津市河芸町のアロマテラピー&ベビーマッサージサロン シュシュはお母さんと赤ちゃんが触れあう宝物のような時間を過ごすお手伝いができればとの想いからはじめました。

オンラインベビーマッサージ教室     オンライン胎教マッサージ教室 ダイエットセルフケア講座     こどもを伸ばせる母のFB      お問合せLINE
基礎講座終了しました
6月7月と開講した基礎クラスが終了しました

今回はお二人ともはじめましてのママ
初めてのサロンに緊張しながら来ていただいたことでしょう

私もお会いする前はいつもドキドキ
ありがたいことに
ここにみえるママ達は本当に素敵な方ばかり
今回もすぐに打ち解けて
毎回楽しみに来てくださり嬉しかったです

106_convert_20130731224955.jpg

赤ちゃんもいつもにこにこ
ママとの絆がしっかりと築けているんだな~と
ほほえましい姿に私の方が癒されました(*^_^*)

赤ちゃんどおしも同じ男の子
月齢も同じくらいでママどおしもすぐに仲良くなって

Chouchouを通してママ同士の輪が広がっていくのが本当に嬉しいです

お一人のママは、まだこの地に越してきたばかり
知らないことばかりなので
たくさん情報もいただけてうれしいとの
ご感想もいただきました

お二人とも応用クラスにも進んでいただけるとのこと
ありがたいかぎりです

次回は1カ月あきますので
また赤ちゃんも成長されていることでしょう

次回のレッスンも楽しみにお待ちしてますね
ご参加いただきありがとうございました♪





スポンサーサイト



夏のこどもおやつ教室
次回のおやつ教室は10月を予定していますとすでにお伝えしていますが・・・

せっかくの夏休み
学校、幼稚園がお休みの子供達がたくさんいる夏休み

ぜひ親子で一緒に作る楽しみを!
そんなふうに思って、
親子対象のおやつ教室が決定しました

今回もあ~ちゃんと何を作るか、
練りに練って打ち合わせ
冷たいゼリーなども考えましたが、
固めるのに時間がかかる・・・など
小さな子供達でも楽しんで作ってもらえるもの
ママにとっても
ストレスのたまらない癒される時間となれるもの

色々と考えてメニュー決定~!^m^



今や全国的に大流行のパンケーキ
もとはハワイの某パンケーキのお店が
日本に出店したのがきっかけだったようにも思います
いまだブームはすたれる兆しなく、どこも大行列ですね

先日私も表参道で
何だ~この行列は!
不思議にのぞきこんだら
その某パンケーキやさんでした(^^ゞ

そんな大行列に小さなお子様連れて並ぶのは至難のわざ
私一人でも並ぶ気力なしでした(^^ゞ

と言うことで・・・
今回はこの本格的なパンケーキを一緒に作りましょう
もちろんホットケーキミックスは使いません

あちらのパンケーキは、日本のホットケーキより甘くなく、厚みもないようです
あ~ちゃんが、お家にある材料で本格的なパンケーキレシピを教えてくれますよ~

生地が出来上がったら、それぞれ親子で食べてもらうパンケーキを焼きましょう
大きさも厚みもまちまちになるはずですが、それぞれオリジナルケーキが焼けるはず^m^

生地が焼けたら、お馴染のこんもりホイップもトッピング
日本人にはかなり濃厚すぎるお店のホイップ
一人で完食するのはかなり厳しいと
本場のお店で食べたお友達から聞きました

それなら定番梅果紫蘇をいれてさっぱりホイップを作りましょう
保存性も高まり
(梅果紫蘇ホイップは冷蔵庫で1か月ほど保存できます)
とってもおいしいですよ!

飾り付けには
お好きなフルーツやキラキラお菓子でトッピング
できあがったパンケーキは世界に二つとないオリジナルケーキ

子供達にとってもママと作ったそんなケーキは
忘れられない記憶となるはず^m^

そして・・・今回はもう一つのお楽しみ^m^

今や品切れ続出のヨナナス
ご存知ですか?
あの乳製品などを入れなくても
冷凍フルーツだけでアイスクリームができるという優れもの!
低カロリーで無添加で暑い夏に冷たいものを欲しがるお子様にも
安心して食べさせてあげられますね

これでアイスクリームを作りましょう!
まだ食べたことのない方!
ぜひ味見にお越しくださいませ

きっとヨナナス欲しくなりますよ~
(品切れで忘れた頃にやってくるそうですが・・・^m^)
私も初めてのヨナナス
とっても楽しみです
きっとレッスン後には買っていそうな予感が・・・(^^ゞ

今回は未就園児ではなく
普段幼稚園、保育園、小学校、(中学校でも^m^)に通ってみえる
お子様
との親子の時間をとの願いから、
子供さんお一人は上記の方をお連れの親子の方対象で募集いたします

小さなお子様連れのみの方は、また通常レッスンの次回10月をお待ちくださいませ

また子供さんの人数が多くなることと、お席の都合上
ママ一人にお子様は二人までで お願いいたします

夏休み企画でもある為、あっという間に満席と言う可能性も考えられます

お申し込みはお早めにどうぞ
にぎやかなレッスンになることと思います
私達も楽しみにお待ちしてますね♪


~夏のこどもおやつ教室~

日時 8月20日(火)
時間 10時から12時半予定
つくるもの 本格的パンケーキ
        ヨナナスで作るアイスクリーム
飲み物 手作りした梅シロップで
        梅スカッシュか梅ジュースとともに
料金 大人2000円
        子供 1人750円(2人の場合は1500円)
        一人が赤ちゃんの場合は上の子供さんの分のみでOK
対象 お子様2人のうち1人は幼稚園以上のお子様とママ
定員 7組

満席となりました
ありがとうございます

お申し込みはコチラからどうぞ♪
七夕は キャンプ in 海山
いよいよ夏本番!

我が家でも早速キャンプにも出かけてますよ


キャンプをはじめた時からずっと行きたかったキャンプ場
「キャンプ in 海山」
お友達も絶賛
川もきれいで遊ぶ所もいっぱい!

127_convert_20130722204628.jpg

ご近所さんの仲良し家族
しのちゃんファミリーと
子供達はいとこの子も連れて6名

賑やかなキャンプとなりました

この日は夜にはお祭りがあるしゆっくり夕飯食べてる暇もないと
シャトルシェフでこさえたカレーを持参^m^

テント設営した後は
ご飯を炊く準備だけして
カレーを二つの鍋に分け、
子供用のルーと
大人用のルーを混ぜるだけ
楽ちん楽ちん^m^

炭で火おこさなくてもいいしね

099_convert_20130722204510.jpg

ご飯を食べたら
ライトのついたカプセルに願い事を書いた短冊を入れて
みんなで川に流します

090_convert_20130722204152.jpg

暗くなった川面にゆらゆらと光のともったカプセルが流れる姿は感動もの
本当に天の川みた~い
とってもとってもきれいでうっとりしました

夜店でスーパーボールすくいをしたり
ピカピカの汽車に乗せてもらったり
普段のキャンプでは経験できない賑やかな夜でした
子供達もとっても嬉しそう

138_convert_20130722204820.jpg

夜はすっかり静かになって・・・
今回私の為に購入してもらったベッド代わりのコット

これのお陰ではじめてテントで人並みに眠ることができました

実は私、今までテントでほとんど寝られたことがなく(^^ゞ
音が気になったり背中が痛かったり
翌朝は寝不足で朝食作る元気もなかった

124_convert_20130722204709.jpg

コットのお陰で今回は誰よりも早起きして^m^
朝食も初めて作りました
(今まではパパが作ってくれてた)

子供達は朝から前日の疲れも残らず、朝食の後は
しのちゃんちのパパに川に連れてってもらって

テント撤収後もキャンプ場を出て再び川へ

天然の滑り台と楽しみにしてた箇所は
上から見るなり大人でも
「無理無理無理・・・・」と腰が引けて(^^ゞ
ライフジャケットにヘルメットまで持参してきたのに使わずじまいでした
大自然はダイナミックだね~

158_convert_20130722205258.jpg

パパはエビ採りに夢中になり、子供達はおたまじゃくしを追いかけて
お水は冷たかったけれど、楽しい楽しいキャンプでした

この日は尾鷲市 37度を記録
川で遊んでた私達には全然平気な暑さでしたよ~

気心知れたしのちゃんファミリーとのお出かけは
子供達も兄弟のように仲良し
しのちゃんちのパパにも助けてもらって
いつものキャンプよりずっと楽ちんに過ごせました

167_convert_20130722205326.jpg

ありがとう
また行こうね♪









重ね煮お料理教室
あっという間に時が過ぎ、夏休みに突入ですね

子供達がまだ学校の給食を食べてる間に、
我が家ではゆり先生を招いて、
初めてのお料理教室が開催されましたよ♪

レッスンの中でも子育て世代におすすめの調理法としてお伝えしている
重ね煮にシャトルシェフのお鍋
今回の教室ではこれらを使って
おしゃれなイタリアンメニューを作っていただきました

ゆり先生とは以前からメニューの作成
試食などの打ち合わせを重ねて
ワクワクしながら当日を迎えました

028_convert_20130722121925.jpg
メニューは
夏野菜のグリル重ね煮ジュレソース
重ね煮トマトソースパスタ
カボチャのポタージュ
カボチャの皮のきんぴら
重ね煮ディップ

デザートには
重ね煮クランブルのパフェ

盛りだくさんのメニューでした(*^_^*)

024_convert_20130722121759.jpg
ご参加いただいたママ達は総勢7名
ゆり先生と私も入れると9名
キッチンも大混雑でしたね(^^ゞ

022_convert_20130722121617.jpg

025_convert_20130722121825.jpg
ずらっと並んだおいしそうな夏野菜

019_convert_20130722193244.jpg
ゆり先生は、お料理以外にも
食材や細かいポイントなど
たくさん教えていただきましたね

030_convert_20130722121957.jpg
出来上がると豪華なごちそうが並びました^m^

031_convert_20130722122028.jpg
おいしいお料理におしゃべりも弾んで♪

034_convert_20130722122102.jpg
デザート時にはお好きなドリンクをオーダーしていただき

たのしい時間はあっという間に過ぎていきました

ゆり先生も当日の様子をアップしてくれています →
同じ同郷の仲間でもあり、頼りになるお姉さんでもあり、気の合うお友達でもあるゆり先生
我が家でのお料理教室はゆり先生なしでは実現できませんでした
本当にありがとう


ご参加いただいた皆さまありがとうございました

早速お家で重ね煮を作られて、カレーに混ぜたらいつもよりおいしくなった~
今週は作り置きした重ね煮が大活躍してくれそうです

そんなご感想もいただきうれしく思っています

今後も忙しい子育て世代の私達が
日々のお料理に役立つ情報と共に
小さなお子様にも安心して食べてもらえて
少しおしゃれで
みんなで作るとわくわくする
そんなお料理をお伝えしていきます

次回は11月22日(金)
クリスマスに向けてまたおしゃれなメニューを考えますね
10月くらいにはブログでお知らせできるはず
どうぞお楽しみに♪






兄弟、姉妹 のベビーマッサージレッスン
ベビーマッサージセラピストをとった時から
いつの日かずっとやってみたかったこと

それがこの兄弟、姉妹でのベビーマッサージレッスンでした^m^

ママは赤ちゃんに一生懸命ベビーマッサージをされる方も多いですね

Chouchouでのレッスンを受けていただいてる方には
日ごろからお伝えしていますが、
ベビーマッサージはベビーちゃんだけでなく、
大人になるまでずっとずっとしてあげてほしいマッサージです
大人になってからも本当はやってほしいよね^m^

そしてそのベビーマッサージを一番欲していて、
一番してあげてほしいのは、
実は赤ちゃんが産まれたお家の上の子なのではと私自身は思っています

今まで一身に受けていた両親からの愛情を
赤ちゃんが産まれた途端に奪われた気がして
実は上の子の気持ちってとっても複雑で健気でいじらしいですよね

自分はこのお家にいてもいい存在なのだろうか?
パパやママは今までと変わらず自分を愛してくれてるのだろうか?
自分をかわいいと思ってくれてるのだろうか?
そんな不安でいっぱいなのでは?

そんな時こそ、ママからのマッサージで
しっかりと手から愛を伝えてあげてほしいのです
きっと言葉以上に伝わるものがあるはず
この時ほどベビーマッサージの効果を発揮する時はないのでは?

赤ちゃんが産まれて、上の子の対応に困っていらっしゃるママはたくさんみえますね
どうぞこの特別レッスンにいらしてください

121207web-202_convert_20130218214916.jpg

まずは、ママから上の子にマッサージ
最初は恥ずかしそうにしてる子も、
きっとママからの愛情をたっぷり充電して
心も満たされていくことでしょう

その後は、今度は上の子が赤ちゃんにマッサージ
優しい気持ちで心がいっぱいになった
お兄ちゃん、お姉ちゃんは
きっとそれを赤ちゃんに返してくれるはずです

赤ちゃんにとっても
ママからだけでなく、
そんなふうにご家族みなからマッサージされて
愛情をたっぷり感じられることは
とっても幸せですね

ママもそんな姿を見て、
兄弟って姉妹っていいな
子供を産んでよかったな
そんなふうに癒されることでしょう

009_convert_20130225153850.jpg

ママにはハーブティ
上の子には手作りの梅ジュースと
手作りのお菓子で
tea timeの時間もとります
ぜひ上の子の赤ちゃんの時のお話を聞かせてくださいね♪

弟や妹と同じように
自分も愛されてきて大切にされてきたんだ
そんなふうに改めて感じ
上の子の気持ちもまた満たされていくはずです
翌日からの行動はきっと変わってくるはずですよ

私自身もずっとあたためてきた企画
レッスンの日を心待ちにしています

自宅でのレッスンとなる為
人数には限りがあります

また継続レッスンではないため、今回のみの特別レッスンとなります
興味のあるかたはぜひどうぞ♪

日時   7月30日(火)
時間   10時半~12時すぎ
場所   Chouchouサロンにて
料金 ママ、上の子1人、ベビー1人 につき 2100円
   お子様の人数が増える場合はご相談ください
   上のお子様の年齢は問いません
上の子のマッサージをする際は、ランニングシャツか可能であれば上半身裸、
下は足のマッサージができるようショートパンツをおはきくださいね

*レッスン料金には2人分のオイル代、ママと上のお子様の飲み物、お菓子代を含みます

定員 8組

今回の募集は下の子が赤ちゃん対象のレッスンとなります
今後兄弟共にキッズ対象のマッサージレッスンも考案中です

少し大きくなられたご兄弟の皆さま、もうししばらくお待ちくださいませ(*^^)v

お申し込みはお申し込みフォームからお願いします

ご参加お待ちしていますね♪
ベビーマッサージ9.10月講座 募集開始します!
chouchouでのレッスンは4回コースとなり、

次回は9月からの4回レッスンとなります

014_convert_20130418224005.jpg


基礎クラス 9月4日 9月18日 10月 2日 10月16日
応用クラス 9月11日 9月25日 10月9日 10月23日
を予定しています

場所 河芸町自宅サロン Chouchouにて
参加費 4回6600円

(各回オイル、ティータイムのお茶代を含みます)

基礎クラスは、chouchouでのレッスンを初めて受けられる方を対象に
まずはお母さんも赤ちゃんもマッサージに慣れ、心地よさを充分に楽しんでいただきます
一度に全部は覚えられないので少しずつ少しずつ^m^

応用クラスは、基礎クラス終了の方、なでなでの会に参加いただいて、
一通りのマッサージに慣れていただいた方を対象に、
さらにレベルアップし、今度はわらべうたベビーマッサージを覚えていただきます

詳しくは
現在の応用クラスでの内容をご覧くださいませ
応用クラス

121207web-218_convert_20130225153622.jpg

マッサージの後はお楽しみのティータイム
ハーブティの中では断トツおすすめ!
マリエン薬局のハーブティと
あ~ちゃんが作ってくれたナチュラルスイーツをいただきながら
皆さんでお話会&情報交換

015_convert_20130225154051.jpg


自分のお話を聞いてもらったり、他の方のお話を聞くことで
癒されたり学ばされたり、またがんばろうと思えたり
とっても貴重な時間です

他では聞けない貴重な情報もお伝えしています^m^

164_convert_20130407233250.jpg

夏の暑さも日ごとに和らぎ、
赤ちゃんを連れての外出もまた少し楽になる季節がやってきますね
ぜひママも癒しの時間を過ごしに来てください

自宅でのレッスンとなるため、受付人数には限りがあります
お申し込みは先着順で定員となった場合は、
申し訳ありませんが次回11月講座への御参加をお願いすることとなります

特に応用クラスは、基礎クラス、なでなでの会
2クラスからの御参加となるため、早くに定員となってしまうことも^m^

11月になったらもう歩いちゃいそう!
そんな方はお急ぎくださいませ

お申し込みは
お申し込みフォームからか
お電話 090-2776-9437
まで

聞いてみたいこと、確認したいことなどあれば御遠慮なくお問い合わせください
お問い合わせフォーム

お待ちしてますね♪







夏のアロマクラフトレッスン
先週木曜日 7月4日
 第2回目のアロマクラフトレッスンでした

今回は夏に向けて
虫よけスプレーとボディパウダーづくり

はじめましてのお客様もみえたので、まずは自己紹介
皆さん話やすい方ばかりですぐに打ち解けてみえましたね

今回はハーブティと季節のデザートにびわのゼリーを前日手作り^m^
恒例の梅果紫蘇をたっぷり入れて
圧力なべで炊いたびわは種まで食べていただけます

昔から
「びわ種・びわ葉は薬効高く病に効く」

と言われるそうです

薬や医者の少なかった時代、
こうして様々な食べ物から昔の方は健康の知恵を見出していたのですね

お砂糖も入れていないのでさっぱりとしていて、
皆さんにおいしく召し上がっていただけました

お茶を飲みながらアロマテラピーの説明、
作成の手順を聞いていただいた後は早速クラフト開始
031_convert_20130712175125.jpg

皆さんの目が輝きはじめます^m^

まずはボディパウダーの材料を入れて・・・
赤ちゃんのを作られる方は、
ハーブのパウダーをどれにするかくんくんしながら選んでいただき
紫外線防止効果のある秘密のパウダーもいれてひたすらシャカシャカ
容器にうつしてできあがり♪

033_convert_20130712175218.jpg

容器に入りきらなかった分は、
「キラキラパウダー入れていい?」
とママ用にも作られていましたよ
やっぱり女性はキラキラしたものが何だかうきうきするんですね♪

029_convert_20130712175057.jpg

ご自分用のを作られたマダム達は、
もちろんキラキラパウダーも入れてシャカシャカ
何の香りをつけようか、
精油を嗅ぎながら慎重に選んでみえました

汗ばむ季節、匂いも気になる季節
パウダーをつけるたびに、全身が精油のかおりに包まれて
きっと幸せ気分を満喫されることでしょう
ぜひ毎日のお供におそばに置いてあげてくださいませ

私も毎日お風呂上がりに、朝起きてからもつけにんまりしてます^m^
スポーツをした後は
全身汗だくで嫌~な匂いが気になりますが、
パウダーをつけて出かけた日は全然気にならず

このパウダー結構すごいかも^m^
毎年必需品となりそうです

034_convert_20130712175248.jpg

虫よけスプレーは前回参加されてた方もみえ、
要領よく精油も選ばれあっという間に完成しましたね
今回はシトロネラがメインのブレンドだったので選びやすかったかな
一日に何度も安心してスプレーできます
こまめにシュッシュしてくださいね

今回からスプレーの保存期間を少しでも長くできたらと
天然成分の防腐剤も入れました
これで夏の間ずっと使っていただけます(*^^)v

「お家で早速赤ちゃんにも毎日使ってるよ」
「お誘いしたお友達も大満足でした♪」

など嬉しいご感想もありがとうございます

次回は夏休み
子供達と一緒に作っていただけるアロマクラフトレッスンを企画しています

涼しい快適空間でいい匂いに包まれながら
親子でぜひ楽しいひと時を過ごしに来てください

詳細は近日アップします
お楽しみに♪