2013/02/12 21:26
1月からはじまった なでなで冬の会
毎年この季節はインフルエンザにドキドキしつつ、
雪の天候にはらはらしつつの会ですが
皆さん最後まで元気に通ってくださりありがとうございました
いつもよりこじんまりとした人数でしたが、
お母さんと私達スタッフとの距離も近く
お母さん達も和気あいあいとされていて和みましたね

ベビーマッサージは、4回目ともなれば、
どのママもセラピスト並みに上手な手つき(*^_^*)
マッサージ中も余裕が感じられ、
それぞれ親子の幸せな時間を存分に楽しんでみえます
そんな姿を見られる一瞬は、
私も幸せのおすそわけをいただいて、
一日心があたたかくなります
子供と楽しむアロマテラピーとして
お伝えした万能軟膏は本当にすぐれもの
一家に一つ 昔で言う タイガーバーム? のような(^^ゞ
タイガーバームより使えますよ~ きっと
ぜひぜひ作って使ってみてくださいませ
作る時間がな~い、
材料が揃えられな~い、
みんなで作った方が楽しい♪と言う方は、
アロマクラフト教室へおこしくださいm(__)m

今日はとりの巣工房の川北さんにも来ていただいて
おままごとの話
お人形遊びの話
積み木の話
もありましたね
男の子にもおままごとを!
この会で初めて聞き、男の子ばかりの我が家には衝撃でした
でも現在もおままごとやってますよ~
次男は朝のモコズキッチンが大好きで、そのまねっこにはまってます
気分はもこみちくん?^m^
お人形は、子供達には大きいのですが、
マッサージのモデルにいつも登場するお人形のモデル のんちゃん^m^
さすがに片手で頭を支えられるほど軽くはないので難しいですが、
長男は次男をおんぶする私のまねして、
こののんちゃんをおんぶしてましたよ
人型が大事! なるほど~ 6年目にしても私は学ぶことばかりです

積み木ではリグノが登場~
こんなことができるの~といった技を見せていただきましたね
いつもこの話、どんな形ができあがるのかワクワクします
お値段ははりますが、
大人も十分楽しめる、
孫の代まで十分使える、
どこまでも遊びを広げてくれる魅力ある積み木ですね
赤ちゃんから大人まで、
誰もが飽きずに遊べるおもちゃってなかなかないです
つくづくすごい!

最後に出来上がった きりんの作品 かわいかった~

中山さんのお話は
絵本の話
ゲーム脳の話
ただ絵本を読み聞かせるだけでなく、
絵本の見極め方まで教えてくれる貴重なお話でしたね
昔話は、絵本でももちろん読みましたが、
旅行などで長い時間車に乗る時、
おと絵本 と言って
CDで昔話を朗読してくれるものがあります
バックに効果音なども入っていて、なかなか楽しめます
長い道中、我が家ではずいぶん活躍してくれ、子供達は覚えてしまってましたよ^m^
最後には素敵なプレゼントも(*^_^*)
こういうの、うれしいですよね~
このお皿、我が家も長男が産まれて
離乳食がはじまってからず~っと現役で活躍してます
子供達もこのお皿が食べやすいことを知ってるので、自分から選んできますよ
サイズも大中小揃えてますが、現在は大が長男、中が次男用かな
カレーなどは特にこのお皿は必須となっています
丈夫で長く使えること間違いなしです!
違うサイズも欲しくなったらとりの巣工房まで

一番前でかわいいお声と笑顔でアピールしてくれた かわいこちゃん♪
来てくれてありがとう
今日で最後、
名残惜しそうに帰られていくお母さん達の姿が印象的でした
私達にとっても寂しい瞬間です(ToT)/~~~
ぜひここで出会った
お母さん同士、
赤ちゃん同士
これからも関係が続いていってくださるとうれしいです
自宅サロン chouchou では、
なでなでを受講された方は、
わらべうたマッサージクラスの応用コースから入っていただけます
ベビーマッサージもいろんなタッチがあり、
応用クラスではまた新たなマッサージの仕方をお伝えします
マッサージの動きにあわせてわらべうたがついた画期的なマッサージです
マッサージに慣れた赤ちゃんは、
歌もはいるとより一層楽しいようです
よろしければぜひどうぞ♪
毎年この季節はインフルエンザにドキドキしつつ、
雪の天候にはらはらしつつの会ですが
皆さん最後まで元気に通ってくださりありがとうございました
いつもよりこじんまりとした人数でしたが、
お母さんと私達スタッフとの距離も近く
お母さん達も和気あいあいとされていて和みましたね

ベビーマッサージは、4回目ともなれば、
どのママもセラピスト並みに上手な手つき(*^_^*)
マッサージ中も余裕が感じられ、
それぞれ親子の幸せな時間を存分に楽しんでみえます
そんな姿を見られる一瞬は、
私も幸せのおすそわけをいただいて、
一日心があたたかくなります
子供と楽しむアロマテラピーとして
お伝えした万能軟膏は本当にすぐれもの
一家に一つ 昔で言う タイガーバーム? のような(^^ゞ
タイガーバームより使えますよ~ きっと
ぜひぜひ作って使ってみてくださいませ
作る時間がな~い、
材料が揃えられな~い、
みんなで作った方が楽しい♪と言う方は、
アロマクラフト教室へおこしくださいm(__)m

今日はとりの巣工房の川北さんにも来ていただいて
おままごとの話
お人形遊びの話
積み木の話
もありましたね
男の子にもおままごとを!
この会で初めて聞き、男の子ばかりの我が家には衝撃でした
でも現在もおままごとやってますよ~
次男は朝のモコズキッチンが大好きで、そのまねっこにはまってます
気分はもこみちくん?^m^
お人形は、子供達には大きいのですが、
マッサージのモデルにいつも登場するお人形のモデル のんちゃん^m^
さすがに片手で頭を支えられるほど軽くはないので難しいですが、
長男は次男をおんぶする私のまねして、
こののんちゃんをおんぶしてましたよ
人型が大事! なるほど~ 6年目にしても私は学ぶことばかりです

積み木ではリグノが登場~
こんなことができるの~といった技を見せていただきましたね
いつもこの話、どんな形ができあがるのかワクワクします
お値段ははりますが、
大人も十分楽しめる、
孫の代まで十分使える、
どこまでも遊びを広げてくれる魅力ある積み木ですね
赤ちゃんから大人まで、
誰もが飽きずに遊べるおもちゃってなかなかないです
つくづくすごい!

最後に出来上がった きりんの作品 かわいかった~

中山さんのお話は
絵本の話
ゲーム脳の話
ただ絵本を読み聞かせるだけでなく、
絵本の見極め方まで教えてくれる貴重なお話でしたね
昔話は、絵本でももちろん読みましたが、
旅行などで長い時間車に乗る時、
おと絵本 と言って
CDで昔話を朗読してくれるものがあります
バックに効果音なども入っていて、なかなか楽しめます
長い道中、我が家ではずいぶん活躍してくれ、子供達は覚えてしまってましたよ^m^
最後には素敵なプレゼントも(*^_^*)
こういうの、うれしいですよね~
このお皿、我が家も長男が産まれて
離乳食がはじまってからず~っと現役で活躍してます
子供達もこのお皿が食べやすいことを知ってるので、自分から選んできますよ
サイズも大中小揃えてますが、現在は大が長男、中が次男用かな
カレーなどは特にこのお皿は必須となっています
丈夫で長く使えること間違いなしです!
違うサイズも欲しくなったらとりの巣工房まで

一番前でかわいいお声と笑顔でアピールしてくれた かわいこちゃん♪
来てくれてありがとう
今日で最後、
名残惜しそうに帰られていくお母さん達の姿が印象的でした
私達にとっても寂しい瞬間です(ToT)/~~~
ぜひここで出会った
お母さん同士、
赤ちゃん同士
これからも関係が続いていってくださるとうれしいです
自宅サロン chouchou では、
なでなでを受講された方は、
わらべうたマッサージクラスの応用コースから入っていただけます
ベビーマッサージもいろんなタッチがあり、
応用クラスではまた新たなマッサージの仕方をお伝えします
マッサージの動きにあわせてわらべうたがついた画期的なマッサージです
マッサージに慣れた赤ちゃんは、
歌もはいるとより一層楽しいようです
よろしければぜひどうぞ♪
スポンサーサイト