津市河芸町のアロマテラピー&ベビーマッサージサロン シュシュはお母さんと赤ちゃんが触れあう宝物のような時間を過ごすお手伝いができればとの想いからはじめました。

オンラインベビーマッサージ教室     オンライン胎教マッサージ教室 ダイエットセルフケア講座     こどもを伸ばせる母のFB      お問合せLINE
今年の夏はひと味違う!親も子も輝く夏休みに 募集のお知らせ
こんにちは
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です


梅雨真っ盛りとは思えないほどのお天気
気温もぐんぐん上がっていますね


気づけば
あっという間に7月
そして夏休み



今年の夏休みはどうやって迎えますか?
親子で家族で何をしようか?
もう計画はたてられましたか?


昨年お話させてもらったこのレッスン

「お話のおかげで
 今年の夏休みは充実してました!」

「夏休み前にこのお話聞けて本当によかった!」

「どのように前もって計画を立てたらよいのか
  わからなかったけれど
 手順もわかって早速取り組めそうです」

など皆さんにとって変化のある夏休みだったようで
うれしく思っています

今年はすぐに記入していただける
夏休み計画表、チェック表などもプレゼント!




学習面でももっとも大切な夏休み
その過ごし方で2学期以降が大きく変わります


「夏を制すは、受験を制す」
という言葉がありますが
勉強に関しては、受験生に限ったことではないと思っています



正直受験生になったから
中学生になったからでは遅く


小学生の学習習慣が
その後の学力を支えると

私自身は思っています




実は私・・・
結婚前は塾講師をしていました


受験生たちに受験対策講座をしながら
「宿題多い~」とぶうぶう言われながら



親子の進路面談をし
毎年合格発表の日には
子どもたちと同じように
悲喜こもごもを過ごしてきました



結婚しても親になっても

学ぶことは好きで
様々な子育てセミナーを受けたり
本を読んだり

習い事の先生からも
積極的に情報を集めたり
常にアンテナは張っています



ビリギャルで有名な坪田塾の坪田先生
百ます計算で有名な蔭山先生
グローバルに活躍する子供に育てる
賢いこどもの育て方
自分から宿題をする子に
親勉
シュタイナー教育
アドラー心理学
ヨコミネ
しちだ

などなど


お話の中で色んな先生が言われることは

誰もが学ぶことが好きで学びたいと思っている

それを伸ばせるかどうかは
指導者や親しだいであると





私個人の考えとしては
幼稚園までは頭を使うことよりも
丈夫な体づくりを
もっとも優先したほうがいい 
と思っています

ただ小学生になったら
こどもは学ばなければと思っています

それは習い事でがんじがらめにする事でも
嫌がる子供に強要することでも
長時間机に座らせることでもなく
遊びの中で
生活の中で
短時間でも
学べるのですよ


お子さまを持つすべてのママ達にぜひ聞いてほしい

ハードルの高い自由研究についても
毎年見にいっている優秀作品を例に挙げつつ
素敵に仕上げるコツを伝授しますね



幼稚園以上のお子様をお持ちのママなら
どなたでもご参加いただけます



託児はありませんがお子様連れでご参加いただけます


今年の夏休みは
終わる日を指折り数えて待つ日々でなく

ママもこどもも楽しかった!と思える
輝く毎日を過ごしてみませんか





今年の夏はひと味違う!親も子も輝く夏休みに! 



日時 7月9日(月)
時間 10時~12時
内容 ●夏休みにしかできないこと
●メリハリある毎日にする秘訣
●お家の中でも貴重な体験
●一年をとおしておすすめの教材、勉強法
●遊びが学びへの様々な方法
●毎日とりくみたいこと
◎自由研究のヒント、仕上げのコツ
◎これなら書ける!読書感想文の進め方
 ママの声掛けのコツ

◎お家ですぐに使える夏休み計画表もプレゼント
持ち物 筆記用具


参加費 2700円

飲み物、手作りおやつ付き

夏のスキンケア講座 本当に安全な日焼け対策とは?
こんにちは
「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です


昨年
オーガニックコスメ業界では知らない人がいない
と言われるほどの
有名なメイクアップアーティスト
小松和子先生のセミナーを受けてから



ママ達からもよく相談を受ける日焼け止めのこと
いつかお話したい
いや、これはお話しなければ!
そう思ってきました



すでに紫外線の強い季節

親子で使える
赤ちゃんにも安心
絶対焼かない
植物成分でできています




こんなキャッチフレーズにひかれて
日焼け止め購入されたでしょうか?




その際に・・・
裏の原材料は確認されましたか?


日本で売られている
市販の日焼け止めのほとんどに
EUでは環境ホルモンと指定されている
紫外線吸収剤が入っているのをご存知ですか?




それも原材料のトップに上がってくる商品も
通常原材料は多く入ってるものの順番から記載されています




環境ホルモンとは
動物実験で前立腺と精巣サイズが小さくなり精子減少が確認されたり、
脳の発達への影響も指摘されているものです

授乳中のママからも母乳の78%からこの成分が検出されたと言われています




実際セミナー後に
私も色々とドラッグストアや赤ちゃん用品、様々な日焼け止めを
確認しましたが、ほとんどに入っていて衝撃を受けました



このことを知らずに使っているママ達に
赤ちゃんへのお仕事をさせてもらっている一人として
ぜひ伝えなければ!

そう決意しての渾身のレッスンです

赤ちゃんに、こどもに日焼け対策っているの?
ママの日焼け対策は?パウダー?リキッド?

安心、安全な日焼け対策って?
スプレータイプの日焼け止めは便利?
白浮きしない日焼け止めって?
SPFって ++ ってどれくらいを選べはよい?
ぬったほうがよい時、ぬらなくてもよい時




こんな日頃の疑問、悩みにすべてお答えします
今年の夏からは
もう悩むことはありませんよ


そして肝心なのは日焼け後のケア、食事
コチラのほうが大切だったりします



また夏のスキントラブルに多い
あせも
とびひ
湿疹

などのケアと対策についてもお伝えします




そしてそして今回は!!
オーガニックコスメの小松先生も絶賛してた

夏のスキンケア対策に欠かせない!
家族で使えるコズミックウォーター
(定価 1944円)もついてきます




私も毎日使っています
お家ですぐ使っていただけるよう
コチラの役立て方も
しっかりお伝えしますね!



今回日にちの都合のつかない方がみえましたら
リクエストがあれば別日にも設定させていただきます

本格的な夏がやってくる前に
ぜひご参加くださいませ




夏のスキンケア講座 
本当に安全な日焼け対策とは?

日時 6月22日(金)
時間 10時~12時
参加費 3700円
     セミナー代、飲み物、ナチュラルスイーツ、
     コスミックウォーター(定価 1944円)を含む
持ち物 筆記用具


◎託児はありませんが、お子様連れてご参加いただけます



お申込み方法
ライン@
友だち追加

ID検索 → babychouchou



QRコード




お申し込みフォームのコチラまで


こどもの病気にママができること 今週リクエストレッスンです
こんにちは
「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

花粉症が少し落ち着いてきましたね
花粉用メガネをはめて通学している子も
見かけなくなったような



先日尊敬する真弓定夫先生の
ドキュメンタリー映画
「よみがえれ 命」
を見られる機会がありました

病気は
薬が治すのではなく
自分が治す


カタカナの食事をやめて
日本語の食事
パン → ごはん
スープ → 味噌汁
サラダ → つけもの
にすれば
健康になる

などなど
自然派医師の真弓先生の言葉は
深く心にしみ

私がママ達にお伝えしていることを
もっとたくさんの方に知ってもらいなさい

そう背中を押してもらったような気がしました


前回来られなかったママ達からも
たくさんのリクエストをいただき
ママ達の関心の高さをひしひしと感じています


ママ達はみな
わが子の健康と幸せを願い
そのためにたくさんの努力をされています


少しでもその助けとなれますように


間近のお知らせとなりますが
若干名でしたらご参加いただけます
ぜひいらしてくださいね


当日は託児はありませんが

お子様連れてご参加いただけます


こどもの病気にママができること
日時 4月20日(金)
時間 10時~12時ごろ
持ち物 筆記用具
参加費 3500円
こどもの病気対応虎の巻(ラミネートつき)
ハーブティとおやつつき
 




関連記事はコチラ → 
春休み こども達とたくさん遊び学びました
こんにちは

「 ママの手を家族を癒す手に 」
津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

新年度を迎える前に
こども達の知的好奇心を育てたい!と

遊びながら学ぶ方法をお伝えしました




ゲームになるとみんな前のめりで真剣勝負



幼稚園の子だって漢字のカードで遊びました


前のめり過ぎてだんだん敷地が狭くなる(^^ゞ
カードが読めないよ~





春のお庭は発見もいっぱい

純粋なこども達は少しアナウンスするだけで
どんどん吸収していきます



お外のほうがずっと生き生きするこども達
お天気も良く田んぼ道のお散歩は楽しかったね♪


桜のお花も単なるお花見ではなく
ちゃんと学びました

知ることが好き
学ぶことは面白い

そんなふうにこども達が思えたら
「勉強しなさい!」とガミガミ言わなくたって
こども達は勝手に学んでいきます

興味を持つちょっとした言葉かけや
勉強は子供がするもの!と決めつけず
親子で一緒に学ぶ姿勢が

勉強を好きになる大切なきっかけと
なるのではないかな
そう思っています

そんなきっかけ作りのヒントを
これからもお伝えしていきますね

こどもの病気にママができること 募集開始します
こんにちは
「 ママの手を家族を癒す手に 」

津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です


インフルエンザが猛威をふるっていますね

新学期が始まったはずなのに
こどもの誰かがかわるがわる家にいる

我が子がインフルからやっと復帰
と思ったら
今度は学年閉鎖
などあちこちで聞かれます(^^ゞ


ワクチン接種の方は増えているだろうに
毎年結局インフルエンザが
流行るのはなぜでしょう?

ワクチンを打っている方も打ってない方も
結局は同じようにかかっています


また打っていないのに軽い人もいれば
打っているのにひどい人もいて

結局は 
その子の免疫力
なんだと思います

それじゃあ
その免疫力を高くするには?


風邪をひかない
インフルエンザにかからないことが免疫が高い?


それも一理ありますが
免疫が高い身体とは
病気になっても
そこからの回復力が早い身体

の事だと思っています


子どもは突然病気になります
●夕方まで元気に走り回っていたのに
夜高熱を出す
●夜中にせき込んで吐き戻す
●突然の嘔吐
●「耳が痛い」と泣く


そう、こどもは夜や夜中に
急変するケースも多いですよね(泣)




そんな時ママはどうしますか?
どうしていいかわからずパニック?
とりあえず救急車?
とりあえず夜間救急?
前にもらった薬を探す?


そんなとき
もし「これをみれば大丈夫」と言う
心強い味方があれば?

ママが病院へ連れていく
判断基準を知っていたら?

お家にあるもので
症状を和らげる方法を知っていたら?


ネットや本を片っ端からあさらなくても
知りたいことが一目でわかるものがあれば

それはどんなにママの味方になってくれるでしょう




お薬を使わずに対処できることは
実はたくさんあります

化学物質である薬は
どんなものでも大なり小なり副作用はあり
体にいいものとは言えません


薬はいざというときの最後の手段
必要最小限にしたいもの


近年では抗生剤の乱用によって
いざ必要な時に効く抗生剤がない!
なんてことも問題になっています

でもその方法しか知らなかったら
それに頼るしかないんですよね


3人の子育てをしながら
幸い夜間救急にも救急車にも
一度もお世話になることなく来れました



いろんな方法を試し
情報を集めながら
これはいい!と思ったもの

実際家族でずっと愛用しているもの
常に常備しているもの

そのおかげか
我が家はほとんど
病院のお世話になることもありません
(インフルエンザなどの診断を仰ぎに行くことはありますが)


また看病する際に
必要なかったもの
逆にこれは便利!と発見したものも
多数あります


小さな体に負担のない
看病の仕方予防の方法を

アロマテラピー
ハーブ
ホメオパシーなどの自然療法
昔ながらの知恵袋
食べ物の薬箱
などからまとめてお話しします



実はわたくし( *´艸`)
以前この仕事をする前は
塾で教室運営をしていたことがあると
お話しましたが・・・


何とその前には
小児科での勤務経験もあります
(看護師さんではありません(^^ゞ)

サロンのお客様は
ありがたいことに
看護師さん、医師のママもたくさん
そしてなぜか教師の方もたくさん( *´艸`)

そんな視点から
信頼できる小児科医とは?
小児科に行ったらここをチェック!
先生との良好な関係づくり
などについてもお伝えします


赤ちゃんだけでなく
子供さんのいるすべてのママ達の
助けとなりますように



当日は託児はありませんが
お子様連れてご参加いただけます



こどもの病気にママができること
日時 2月23日(金)
時間 10時~12時ごろ
持ち物 筆記用具
参加費 3500円
こどもの病気対応虎の巻(ラミネートつき)
ハーブティとおやつつき