2013/05/31 12:40

私の日々の運動不足の解消に、健康維持に、
体型維持?に体力維持にお世話になってる
KID'S P.E
5月より美トレ以外にも様々な成人向けのプログラムがはじまっています
1か月トライアル期間で、
初めて参加するレッスンは500円で体験できるそうですよ
もう5月終わっちゃいますね(^^ゞ
その中でも、以前お伝えしたように

毎週木曜日 10時からの美トレでは、
小さなお子様連れのママはお隣で
サポートコーチ達がレッスン中託児をしてくれます
詳しい内容はこちら→ ♪
そして新たなプログラムが
毎週火曜日 10時半からのベビーヨガ
こちらは赤ちゃんと一緒にレッスンしていただけます
参加されるママと同じように、
小さな赤ちゃんを出産されたばかりのキクコーチ
産前産後のこと
赤ちゃんのこと
体型もどしのこと
リアルタイムな情報をきっと色々聴けるはずですよ
ぜひ赤ちゃんとの幸せな時間をまた一つ増やしてみませんか?

ベビーヨガは単なる運動だけでなく、
赤ちゃんにもママにもたくさんのメリットがあります
キクコーチが詳しく説明されてます
以下 KID'S P.Eのブログ キクコーチのブログより
赤ちゃんのメリットは・・・・
1.身体中を動かすことで筋力や柔軟性が強化される
2.動くことで脳や皮膚を刺激するため、脳や神経の発達を促す
3.全身を動かすことで血液のめぐりがよくなり、リンパ液の流も促進され、免疫力が高まる
4.消化機能を良くする
5.ストレス解消とストレス対処能力を高める
6.寝つきが良くなり、又夜泣き解消の効果が期待できる
お母さんのメリットとは・・・・
1.産後のホルモンバランスを整えられる
2.妊娠・出産で緩んだ筋力が強化される
3.赤ちゃんと一緒に行なう事で、お母さんの心身もリラックスできる
4.育児で疲れた精神を落ち着かせ、ストレスが軽減される

共通のメリットは・・・・
1.親子の絆が深まる
とまぁ本当に沢山のメリットがあります。
実際に体験して頂いた方の声で印象的だったのは、
「自分だけでなく、赤ちゃんと一緒に満足感が得られることがとてもありがたい」
という声です。
産後の体の変化に気がつき悩むお母さんは多いはず・・・・
しかし、赤ちゃんを置いて自分だけ満足することに罪悪感を感じてしまうお母さんも多い・・・・
そんな状況を汲んで勘案されたベビーヨガは赤ちゃんとお母さんが一緒にできて、
一緒にメリットを感じることができる!!
そして、子育て中のママ友との触れ合いで、励まされたり、有効な情報交換が出来たり・・
と嬉しいおまけも付いてきます
育児中の立場だからこそ、お母さん達が頑張れるキッカケになれたら・・と
強い想いから導入をお願いしました。
育児中のお母さん、お父さん!!!
是非この機会に体験して欲しいなぁと願っています
ベビーヨガ受講についての詳細は、下記までどうぞ!!
kiku
KID’S P.E.
TEL 059-389-5773
携帯 090-1473-7339
スポンサーサイト
2013/05/23 00:17
先日ご案内しました、あ~ちゃんの「こどもおやつ教室」
ありがたい事に満席となりましたので、
お申し込みを終了させていただきます
次回は秋頃を予定
何か作りたいお菓子などありましたらリクエストも受け付けますよ~^m^
今回お申し込みに間に合わなかった方がみえましたら、
次回のご案内を優先的にさせていただきますね♪
お問い合わせフォームよりご連絡先などお知らせくださいませ
サロンオープンして初めての基礎クラス、応用クラスを受けていただいた
ママ達の最後のレッスンに向けての準備に、
今週は初めてのアロマクラフトレッスンを控え、
只今立て込んだ日々を送っています(^^ゞ
お知らせしたいことやレッスンの様子などお伝えしたことも満載ですが、
来週までお待ちくださいませ
ありがたい事に満席となりましたので、
お申し込みを終了させていただきます
次回は秋頃を予定
何か作りたいお菓子などありましたらリクエストも受け付けますよ~^m^
今回お申し込みに間に合わなかった方がみえましたら、
次回のご案内を優先的にさせていただきますね♪
お問い合わせフォームよりご連絡先などお知らせくださいませ
サロンオープンして初めての基礎クラス、応用クラスを受けていただいた
ママ達の最後のレッスンに向けての準備に、
今週は初めてのアロマクラフトレッスンを控え、
只今立て込んだ日々を送っています(^^ゞ
お知らせしたいことやレッスンの様子などお伝えしたことも満載ですが、
来週までお待ちくださいませ
2013/05/12 22:25

3年前、我が家が建ってすぐの春、
夢だったパーゴラにモッコウバラと、
アーチにアイスバーグを2株ずつ植えこみました
我が家にとって初めてのバラ栽培
あれからこんなに成長するなんて・・・
植物の生命力はすごいですね
(いっぱい病気もして虫にも食べられつつ)
白のモッコウバラは黄色に比べて花数が少ない
なんて聞いてたけれど・・・
毎年たっくさんの花を見せてくれます
毎日のように開花を待って・・・
今年もぎっしり~

モッコウバラは、他のバラに比べて虫もつかず
ほとんどオーガニック栽培できるのはありがたいのだけど、
繁殖力が旺盛すぎるのがたまにキズ(^^ゞ
次から次へと出てくるシュートを切っても切ってもまた出てきて(^^ゞ
今もパーゴラの上にぴょんぴょん出てきてる~
お花が終わると一気にまた伸びはじめます
私はハシゴまで出して植木屋さんと化します^m^
先日のChouchouでのベビーマッサージレッスン、
応用クラスの日にはお庭でティータイムの夢も実現しました
お天気は良かったものの風が強かったから、
ベビーちゃん達に無理のないようにとお訪ねすると
ママ達「お庭でした~い」と^m^
資料が飛ばされそうでなかなか大変でしたが、
素敵な時間を過ごせました
ママ達の癒しにもなってくれたようで、
我が家のお庭も一役買いました(*^^)v

これは集合写真をとるようセッティング中~♪
これからはアイスバーグにロココ、ブリーズなど
大きくなったバラ達も開花
今年購入した新しいバラ達もつぼみをつけ始めました
暑くなるまでのもうしばらくの期間、
ワクワクした毎日を過ごせそうです♪

2013/05/09 22:31
春真っ盛り
我が家のお庭も冬の冬眠から覚めるように、
日々植物がむくむくと成長しています
朝になると恒例のお庭一周が毎日のお楽しみ♪
虫がついてないか、
病気になってる葉っぱがないか
たまにはバラのわき芽も摘んでみたり^m^
草を抜いてみたり
お庭しごとに終わりはありませんが、そんなことは苦にならず
毎日変化するお庭が愛しくてたまりません

❤の葉っぱがかわいいカツラの木
伸びやかに枝が伸びて、見上げると惚れ惚れします

ご近所さんで仲良しのガーデニング仲間からいただいた、アジュガ
段々増えて今年はたくさんのお花もつけてくれています
そろそろ花壇にも侵入しそうな勢い
よ~く見張ってなくちゃ^m^

こちらに引っ越す前から育てていたオオデマリ
小さく剪定して一緒にお引っ越ししてきたけれど、
今年は枝ぶりも大きくなってびっしりとお花を咲かせてくれました
最近では風格まで感じる我が家のお局様

こちらのお花も、一緒にお引っ越ししてきた子
冬の間も銀葉がとってもきれいな子(名前が出てこない~)
切っても切っても出てくるしお花もたくさん
虫もつかず、かなり重宝する子です(*^^)v

八重咲きのコデマリ
ずいぶん枝も伸びて立派な姿になってきました
毎年春になるとこうして真っ白なお花をびっしりつけてくれます

年々大株になってきたペンステモンの足元に、
今年はアンティーク色のビオラを植えこみました
この色のコントラスト、私かなり好みなんです^m^
ペンステモンは冬の間、小さくなってじっとしてるけれど、
春になると急激に目覚め、
日ごとに成長してきます
大好きな銅葉の葉っぱが美しい~

フェンスのすき間からエリゲロンも顔を出して
かわいいです♪
エリゲロンは大好きで、我が家の庭のあちこちに広がっています
お庭しごとを始めてから、
植物が目覚めるこの季節が、ますます大好きになりました
待ちに待ったモッコウバラもついに開花
このお話はまた次回にでも(*^^)v
我が家のお庭も冬の冬眠から覚めるように、
日々植物がむくむくと成長しています
朝になると恒例のお庭一周が毎日のお楽しみ♪
虫がついてないか、
病気になってる葉っぱがないか
たまにはバラのわき芽も摘んでみたり^m^
草を抜いてみたり
お庭しごとに終わりはありませんが、そんなことは苦にならず
毎日変化するお庭が愛しくてたまりません

❤の葉っぱがかわいいカツラの木
伸びやかに枝が伸びて、見上げると惚れ惚れします

ご近所さんで仲良しのガーデニング仲間からいただいた、アジュガ
段々増えて今年はたくさんのお花もつけてくれています
そろそろ花壇にも侵入しそうな勢い
よ~く見張ってなくちゃ^m^

こちらに引っ越す前から育てていたオオデマリ
小さく剪定して一緒にお引っ越ししてきたけれど、
今年は枝ぶりも大きくなってびっしりとお花を咲かせてくれました
最近では風格まで感じる我が家のお局様

こちらのお花も、一緒にお引っ越ししてきた子
冬の間も銀葉がとってもきれいな子(名前が出てこない~)
切っても切っても出てくるしお花もたくさん
虫もつかず、かなり重宝する子です(*^^)v

八重咲きのコデマリ
ずいぶん枝も伸びて立派な姿になってきました
毎年春になるとこうして真っ白なお花をびっしりつけてくれます

年々大株になってきたペンステモンの足元に、
今年はアンティーク色のビオラを植えこみました
この色のコントラスト、私かなり好みなんです^m^
ペンステモンは冬の間、小さくなってじっとしてるけれど、
春になると急激に目覚め、
日ごとに成長してきます
大好きな銅葉の葉っぱが美しい~

フェンスのすき間からエリゲロンも顔を出して
かわいいです♪
エリゲロンは大好きで、我が家の庭のあちこちに広がっています
お庭しごとを始めてから、
植物が目覚めるこの季節が、ますます大好きになりました
待ちに待ったモッコウバラもついに開花
このお話はまた次回にでも(*^^)v
2013/05/08 23:43
教室がはじまってからの毎日が、
こんなに慌ただしくなるとは思いませんでした(^^ゞ
なかなかブログをアップできない~
書きたいことはたくさんあるのに~
遅れてではありますが、
少しずつレッスンでの様子もお伝えしていきますね♪
気長にお待ちくださいませ
基礎クラスのママ達は今回6名
最初からそんなに集まってくださるとは
正直思わずありがたいかぎりです
それもその中にはプロのベビーマッサージセラピストの方2名(^^ゞ
どんな方がみえても、
Chouchouでのレッスンを受けたいと
選んでくださった大切なお客さま
1回目は、
ベビーマッサージはお腹を中心に
tea timeでは
「赤ちゃんを強い刺激から守ってあげて」
に関してお話しました
現代の赤ちゃんは、
メディア(TV、パソコン、スマホ、ipad、ゲーム)からの刺激に、
私達が赤ちゃんだった頃よりもずっと多く、
ずっと早い時期に、ずっと長い時間さらされることが増えました。
メディア以外にも、
刺激の強いおもちゃ、絵本、
刺激の強い音、映画、乗り物
世の中にはあふれています
刺激は常により強い刺激を追い求めるもの
同じ刺激、もしくは今より弱い刺激では
物足りなくなってしまうんですね
赤ちゃんの時から強い刺激に慣れてしまったら・・・
意識するのとしないのとでは大きく差がでると思っています
一人目ではそんな生活は守れても、
二人目、三人目となると・・・なんてお話も続きました
そんなことを考えるきっかけとなってくださればうれしいです
皆さん初対面の方もみえましたが、和やかにお話されてましたね
レッスン後には、どの赤ちゃんもぐっすり、
なが~く、ふか~く眠ってくれたようで
ベビーマッサージの効果を改めて実感したと
報告してくださった方も
ありがとうございます
マッサージの後のとろんと心地よい感触
体が温まってお目目がだんだん重くなって・・・
大人の方もマッサージを受けられた方なら想像できますね
あの気持ちよさのなかで眠りにつけたらどんなに幸せか^m^
そんな幸せな時間のお手伝いができたこと、
私にとっても何よりのしあわせです❤
とにもかくにも、プロの方達から
「すんごくよかったよ~」
なんて言っていただいて
ほっと胸をなでおろしました
あ~緊張した~^m^
こんなに慌ただしくなるとは思いませんでした(^^ゞ
なかなかブログをアップできない~
書きたいことはたくさんあるのに~
遅れてではありますが、
少しずつレッスンでの様子もお伝えしていきますね♪
気長にお待ちくださいませ
基礎クラスのママ達は今回6名
最初からそんなに集まってくださるとは
正直思わずありがたいかぎりです
それもその中にはプロのベビーマッサージセラピストの方2名(^^ゞ
どんな方がみえても、
Chouchouでのレッスンを受けたいと
選んでくださった大切なお客さま
1回目は、
ベビーマッサージはお腹を中心に
tea timeでは
「赤ちゃんを強い刺激から守ってあげて」
に関してお話しました
現代の赤ちゃんは、
メディア(TV、パソコン、スマホ、ipad、ゲーム)からの刺激に、
私達が赤ちゃんだった頃よりもずっと多く、
ずっと早い時期に、ずっと長い時間さらされることが増えました。
メディア以外にも、
刺激の強いおもちゃ、絵本、
刺激の強い音、映画、乗り物
世の中にはあふれています
刺激は常により強い刺激を追い求めるもの
同じ刺激、もしくは今より弱い刺激では
物足りなくなってしまうんですね
赤ちゃんの時から強い刺激に慣れてしまったら・・・
意識するのとしないのとでは大きく差がでると思っています
一人目ではそんな生活は守れても、
二人目、三人目となると・・・なんてお話も続きました
そんなことを考えるきっかけとなってくださればうれしいです
皆さん初対面の方もみえましたが、和やかにお話されてましたね
レッスン後には、どの赤ちゃんもぐっすり、
なが~く、ふか~く眠ってくれたようで
ベビーマッサージの効果を改めて実感したと
報告してくださった方も
ありがとうございます
マッサージの後のとろんと心地よい感触
体が温まってお目目がだんだん重くなって・・・
大人の方もマッサージを受けられた方なら想像できますね
あの気持ちよさのなかで眠りにつけたらどんなに幸せか^m^
そんな幸せな時間のお手伝いができたこと、
私にとっても何よりのしあわせです❤
とにもかくにも、プロの方達から
「すんごくよかったよ~」
なんて言っていただいて
ほっと胸をなでおろしました
あ~緊張した~^m^