津市河芸町のアロマテラピー&ベビーマッサージサロン シュシュはお母さんと赤ちゃんが触れあう宝物のような時間を過ごすお手伝いができればとの想いからはじめました。

オンラインベビーマッサージ教室     オンライン胎教マッサージ教室 ダイエットセルフケア講座     こどもを伸ばせる母のFB      お問合せLINE
梅の効能を知る実験会&試食会 終了しました
こんにちは
「 ママの手を家族を癒す手に 」

津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です


先週は梅の効能を知る実験会&試食会でした


日本人の腸は世界の様々な人種の中で
最も長く弾力があるのをご存知ですか?


そのため口にした食べ物が
消化吸収されるまでの時間が長く
腸の中で腐りやすい人種です




反対に乳製品、肉をよく食べる西洋人の腸は短く硬いため、
食べ物を短い時間で押しだす力があると
言われています
そのため腐る前に排泄することができるんですね

日々の暮らしが西洋化してきた日本人の食生活
毎日ヨーグルトにサラダ、牛乳、パンが好き
パスタ、スイーツが好き

女性が好きなものが満載ですが
日本人として生まれた私たちの腸は
やっぱり遺伝子に日本人の身体として
刻み込まれています

FOODは風土
昔 幕内秀夫さんが言われてたことば

その国で、それも住んでいる所の近くでとれた
食べ物を食することが
もっともその人の体にあっている


まずは知ってもらうことが大切だなあと感じています



好きなものをがまんするのでなく
ほどほどにして楽しみながら
腸の中で食べ物が腐らないような食生活に




それに欠かせないのが 「梅」 です
防腐効果に優れた梅を
日本人は昔から上手に活用してきました

食事に梅干しを添えたり
お弁当やおにぎりに梅干しが入っているのも
単なる彩(いろどり)ではないのですね


梅には防腐効果だけでなく
農薬や放射能を落とす性質もあります




インスタントラーメンも添加物や
余分な脂を落としてさっぱり美味しく食べられますよ



現代人 1人が50年間で摂取する
添加物、農薬の量は
何とドラム缶 1本分 400キロ
ほどだそうです!


若い人ほどコンビニ食が多い
最近は高齢者の利用も多いですよね(^^ゞ

添加物の摂取が増える

様々な病気、アレルギー、不妊症の原因となることも


もちろん現代の食生活で完全無添加生活を
するにはむつかしい世の中


それでも少しでも減らす努力をすることで
家族の健康を守れるなら
食事を担うママの力を発揮してほしいです



当日は梅果紫蘇を使っているもの、使ってないものを
食べ比べ
匂いをかいだり、触ってみたり
違いを感じていただきました


お肉やお魚も臭みが取れ1週間も冷蔵保存OK
生クリームは砂糖もいらず1か月も保存できます
腐りやすいお弁当の卵も安心

またまた家族の常備薬もこれ一つでOK!

毎回この実験会には
ママ達の驚きの表情と感嘆の声があがり

ゆり先生も私もやりがいMAXな時間です( *´艸`)


実験会の後は梅果紫蘇を使って簡単ランチづくり



使いみちの多い梅果紫蘇はお料理でも大活躍
日々の調理の簡単でおいしいメニューが増えますよ


給食で大人気のフライビーンズも
梅果紫蘇を使えばさっぱり
お砂糖も減らせてヘルシーに


人気の生クリームは1か月もつので
冷蔵庫に常備しておけばいつでも
オシャレなおやつに変身( *´艸`)




6月は梅の収穫季節
梅果紫蘇の原料である幻の梅が届く頃
季節の梅仕事
「梅漬け」を予定しています

どうぞお楽しみに♪
スポンサーサイト



梅の効能を知る実験会&試食会 ランチ付き <託児あり>
こんにちは
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

新学期始まりましたね
長い夏休みに比べ
冬休みはイベントも多く、パパもお休みだったりで
お正月が終わったらもう3学期 ⁉というほど
あっという間な冬休みでした


こども達もママ達も日常が戻ってきてますか?


fc2blog_2016070111562319a.jpg

fc2blog_20160701115740544.jpg

昔から日本人が日々の食事に取り入れてきた梅



単なるクエン酸や
防腐効果だけでなく
腸をきれいにする
お肌もつやつや
放射能や農薬を落とす

などすばらしい効能が満載です

貴重な梅を絞ったままの梅果紫蘇
お料理教室でも使っているので
ママ達の中には
あの液体は何?
そんなふうに思われるママもみえたかもしれませんね



今回のレッスンでは
梅果紫蘇とはどんなもの?
どんなふうに使えば日々の調理に役立つの?

梅はいいと聞くけれど
梅干しを食べられない子供にどうやってとらせる?

梅なら梅シロップや梅ジュースでもいいの?

などの疑問にお答えし



素晴らしい梅の効能を
目で見てにおいをかいで味を確かめながらの
実験会&試食会です

防腐効果の高い梅を使と
食中毒予防にも
またお弁当の腐敗防止にも役立ちます



他にも
一か月も保存できるホイップクリーム
野菜もぷりっとさせる簡単マリネ
肉の余分な脂を落とすしゃぶしゃぶ比べ
カップラーメンの添加物も落とす?

など面白い実験がたくさんです


前回のレッスンの様子はコチラ →



実験会&試食会の後は
梅果紫蘇を使って簡単にランチを作りますよ


おまけにこの実験会だけの特典
参加された方はお家でも試していただけるよう
梅果紫蘇の小瓶のお土産付きです

当日ご希望の方には梅果紫蘇をお分けできますが
数に限りがありますのでご了承ください



梅果紫蘇だけでなく
ぜひ梅の効能を知り、日々の暮らしに取り入れてみてくださいね♪


日にちが迫っていますので
ご興味ある方はお早目にお伝えください



たくさんのご参加お待ちしています



梅の効能を知る実験会&試食会 
ランチ付き(託児あり)


日時 1月24日(水)
時間 10時から13時ごろ

内容 10時~11時30分ごろ 梅の実験会&試食会
    11時30分~12時すぎ ランチづくり
    12時すぎ~13時  試食&後片付け

持ち物 エプロン、手拭き、筆記用具
参加費  3200円




当日は託児もあります
1時間/900円でお受けいたします
託児お申し込みの際には、
お子様の名前、当日の月齢を
お伝えくださいね
託児受けつけは 1月19日(金)までとさせていただきます

小さなお子さまはおんぶでのご参加も可能です
もちろんお一人さまでのご参加も大歓迎


スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります

3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください

携帯アドレスでパソコンアドレスからのメールを
拒否設定などになっていますと
届かない場合があります

セキュリティなどを設定されている場合は、お手数ですが
alohawedding0818★yahoo.co.jp
★を@に変えて、こちらのアドレスを許可していただきますようお願いいたします

パソコンアドレスは hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください


 
  
梅漬け&梅果紫蘇お料理教室  終了しました
こんにちは
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

梅もそろそろ終わりですね



毎年のサロンの恒例行事ともなりました梅漬け



今年も皆さんで楽しく漬けられました
簡単な作業ですが、皆でするのが楽しいのです♪



こうしてママ同士、
季節を感じながら
情報交換しながら
手仕事を一緒にできるなんて幸せですね







はじめて漬けられる方は
梅の立派さに驚かれます



ゆり先生が漬けてきてくれたポタポタ梅や
枇杷の梅果紫蘇など試食しながら
皆さんも梅の気をたくさんいただいて
帰られる時には生き生きしていました( ^^)人(^^ )



梅漬けの後は
梅果紫蘇を使ってテキパキとお料理


食べ物が腐りやすいこれからの季節は
特に
腐敗を防いだり、
簡単に一品ができたり
調味料にもなる

梅果紫蘇の活躍の場面が多くなります











みんなでワイワイいいながらのお料理もまた楽しい( ^^)人(^^ )



お料理が完成した後は
託児のこども達も
ママと一緒に試食タイム


デザートに
お好きな飲み物までつく
豪華なランチとなりました

お写真は、参加いただいたママの
Rちゃん、Yさんが送ってくれました
ありがとう

作った梅漬けは、
クエン酸量の高いスーパー梅エキスとなり

身体を疲れにくくしたり
風邪をひきにくくしたり
夏バテを予防したり
家族の健康に役立ってくれます

ご参加いただいた皆さま
できあがりを楽しみに
梅が沈むまでふりふりしてくださいね

今回も準備に奔走してくださったゆり先生
いつもありがとう

次回は11月
梅果紫蘇を使ったお料理教室です♪
毎年恒例 梅漬け&梅果紫蘇料理教室 のお知らせ
東海地方もいよいよ梅雨入りですね

明日は春の最後の撮影会だというのに雨予報(/ω\)

ウッドデッキからお庭のお写真は撮れますので
ご参加の方はご安心ください

カビや腐敗も気になる季節
赤ちゃんの離乳食などでは、特に食中毒も心配ですね

保冷バッグや保冷材などもなかった昔の時代の方達は
どうやってこの季節をのりきってきたのでしょうか

そこには梅が大きく関わっていると言われています

たとえばおにぎりに入ってる梅干し
これも食べ物が腐らないようにとの昔の人の知恵ですね

梅干を食べることで腸をきれいにし病気からも守ってきました

昔はみんな各お家で梅干しも漬けていましたしね
添加物の心配もない梅干しが簡単に手に入ったのですね

また梅干しを漬ける際に出る梅酢も
様々なお料理に取り入れることで食中毒などから食べ物を
守ってきたと言われています

ただ梅干しを各家庭で作ることも少なくなった現代
小さい赤ちゃんに梅干しをあげることもむつかしいですね

fc2blog_20160606125850ce5.jpg
そんな方達に梅の効能を取り入れることができるよう
作られたのが梅果紫蘇
です

当日は梅の本当にすごい!たくさんの効能
病気になる原因、食生活
腸をきれいにする調理法、食事のしかたなどを学び


fc2blog_2016070112011921f.jpg
毎年完熟の梅を使って一緒に梅漬けを行います
(毎年されている方対象。初めての方は見学のみ)

fc2blog_2016070111562319a.jpg
当日はサロンいっぱいに梅の香りが広がっていますよ(≧∇≦)

その後、実際に梅果紫蘇を使ってお料理教室をしましょう
梅果紫蘇を調味料として加えるだけで、
腐るのを防ぐだけでなく
簡単に美味しいレシピがたくさん

日々のお料理にも役立ちます




当日のお料理Menu
・香りごはん
(茗荷、紫蘇、生姜、ごまなど)
・油淋鶏(ユーリンチー)
 梅漬けらっきょうのタルタルソースがけ
・きゅうりの梅果紫蘇漬け
・焼きなす 梅味噌かけ
・味噌汁

デザートに
・梅果紫蘇ホイップと豆腐の
簡単レアチーズケーキ

お好きな飲み物

クエン酸がたっぷりの梅果紫蘇は
暑い季節の夏バテ予防にも我が家では必需品

糖分が気になるスポーツ飲料でなく
梅果紫蘇ドリンクで
熱中症、夏バテ予防をしています

おかげさまで
残席がわずかとなっております

もしご参加をお希望の方は、
早めにお伝えいただければと思います
ご参加お待ちしていますね♪

fc2blog_20160701120255502.jpg
梅漬け&漢方講座&梅果紫蘇お料理教室
 in Chouchou


日時 6月22日(木)
時間 10時~13時30分ごろ
menu 上記を参照ください
持ち物 エプロン、手拭き、筆記用具
参加費 梅漬けをされる方 4500円
梅漬けされない方&初めての方 4000円

残席 2名 (6月7日現在)

当日は託児もあります
1時間/900円でお受けいたします

託児お申し込みの際には、お子様の名前、当日の月齢を
お伝えくださいね
小さなお子さまはおんぶでのご参加も可能です


もちろんお一人さまでのご参加も大歓迎

スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります

3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください

携帯アドレスでパソコンアドレスからのメールを拒否設定などになっていますと
届かない場合があります
セキュリティなどを設定されている場合は、お手数ですが
babychouchou0818★yahoo.co.jp





★を@に変えて、こちらのアドレスを許可していただきますようお願いいたします
パソコンアドレスは hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください
梅果紫蘇 実験会 &試食会 &ランチ会終了しました
こんにちは
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です



ゆり先生による久しぶりの


梅果紫蘇 実験会 & 試食会でした

お料理教室で時々出てくる梅果紫蘇
日本人の健康に欠かせない梅の力を
目で見て味わって違いを実感していただきました

卵もふんわり
お砂糖入れなくてもほんのり甘くて美味しい
これから暑くなる季節には、お弁当の卵焼きにも安心です

トマトはプリップリのマリネに


これは皆さん早速作りたいと試食しながらニッコリ(^^)

お肉の匂いの違いをくんくん嗅いだり

普段は食べないであろう


チキンラーメンも食べ比べ
油っぽさが全然違います


驚愕は生クリームのホイップ
お砂糖入れなくても、氷水をあてなくても
あっという間においしいホイップの出来上がり

あまりの簡単さに皆さんあ然
梅果紫蘇の魅力を実感してみえましたよ


実験会の後は簡単ランチ作り

ゆり先生があらかじめ下ごしらえをして来てくれたので
あっという間に完成しました


ちらし寿司にも梅果紫蘇を入れて



我が家の夕飯に早速登場した
切り干し大根の梅果紫蘇漬け



デザートは梅果紫蘇ホイップをのせておしゃれに変身


梅果紫蘇は、食材の腐敗を防ぎ
お料理も日もちさせ、
簡単レシピもたくさん

子育て中のママの強い味方

腸もきれいになることで
病気も防ぎます

6月に漬けるスーパー梅エキスは
まさに家庭の常備薬
薬や病院に頼る機会も減るはずです

ご希望があれば
またゆり先生に実験会開いてもらいますので
リクエストくださいね

ご参加ありがとうございました

お仕事しながら準備に下ごしらえ
ゆり先生、いつもありがとう