津市河芸町のアロマテラピー&ベビーマッサージサロン シュシュはお母さんと赤ちゃんが触れあう宝物のような時間を過ごすお手伝いができればとの想いからはじめました。

オンラインベビーマッサージ教室     オンライン胎教マッサージ教室 ダイエットセルフケア講座     こどもを伸ばせる母のFB      お問合せLINE
それぞれの母の日プレゼント
少し日にちが立ってしまいましたが
コロナの中での今年の母の日

いかがお過ごしでしたか?




我が家は他県で寮生活をしている
中1次男が果たして覚えているんだろうか・・・



そんな不安もありましたが、夕方
「お母さん、いつもありがとう」そう言って電話をくれました


183417801_464106981550186_3527328665935066311_n.jpg

声が聴けるだけでうれしい





もしかしたら先生たちから、
「離れていてもちゃんと感謝を伝えなさい」
と言われたのかもしれない

もしかしたら寮のお友達が次々に
電話しているのを聞いて


僕もかけなきゃと思ったのかもしれない
だとしても、
とにかく自分の声で思春期男子が
気持ちを伝えてくれた


それだけでうれしい






そして高1長男からは、自分のお小遣いから
私が大好きなパンとケーキのお店の
焼き菓子セット

182520368_915471082616632_1212845044545439867_n.jpg



三男からはだだだだだだだだ大好きと
愛たっぷりのラブレターを
いただきました


字が雑・・・かなりのやっつけ仕事ちゃう?と言うのは
喉の奥にしまいこんで( *´艸`)



実は三男、数日前にあっさりと
「あーママに手紙書かなあかん」とネタバレして
パパに睨みを聞かされ

「あ!ママ!さっき聞いたことは全部忘れて!」と
言ってたんですよ


ホント―に男子って単純でおバカで
愛すべき男子です(笑)


パパからはこれまたお気にいりのケーキ
母の日バージョン









この時ばかりは夜でもデザートに
しっかり大きいのいただきまーす



それぞれの想いを届けてくれた息子たちに
母にしてもらったこと私の方こそ
改めて感謝します





あなたたちの母でいられることが
本当に幸せ



男の子のママ達
男の子はいつまでも小さな恋人って言葉は
本当ですよ






マザコン万歳 (^^)/
だって結婚しても出産しても帰ってくる娘とは違って

息子と過ごせるのは結婚するまでの
期間限定




その貴重な時間くらい
マザコンだっていいじゃない

親バカだっていいじゃない



期間限定の子育て黄金期を
想うぞんぶん親子で楽しみましょう!



こちらもこっそり発信しています

【フェイスブックグループ100人を突破!】
公立でも私立でもこどもを伸ばせる
母になる
真に賢いこどもを育てる
Happy mother's life
結構な頻度でここだけの情報を
シェアしています
子育て、お受験、習いごと、
食育、離乳食、産後太り解消
身体を緩めてストレスを鎮めるボディケア
お伝えしていきます
そして私だけでなく
ママたちも繋がれる場にしたいなぁ
ぜひご参加くださいね
こちらは我が子を大切に想うママなら
どなたでもご参加いただけます 
 
ベビマ世代からの情報発信していきます
ママ達同士もぜひ交流してもらえたら嬉しいです
スポンサーサイト



今日は母の日
こんにちは。
ベビマ & チクティビティで
\ベビーとママの心と身体をサポート!/

Chouchou(シュシュ)のふくだちあきです。



今日は母の日ですね。
いかがお過ごしですか?



特にコロナの自粛の影響で、
ママ達がいつも以上にがんばっている今年は




いつも以上に、ママはねぎらってもらおう!

今日は家事お休みーー!
今日はちょっとご馳走食べる!

そんなふうにリクエストしたっていいんですよ♡




「ありがとう」
その言葉があるだけでも、身体の中から
エネルギーがわいてきますよね。




我が家は、過去に何度か私以外の
夫 + 息子3人

母の日を忘れていたことがありまして( ´艸`)




私からの涙の抗議をした過去が(笑)




この日は忘れたら大変なことになる!
今年は


フライングで数日前にこんな大きな
段ボールが届きました。








96142852_1450601908452885_6484891736349868032_o.jpg
なんて野性的で力強いお花!  
アフリカのお花なんですよ。

日にち指定ができなかったとか(笑)
 
 


このお店
世界の花屋 さん



毎月世界のどこかのお花が届く
お花の定期便もあるみたいです。
 

 




宅配だったけれど水切れもなく
新鮮で元気いっぱいのお花でした。
 
  
 




コロナでお家生活は続くけれど
こうしてお花屋さんに行かなくても
  
 

宅配で届けてくださる方がいて
母の日のプレゼントを密かに準備してくれる
家族がいる。
 



96116519_1450601975119545_1990615997647683584_o.jpg
 
そして時間に余裕があるから
ブーケからアレンジまで作れました♡
 






お家にいたって心満たされる時間。




コロナでSTAY HOMEも悪いことばかり
じゃないね。
 
 




どんな時も人生の楽しさは
自分の見方次第
 








 
忙しいママでも
普通の毎日がちょっと幸せになる
 
そんなコツもお伝えしています。


 
 
https://lin.ee/huI6tfg









baby & mama salon Chouchou
ふくだ ちあき
お正月はレゴランドホテルへ
本日もまだお正月ですので
あけましておめでとうございます




ベビマセラピスト歴13年
三重県津市のベビーマッサージとチクティビティサロン  Chouchou の
ふくだ ちあきです。




毎年お正月の2日3日は、
主人の両親と毎年家族旅行している我が家。




あんまり遠くなくてこどもも喜べる
ところって毎年悩むんですが、


今年は世界的に人気のあるレゴ
小5になってもまだまだ大好きなレゴ


東大にはレゴ部まであるらしい
大人になっても楽しめるレゴ




そのレゴの公式テーマパーク「レゴ・ジャパン」
今年はそのテーマパークに
隣接して新しくできたレゴランドホテルに宿泊しています。






ホテルのチェックインは午後4時から
チェックアウトは11時ですよ。




宿泊者は
レゴランドの2デイズパスポートも
お得に購入できるので
チェックイン後は、主人と兄二人は
早速レゴランドを満喫してました。
(私は一人お部屋でゆっくり♡)






初のホテルは、エレベーターに
乗るとミラーボールが回り始め
ネオンがキラキラ
大音量で音楽もなります。


寝ている赤ちゃんなら
起きるかも(笑)


かなり刺激的です。






部屋までの廊下も壁面いっぱいの
レゴ画像






この階は、
「レゴニンジャゴー」の階。


違う階は壁面の絵も違いますよ。







玄関まわりもレゴ一色。



いたるところのモニュメントが
レゴで作られていて圧巻です。









そしてレストランへ続く階段と上り切った壁の壁画。






もうね、真っ白な壁が恋しくなるくらい(笑)
レゴ好きな次男には、夢の空間です。


小学生低学年くらいまでの男子がいるお家なら
大喜びすると思いますよ。









こちらがレストラン。
我が家は明日の朝の朝食を
コチラでいただく予定ですがビュッフェレストランになっています。







これに黒のレゴ何個いるのかな?(笑)










これ一つ作るだけで、どれくらいのレゴブロックと
どれほどの労力がかかったんだろうと
もう感動するばかり!








でもこの緻密な作業、
同じ姿勢で小さなものを
ひたすら組んでいく労力。


きっとビルダーさん達は
長時間の作業に
肩こりや腰痛ひどくなるだろうなあ・・・




数を数えたり、頭を使う作業も多いから
きっと頭もガチガチ
目も相当疲れますよね。




これって産後のママも同じ
同じ姿勢での抱っこやおんぶ
時間も長くなれば、肩も腰もガチガチ
でしんどいですよね。




子宮と目はつながってるので
産後は目も疲れやすいんですよ。




もしチクティビティを知っていたら
それぞれのほぐしポイントを
たった1分ほぐすだけで
身体も軽くなるだろうな。




疲れたなあ・・・
と肩や腰をポンポン叩いても
その痛みはとれませんよね。


赤ちゃんや小さなこどもがいては
整体やマッサージも
なかなか行く時間もないし
何しろ予約を取るのさえ一苦労です。




だからこそ短時間で身体が楽になる
チクティビティのマッサージを
自分でできれば


レゴビルダーさん達にも
ママ達にも
きっとお役に立てる




そして痛みが出ないような身体の使い方や
ほぐし方がわかれば
ビルダーさん達は
もっとさくさく作業もすすんで
もっと短時間で作品も仕上がっちゃう


ママ達は身体が楽になると心にも
余裕ができて
子育てのイライラも減るんです
心の余裕は、許せる許容範囲も広がるのでね。






旅行に来ても
そこにいる方の身体のこと
そしてママ達のこと
ついつい考えてしまいます(笑)






次回「ホテルのお部屋編」に続く・・・








食事制限も運動もなし
たった1分ほぐすだけで痩せて
肩こり腰痛ケアまでできちゃう
チクティビティの詳細についてはこちら
絶好のマラソン日和
こんにちは。

ふくだ ちあきです。













先週は穏やかなポカポカお天気のマラソン日和!
 


鈴鹿シティマラソンに、

親子で出場し始めて9年目。

私は三男の妊娠出産で途中抜けたけれど、





我が子たちはそれぞれ年中から毎年欠かさず出場!




 
 
その中でも今年は一番あたたかかったかも。
 
 






レース場を走れるシティマラソンは
珍しく、何万人もの参加者。
 
 






我が子たちには年中からついていけず
親子レースなのに
 


結局1人で走ると言う(笑)








 

 

マラソンって運動音痴な私の中でも
これまた最も嫌いな競技。
  
 






おまけにレース場はアップダウンもあり
最後ののぼりは歩いていてもキツイ。








  

でもこどもたちだけに走っといで!と
言うよりも
  




ママが一緒に走ってくれる

例えママが遅くとも(笑)
 







その記憶は我が子たちの宝ものの思い出と
なってきっと心に残ってくれるはず。


 
 




 
それに
大嫌いだったマラソンに
こうやって出場し、
 


例えたくさん歩いても
ゴールできると




 
 
今年もまだ私大丈夫だと
自信ももらえるんです。




 
 
健康のバロメーター(笑)




 
 
さすがに全身筋肉痛になりそうだけど
こんな時に


 
自分で自分の身体をケアできる
チクティビティのセルフケアを知ってると
 


 
ここ筋肉痛になるなって
ところもチャチャっとケアできる。
 
 
やっぱり知っててよかった!
チクティビティ。


怒涛の春でした(^^ゞ
こんにちは

「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です



この春長男が卒業し一足早く春休みに突入



最後までやりきった野球も
チームは優勝、自分はMVPも獲得でき
有終の美を飾って卒業



今年は桜が散るのがはやそうだと
何とか写真も残せて



そして入学式


やっとやっと日々の私の日常も
戻りつつあります


大人になるとなかなか機会のない
人生の節目


こどもをとおして私も一緒に
身の引き締まる思いがしたり

こどもを想ってくださるたくさんのまなざしに
感謝したり


大変なこともたくさんだけど

親にしてくれてありがとうと
わが子に感謝したくなります


3年後は長男の卒業、次男の卒業
そしてそれぞれの入学の前に
受験生としての春も迎えることに・・・


私の心臓と体力もつだろうか・・・(ーー゛)
今年以上に目まぐるしい春となりそうです