンに、材料配ったり何だかばたばたしてて、
我が子たちは完全に二人で作ってました(^^ゞ
ホットケーキ作りが得意なお兄ちゃんが頼りになりました

生地が出来上がったら、冷ましてる間にホイップ作り
梅果紫蘇入りのホイップはさっぱりしててくどくなく、
また保存も1カ月ほど可能な優れもの


そして出てくる出てくる、トッピングの数々~
あ~ちゃんがおいしそうなものたくさん用意してきてくれてました
手作りクッキーまで
ありがとう
みんな心躍る瞬間でしたね

パンケーキを並べてトッピングする時の子供達の真剣な表情
あれもこれもと欲張って載せてる得意げな顔
親子で仲良く相談しながらきれいに飾り付けする顔

どのお顔も幸せそうで私も嬉しくなりました



出来上がったパンケーキを全部並べて~
記念撮影タイム
どのケーキも個性的で、どの子にとっても
自分のケーキが一番の大作が出来上がりました!
我が家の子供達のケーキも、まあ豪華(^^ゞ
これ以上ないってくらい贅沢なトッピング
カロリーなんて計算したら食べられなくなりそうなほど
ま、今日は特別だね^m^
それぞれ自分のお皿を持って特製梅ジュースも配られたら
「いただきま~す!」
たくさんありすぎてお土産もいっぱい

みんなが食べてもらってる間にヨナナスで特製ジェラートも作成
あまりに大量だったからか、途中トラブル発生だったけれど
何とか無事にできあがり、
あ~ちゃんと二人ほっと胸をなでおろしました(^^ゞ
子供達は、好きなものばかりでとっても満足げ
お顔もニコニコ
お腹すいた~と泣いてた子もすっかりご機嫌でしたね
子供達の笑顔を見てやってよかったな~と私達も大満足
我が家の子供達にとってもまた素敵な夏の思い出となったようです
でもしばらくは甘いもの、控えないとね~^m^
何から何まで準備をしてくれたあ~ちゃん
当日の様子もアップしてくれています →❤
今回も本当に助けられました
ありがとう
次回は10月11日
子供達は学校なので、赤ちゃんとママだけの静かで和やかなレッスンとなるでしょう^m^
詳細も決まりました
次回アップしますね!
ご参加された方々がアップを待っていてくださるかと思い、
また親子の素敵な姿もお伝えしたく書いときま~す

8月20日 あ~ちゃんと企画した
親子のおやつ教室開催しました
当日は7組の親子 双子ちゃんをお連れのママもいたので、
我が家の子供達も含めると総勢20名ほど
そんだけ人が集まるとエアコンもフル回転でしたよ(*^_^*)


ちまたで話題のパンケーキ
実際に並んで試食してきてくれたあ~ちゃんに、本物の感想もききながら生地作りスタート

たまには親子の時間をと保育園をお休みして参加してくれた子も
ママとの特別な時間でとっても嬉しそうでした


生地ができたらそれぞれホットプレートで焼き焼き
人数が多いので3台のホットプレートにフライパンまで^m^
熱くなるのでやけどなど心配しましたが、みんな気をつけてくれましたね

私はカメラマンに、材料配ったり何だかばたばたしてて、
我が子たちは完全に二人で作ってました(^^ゞ
ホットケーキ作りが得意なお兄ちゃんが頼りになりました

生地が出来上がったら、冷ましてる間にホイップ作り
梅果紫蘇入りのホイップはさっぱりしててくどくなく、
また保存も1カ月ほど可能な優れもの


そして出てくる出てくる、トッピングの数々~
あ~ちゃんがおいしそうなものたくさん用意してきてくれてました
手作りクッキーまで
ありがとう
みんな心躍る瞬間でしたね

パンケーキを並べてトッピングする時の子供達の真剣な表情
あれもこれもと欲張って載せてる得意げな顔
親子で仲良く相談しながらきれいに飾り付けする顔

どのお顔も幸せそうで私も嬉しくなりました



出来上がったパンケーキを全部並べて~
記念撮影タイム
どのケーキも個性的で、どの子にとっても
自分のケーキが一番の大作が出来上がりました!
我が家の子供達のケーキも、まあ豪華(^^ゞ
これ以上ないってくらい贅沢なトッピング
カロリーなんて計算したら食べられなくなりそうなほど
ま、今日は特別だね^m^
それぞれ自分のお皿を持って特製梅ジュースも配られたら
「いただきま~す!」
たくさんありすぎてお土産もいっぱい

みんなが食べてもらってる間にヨナナスで特製ジェラートも作成
あまりに大量だったからか、途中トラブル発生だったけれど
何とか無事にできあがり、
あ~ちゃんと二人ほっと胸をなでおろしました(^^ゞ
子供達は、好きなものばかりでとっても満足げ
お顔もニコニコ
お腹すいた~と泣いてた子もすっかりご機嫌でしたね
子供達の笑顔を見てやってよかったな~と私達も大満足
我が家の子供達にとってもまた素敵な夏の思い出となったようです
でもしばらくは甘いもの、控えないとね~^m^
何から何まで準備をしてくれたあ~ちゃん
当日の様子もアップしてくれています →❤
今回も本当に助けられました
ありがとう
次回は10月11日
子供達は学校なので、赤ちゃんとママだけの静かで和やかなレッスンとなるでしょう^m^
詳細も決まりました
次回アップしますね!