津市河芸町のアロマテラピー&ベビーマッサージサロン シュシュはお母さんと赤ちゃんが触れあう宝物のような時間を過ごすお手伝いができればとの想いからはじめました。

オンラインベビーマッサージ教室     オンライン胎教マッサージ教室 ダイエットセルフケア講座     こどもを伸ばせる母のFB      お問合せLINE
【春休み企画】兄弟、親子の関係が良好になるマッサージレッスン
こんにちは

産後のママを産前よりも美しく!

こどもたちはママとのスキンシップで
知能も運動能力も開花して
思春期まで良好な親子関係が続く


そんな親子関係を育てています
ママとキッズのボディケアセラピスト

ふくだちあきです


90253451_187274879390080_6143782577548296192_n.jpg





我が家は兄二人が
中学受験、高校受験を終え
合格発表に入学手続きにとバタバタしていたら

あっという間に卒業、

159813856_1703889196457487_6217581446394065617_o.jpg





そして今日は終業式

明日からは春休みですね!




我が家は来月から(と言うか来週から!)
寮生活となる次男の準備に明け暮れそうですが・・・



外ではさくらが早くも咲き始めているところも出てきましたよ

寒さに縮んでいたお庭のお花たちが
日に日にのびのびと成長していって

お花がどんどん大きくなっていくこの季節は
毎日がHAPPY!でいられます


いい季節がやってきましたね





新年度に向けて親子でどこに行かれるでしょうか?
お部屋の断捨離なんかもしてるかもしれませんね


準備に何かと追われる季節ですが
子どもたちもいる春休み


fc2blog_20180827114025438.jpg
せっかくだったら兄弟で親子で
たっぷりの大好きだよを伝え合う
そんな時間を過ごしてみませんか?



お家で過ごす時間が長くなると
兄弟げんかが絶えません!

それを見ている私もイライライライラ・・・・


毎年夏休みや春休みに聞こえてくる
ママ達からのSOS




それは愛情の電池が少し足りなくなっているだけかも
実際は足りなくなっているんじゃなくって
見えなくなっているんですけどね


そんな時にこそ
マッサージが心をたっぷり満足させてくれる出番です



fc2blog_20180827114236b35.jpg
たった数分親子で、兄弟でなでなでしあうだけで
心も身体もたっぷりと満たされるんです


こどもの脳は肌にある
肌に触れあうことで、心も脳も育ちます



だからこそマッサージは
赤ちゃん時代だけでなく
思春期になっても

わが子が巣立つ日までずっと出番はあるんです




そのマッサージを
新年度が始まる前のこの時期に
一緒にやってみませんか?


その後の春休みは
>◎兄弟仲良く遊ぶ時間が増える
◎親子喧嘩が減る
◎夜の寝つきがよくなる
◎朝の目覚めがよくなる
◎新年度の緊張を和らげる
◎お家時間での笑顔が増える


fc2blog_2018082711432681f.jpg

オンラインですので周りを気にせず
ご自宅からzoomをつなぐだけで参加いただけます


兄弟は赤ちゃん~思春期世代のキッズまで
誰でもご参加いただけます



オイルは使わずにやるので服を脱いだりもありません



来週早々のレッスンですので
ピンと来られた方は今すぐ!ご連絡くださーい!



【春休み企画】兄弟、親子の関係が良好になるマッサージレッスン

◆日時 3月29日(月)
◆時間 10時30分~12時
◆参加費  ママ一人  お子さんは何人でも  3300円

◆お申し込み方法





【すべてのレッスンの申し込み方法】
ライン公式アカウントより
ご希望のレッスン
「ベビマ」
「胎教マッサージ」
「味噌づくり」などと



参加者のお名前全員を書いてメッセージを送ってくださいね

友だち追加






































スポンサーサイト



兄弟ベビマのご報告
こんにちは
「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

8月中にアップしたいと思っていた
夏休みレッスンの報告記事

ほぼ仕上げた段階で保存がされてなく
かけた時間も努力も水の泡(^^ゞ


こんな時は
また気持ちが上がるのに
少々時間がかかりますね ←言い訳( *´艸`)



ベビマに来てた子達が
お兄ちゃんお姉ちゃんになっての参加

私にとっても
成長がうれしい時間です
会えた瞬間からキュンキュン❤



お家では、下の子のお世話に時間の余裕もないママに
たまには上の子と触れ合える
こんな時間をお届けしていますよ

毎回そうですが
お兄ちゃん、お姉ちゃん達の
この幸せそうなお顔!


どんな有能なセラピストも
こども達にとってママは一番のセラピスト
かなわないなあと実感する私(^^ゞ


はにかみやさんの Iちゃん
マッサージするときの手つきは堂々たるもの
お家でもきっとやってくれているんだね❤


パプアニューギニアからの留学生 Nanapeも
小さな子を持つママ

可愛いこども達にメロメロでした



愛おしいサロンのこども達
せっかくだから私とお写真撮ってもらって

一番喜んでるのは間違いなく私(^^ゞ
こんな時に私だけが
お人形さんなのがいつもさびしい(泣)


帰ってからうれしいご感想もいただきました


初々しいママだった Oさん
今やすっかり3人のママ

昨日マッサージされている時の
上の子二人の恥ずかしいけど嬉しそうな顔を見れ
私も嬉しくなりました😊

今日も「マッサージやってぇ~」と
私の所に来て嬉しそうにしていました。

二人で妹にもしてあげていました。
最近は兄二人と
あまりスキンシップがとれていなかったなぁと感じました。

昨日の兄弟ベビマをきっかけに
我が家のスキンシップが増えそうです😄

本当にありがとうございました。
またお邪魔させていただきます✨

また別日にも

次男はベビマが好きになったみたいで
よく「やって~」と言ってきたり、

妹に赤ちゃんゆ~び~🎵と歌いながらやってあげてます。 

子供達みんなマッサージをすると
嬉しそうな顔をするので私も嬉しくなります。
 


我が家のスキンシップ増えました😄
ありがとうございます。

またお邪魔させてもらいます。




お姉ちゃんの時の初めての子育てでは
不安も心配もたくさんだったママ

二人目の子育てには余裕さえ感じます


こんにちは☆
昨日はありがとうございました!

夜に下の子にマッサージしてたら、
お姉ちゃんが、やる~、とやってくれました!!!
嬉しかったです

ほんと遊びながらも聞いてましたね、びっくりでした
マッサージ大切にしますね

二人目はほんと癒しです


ベビーマッサージと聞くと
赤ちゃんの時だけのものなんてイメージもありますが
とんでもない!

Chouchouのマッサージは
こども達が大人になるまでずっと続けられる

そして確実に強い絆が作られ
子育てが楽になる



そんな一生続く親子関係の土台を作ります


お兄ちゃん、お姉ちゃんになっても
幼稚園や小学校に行っても

ママにマッサージしてって
言っていいんだよ

妹や弟がいても
あなたもしてもらっていいんだよ

いつもそう伝えています


それはきっとこども達の心を
この先も支えてくれるはず

そう信じて
ママ達に伝えています



ご参加ありがとうございました





兄弟ベビマレッスン 募集しています
こんにちは
「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です


ベビーマッサージセラピストになってぜひやりたかったレッスン

それがこの兄弟でのマッサージです


普段は幼稚園や小学校に行ってて参加できない
お兄ちゃん、お姉ちゃん
今回は夏休みのレッスンですので

ふるってご参加ください


赤ちゃんをママがマッサージするレッスンはたくさんありますが
ママが上のお兄ちゃん、お姉ちゃんをマッサージする
レッスンは少ないですね



でも本当は赤ちゃんが産まれたばかりの
お兄ちゃん、お姉ちゃんにこそ
ママからの愛情がたっぷりとしっかりと届くこのマッサージ
してあげてほしいというのが私の願いです

赤ちゃんが産まれて上の子の対応が大変
手を焼いている
赤ちゃんがえりに困っている
上の子を叱ってばかりで悪循環

そんなお話もよく耳にします


新しく家族が増えたことは確かに嬉しい
赤ちゃんは確かに可愛い

パパやママのことだって前と変わらず大好き
その気持ちは本当だけれど、だけど・・・


何だか今までと違う
何だか満たされない

何だか不安
そんな不安定で心細い気持ちでいるのではと思うのです


そんなご兄弟をお持ちのお母さん
赤ちゃんでなく
上の子にマッサージをし
上の子と一緒に(または上の子が)下の子のマッサージをし
ママが上の子を出産した時の話をして


もう一度お兄ちゃん、お姉ちゃんを産んだ時の
あの頃のママにもどってみませんか




その後の家族の毎日はきっと変化があるはずです


ご兄弟の下の子は、赤ちゃんでなくても大丈夫
3人兄弟の子ももちろんOK
初めてマッサージされる方も大歓迎
皆さんのご参加お待ちしていますね




兄弟でのベビー(キッズ)マッサージ
日時 8月3日金曜日
時間 13時~15時
持ちもの マッサージの際敷いていただく
バスタオルかマット
*上のお子様は、上半身はキャミソールかランニングシャツ
もしくは はだかでも
下は下着の上にショートパンツ(できるだけ短いもの)を着用してください
参加費 3000円
(レッスン後はお家でも使っていただけるオイル、
ママとお子様1人分のティータイム代含む)

ティータイムをされるお子様
 1人追加につき  + 500円

*お申し込みの際には、
お子様の年齢もお問い合わせ・質問欄にご記入ください









定員 8組

上の子にこそマッサージを!兄弟ベビマ
こんにちは

「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です


久しぶりの兄弟ベビマ
上の子達がお休みの夏休み、春休みなどに
特別レッスンしています


下の子が生まれたお兄ちゃんお姉ちゃんには
その子がいくつになっていても

この兄弟ベビマは
やる価値がある!


そう確信した一日でした


最初に私から
産まれる前はどこにいた?
兄弟の中で一番最初に産まれてきてくれた意味

そんなお話をして



まずはママから上の子へのマッサージ
そんなときの彼らの表情は



少し恥ずかしいけれど
大好きなママが自分だけを見てくれている
そんな幸福感に満ちていて
そばで見ている私まで思わずにっこりしてしまいます



その後に
ママと一緒に下の子へのマッサージ


兄として姉として生まれてきたことに
自信と誇りを持ち


下の子へのいとおしさも湧き上がる
そんな瞬間のお写真です




どんなに小さなお兄ちゃんだってちゃんと聞いてる
それはこれからの兄弟関係にいきてくることでしょう


赤ちゃんへのベビーマッサージは
もちろん素晴らしいし
やっただけの効果は得られるでしょう


でもママからのマッサージは
赤ちゃんの時だけのものでなく

こども達が大きくなるまで
ずっと子どもの心を支えてくれるものとして
ママからプレゼントしてあげてほしいなあと
願っています



こどもが何人産まれても
初めての子が産まれて
私たちも初めて親になれました



兄弟どおしで
親子で
夫婦で
おじいちゃんやおばあちゃんも
みんなで
なでなでしあえたら

言葉はなくても
きっと家族の絆を育ててくれる
そう信じています

次回はまた夏休みに企画しますね♪







親子の姿勢矯正  & 兄弟ベビマ 終了しました
こんにちは
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

長いと思っていた夏休みも
終わりが近づいてきました

連日我が家の子どもたちは
海に川に山にサファリパークにと
遊びの計画に楽しそうな日々ですが

私のほうは送迎に忙しく
お仕事が溜まっていくばかり(^^ゞ

先日はママのボディメンテレッスンをしてくれている
かなり先生が
夏休みこども達もうけてもらえうようにと特別レッスン

姿勢の悪い子供たちが目立つ中
正しい姿勢とは?
日頃数分でできる姿勢チェックなど
教えてもらいました





自分ではなかなかわからない自分の姿勢も
壁側に立って一人ずつチェックしてもらいました


小さな赤ちゃん達は
それぞれのおもちゃで遊びながら



「継続は力なり」
教えていただいたことを続けてこそ
変化が現れてきますよね

ぜひおうちでも
やってみてくださいね





お次は兄弟ベビマ


見てください!
お兄ちゃんたちのこの幸せそうな表情

いくつになってもママの手は魔法の手
大好きなママに触れてもらうことは
どの子にとっても至福の時間です

こんなお顔を見るたび
兄弟ベビマの必要性を感じています


2番目のお兄ちゃんが
1番目のお兄ちゃんにころころぴをしてくれています

ママがいつも歌ってくれてるから
覚えてるんですね♪


今回は、3人兄弟、4人兄弟の子供たちが多かったので
ママ達には何人も上の子のマッサージを
お願いしました


面白いのですが
3人以上の兄弟のベビマレッスンでは
一番下の子にマッサージする番になると

必ずと言っていいほど
一番上の子が「は~い」と言って
してくれます

真ん中や3番目のお兄ちゃん、お姉ちゃんは
自分はしてほしいけれど
終わったらさっさとやりたい遊びに
戻ってしまう子がほとんど

長子の自覚?母性の目覚め?
2番目、3番目の子はまだ未熟なんでしょうか?
それだけとも思えないですが
面白いなあと観察しています

終わったらお待ちかねの
おやつが出てくるときは
みんなすごい集中力
ほほえましい光景でした


お家に帰ってからのこども達はいかがでしたか?
子どもたちが遊んでいるとき
ケンカしているとき、泣いているとき
以前とはきっと変化があるはずです


またその時にはそっと教えてくださいね

私たちは子を産んで
初めて親になれました

当たり前のことだけど、それまでは
親ではなかったんですね

そう思うと、どの子にも
ママにしてくれてありがとう
パパにしてくれてありがとう

そんな想いが湧き上がってきませんか

これから何人子供が産まれても
初めて親になれた日のこと

無事産まれてきてくれれば
それだけでいいと祈った日のことを
忘れずにいたいですね