津市河芸町のアロマテラピー&ベビーマッサージサロン シュシュはお母さんと赤ちゃんが触れあう宝物のような時間を過ごすお手伝いができればとの想いからはじめました。

オンラインベビーマッサージ教室     オンライン胎教マッサージ教室 ダイエットセルフケア講座     こどもを伸ばせる母のFB      お問合せLINE
冬に向けてのアロマクラフトレッスン
こんにちは

「 ママの手を家族を癒す手に 」

津市河芸町でアロマテラピー&
ベビーマッサージサロン Chouchouの福田千明です

冬になると赤ちゃん達にでてくるのが
乾燥による乳児湿疹

小児科に行くと、ステロイド(副腎皮質ホルモン剤)
ステロイドより弱いよと言って軟膏、
かゆみ止めの入ったクリーム
ワセリンなどの薬が処方されます

弱いと言っても保湿剤だからと言っても
薬であることに変わりはなく
身体によいか悪いかと言ったら
やはり良いものではなく、
必要最小限にしておきたいところ

そこでお薬よりも保湿効果が高いのではないかと
自負しているのがこれ

DSC_0303_convert_20130215102052.jpg
ベビーマッサージのレッスンでもお勧めしている万能軟膏

121_convert_20130607224926.jpg
一家に一つ!
と言っていいほど

常備していただくと活躍の場面の多い軟膏です

赤ちゃんのお肌のケア全般に
あせも、乳児湿疹、アトピー性皮膚炎、
やけど、日焼け
乾燥肌の保湿、
ママのハンドクリームやヘアクリーム


ラベンダーとティーツリーの効能で
お肌の炎症を鎮め、

ホホバオイルやシアバターなどの保湿成分が
肌を乾燥から守り肌質もなめらかに整えてくれます


赤ちゃんから大人の方までどなたでも使っていただけます
お薬ではないので副作用の心配もなく安心して使っていただけます

以前に参加されたママの中には
●毎年この季節になると作っています
●私自身が手放せません
などママも気にいっていただいてるクリームです

私も毎年自分のハンドクリームはこれ( *´艸`)
ラベンダーのいい香りでつけるたびにリラックス

まだまだ子供たちの肌を触ることの多い毎日でも安心です

材料さえそろえば
お家でも作っていただけますが

おいしいものを食べながら
みんなでワイワイが
楽しいですよね

089_convert_20130430224651.jpg
今回はこの軟膏と一緒に
風邪菌バイバイ!ウイルス対策のスプレーも作りましょう

精油には
インフルエンザなどのウイルスを殺菌する
抗ウイルス作用があり
お部屋の空気を殺菌してくれ
風邪のウイルスの蔓延を防いでくれます

ご家族の誰かが風邪をひいた時も
他の方がもらうのを防いでくれたりもします

また人込みや病院など
ウイルスが心配な場所へ
連れて行かなきゃいけない時にも安心ですね

この香りで作ったルームスプレーを
玄関でシュッ
リビングでシュッ
眠りにつく前の寝室でシュッ

バッグに常備しておいて
車の中でシュッ
外出先でもシュッ

お気に入りの場所にぜひ置いておいて
日々の健康に役立ててくださいね



アロマテラピーの精油が持つ素晴らしい効能も
一緒にお伝えします

もちろんナチュラルなおやつとハーブティつき
ご参加お待ちしていますね

アロマクラフトレッスン in Chouchou
日時 11月10日(金)
時間 10時00分~12時ごろ
持ち物 筆記用具
参加費 2800円


材料の準備の都合上
11月2日(木)を申し込み締め切り とさせていただきます

当日は託児もあります
1時間 900円 / 2時間前後の託児となります
おんぶなどでのご参加もOK


*託児をお申し込みの方
お申し込み時に、レッスン当日のお子さまの月齢をお伝えください

スタッフの方の準備がありますので
前日からの託児キャンセルについては、
大変申し訳ありませんが500円の
キャンセル料がかかります

*お申込み時のアドレスについて
3日以上経ってもお返事がない、URLが見られないなどありましたら、
大変お手数ですが再度ご連絡ください

 hotmail には送信できないようです
それ以外のアドレスをお伝えください

こちらからもお申込みいただけます

ライン@にて
レッスンの先行案内、優先予約
役立つ子育て情報をお伝えしています

ぜひお友達登録してください
友だち追加

ID検索 → babychouchou

参加されるレッスン
お名前
住所
連絡先
お子さまの有無
託児の有無

をご一緒にお知らせくださいませ

QRコード




スポンサーサイト



アロマクラフトレッスンのお知らせ
日に日に秋が深まり冬の気配が近づいてきましたね

本格的に寒くなる前に
慌ててお庭もスピードアップで
ビオラなど秋のお花を植えています

乾燥も気になる季節になってきました
赤ちゃんの肌も乾燥が原因で湿疹になることも

DSC_0303_convert_20130215102052.jpg

DSC_0304_convert_20130215102125.jpg
そんな季節に活躍する万能軟膏
好評で毎年この季節
皆さんに作ってもらっています( *´艸`)

赤ちゃんのあらゆる肌トラブルに
ゴールデンホホバオイル以外にも
保湿成分がたくさん入るので
乾燥肌対策に家族みんなで使っていただけますよ

ママにとってはハンドクリームが必須になる季節
赤ちゃんのお顔や肌に触れる機会の多いママの手は
知らず知らずのうちにその成分が
赤ちゃんにもついてしまいます

DSC_0302_convert_20130215102024.jpg

万能軟膏は添加物など入っていない
安心な材料ばかりですので
ママのハンドクリームとしてもお勧めです

他にもお化粧品のクリーム代わりに
子供のあらゆる肌トラブルに
使い道は多いです

今回は他にもう一つ
お風呂で使えるバスボムを作りますよ~(*^^*)
重曹とクエン酸で作るレシピは
色々と出ていますが
崩れやすかったり、固まらなかったりと
失敗もしやすいバスボム

色々と試行錯誤して
作りやすいレシピを考案しました

保湿成分や汚れの吸着成分を含む
クレイも入れるとよりお肌もしっとり
毛穴の汚れもすっきり

おまけにお風呂に入れた瞬間に
シュワシュワと泡立ち
子供たち大喜びです(*^^*)

ご自分用に使われたり
赤ちゃんを卒業したお子さんと使われるときには
精油でお好きな香りをつけても素敵ですね

お好みで色をつけたり
香りをつけたり
形を作ったりしていただけます

市販の入浴剤も結構な割合で
添加物や合成の香料、着色料などが添加されています
赤ちゃんと一緒に入るお風呂は
注意したいですね


見本にピンクの色を付けて作ってみました(*^^*)
リボンでおめかしするとまた可愛い
形はご自由に作っていただけます

当日はクリスマスのリボン
用意しておきますね

冬に役立つアロマクラフトを
一緒に作り
寒い冬を心地よくのりきってみませんか

当日は手作りのおやつに飲み物のティータイム付です
ご参加お待ちしています

冬のアロマクラフトレッスン in Chouchou
日時 12月11日(金)
時間 10時30分~12時
menu 万能軟膏とバスボム作り
手作りおやつと飲み物つき
参加費 2500円
定員 8名
アロマセミナー2014 in名古屋へ
DSC_0141_convert_20140219202928.jpg

出産までに何としても行きたかったアロマのセミナー
臨月入ってるのに名古屋だしどうかな~と思いつつ(^^ゞ

東京にあるアロマテラピーの学校代表の宮川先生のサロン
となりに助産所や鍼灸院も併設されています

以前から東京まで通って学びたいと思っていた先生
妊婦さんへの講座も積極的にされています
この先生が名古屋にみえると言うことでこれはどうしても行かねばと^m^

色んな方の協力があって無事に参加することができました
感謝感謝

DSC_0142_convert_20140219203001.jpg

今回のテーマは
「女性を生き生きとさせるリズミカルセラピー」

女性は月経のリズムで骨盤もゆるんだりしまったり
それにあわせた生活を心がけることで心身の健康を取り戻せる

具体的な方法も色々とお話いただいてとっても勉強になりました

妊婦さんに向けてのお話も多く、
今の私にとってもタイムリーなお話ばかり
宮川先生のサロンで妊婦さんにむけてされる
ナチュラルなお産をする為の生活指導とは

早寝早起き
散歩
体を冷やさない
ストレスを抱えない
そして目を使わない


だそうです
目を使わないは、私にとっても耳の痛いお話(^^ゞ
こうしてブログを書く時間もよくないんですよね

産後も最低6週間は目を休めてとも
完全にゼロにするのは難しいですが、心がけていこうと思います

女性は出産をすることで10歳も若返るらしいですよ!
これは魅力的なお言葉
私も産後期待しなくっちゃ^m^

他にも出産は月の満ち欠けの影響をうける傾向があるとも
なるほどと思い、急いでムーンカレンダーを確認すると
15日が満月おまけにその日は大潮まで
こりゃあその日に産まれちゃうなとすっかりその気になったのに
当日は何の兆候もなく過ぎちゃいました(^^ゞ

きっと20日まで待ってねとの私の願いを
お腹で聞いてくれてるのでしょう
親孝行な子です^m^










アロマクラフトレッスン
089_convert_20130430224651.jpg

5月24日 Chouchouでの第1回アロマクラフトレッスンでした
事前のレッスン案内はこちら→コチラ

応用クラスのママから
万能軟膏のレッスンをしてほしい
とのご要望があり決定したレッスン

アロマのレッスンはお初
少人数で慣れさせてもらってと思ってたら
8名のママ達が集まってくださってびっくり
密かに数日前から心臓バクバク(^^ゞ

前日には資料の準備も仕上がり
器具や容器の熱湯消毒も済ませて

最初はおなじみマリエン薬局のハーブティとお菓子をいだきながら
自己紹介

普段の生活でアロマテラピーをどのように活用されてるか
また今後どんなふうに取り入れたいかなどもお話いただいて
場も和んだところで・・・^m^


アロマテラピーの説明を

歴史
効能
取り扱いの注意
精油の詳しい説明
作っていただく手順

121_convert_20130607224926.jpg

などお話しした後は、早速クラフト作り

実際ご自分で手を動かして作るのって楽しいんですね~
みなさんとってもいい表情

127_convert_20130607225052.jpg

赤ちゃん達はみんなおんぶしてもらってその姿もまたかわいい

123_convert_20130607225718.jpg

軟膏はみつろう、ホホバオイルを溶かして
さまして精油を入れ出来上がり

スプレーづくりでは
オリジナルブレンドの楽しみも知っていただきたくて

129_convert_20130607225749.jpg

殺菌性の特に優れた精油 数種類から
お好きにブレンド
調香紙に香りを移して
くんくんくんくん・・・・楽しいですね

みなさん他の方が作った香りの違いも実感されながら
ご自分で作られたものは
やっぱり愛着があるようでしたよ

ラベルを貼り付けたら
最後は袋に入れてマスキングでとめて出来上がり
ご自分へのプレゼントですね

私もお話しながらすっごく楽しかった!
皆さん熱心に聞いてくださり
興味を持ってくださって

作った軟膏やスプレーも
「毎日使っています」
「お気に入りです」
「パパにも早速自慢しました」
などなど
嬉しい感想もたくさんいただきました

アロマテラピーは、
取り扱いに注意し、
うまく生活に取り入れていただければ
赤ちゃんや妊婦さん、ペットのいるご家庭でも
安心して使っていただけ
毎日にゆとりや潤いを与えてくれる素敵なものです

みなさんにとって
そんなアロマテラピーの世界を知るきっかけとなれたこと
とっても嬉しくて幸せです

ご参加いただいた皆様
楽しい時間をありがとうございました

次回は夏休みまでに
夏向けのクラフト作りを考え中^m^

そして夏休みには
子供とママが一緒に作れる
親子でアロマクラフトも計画中です

詳細はまたアップしますね!











この冬の香り
アロマセラピストでもある
お友達のchihoちゃんに教えてもらった
精油のシナモン

これ初めてでしたが
この冬一番のヒット!!

甘くスパイシーで
大好きな香り
毎日芳香浴しています^m^

殺菌効果も高く風邪やウィルスの予防にも
気分をあげてくれるので気力の回復
筋肉や関節の痛み
にもよいそうです

刺激のある種類の精油となります
使用濃度は低めにして
妊娠中、生理中の使用は控えてくださいね

DSC_0428_convert_20130311224848.jpg

私はいつもオレンジとブレンドして使っています
クリスマスに最適なブレンドなんですって

オレンジ以外にも
この香り何でもあいますよ

家族に病気が出たら
ユーカリ・ラディアータやティーツリーとあわせたり
ジンジャーともあうみたい
ラベンダーでも柑橘系でも

我が家では必須となりそうです
夜はこれをたいてリラックス
朝は同じのたいてるのにリフレッシュ(*^_^*)
香りは毎日の生活を豊かにしてくれますね


ちなみにこの香り 崔淫効果もあるそうですよ
イランイランと言い、どうも私このての香りを好むのかなあ(*^_^*)